
小学生女の子
自閉症スペクトラム
ADHD
ディスグラフィア
発達性協調運動障害傾向
不安強め
チックと強迫観念あり(音声身体両方)
最近は不思議の国のアリス症候群があるみたいです。
自閉症スペクトラム
ADHD
ディスグラフィア
発達性協調運動障害傾向
不安強め
チックと強迫観念あり(音声身体両方)
最近は不思議の国のアリス症候群があるみたいです。
した質問

助けてください
食事中の方、ご注意ください。4歳半、ADHD、ASDの不安障害が強くエビリファイと抑肝散を飲んでいる息子がいます。保育園登園時のパニックに近い分離不安や夜間覚醒は薬を飲んでからだいぶ落ち着きました。昼も夜もトイレは自立していたのですが、ここ1ヶ月くらい、ギリギリまでトイレを我慢して、トイレの扉の前まで行って間に合わなくて失禁することが多々ありました。その度に、できるだけ感情的にならず、「ギリギリまで我慢せず、したくなったら一旦やってることをとめてトイレにいくように」と話していました。しかし昨日から尿失禁に加え、大の失禁が始まり、今日は2回も大の失禁をしました。私自身もここ数ヶ月体調が悪く、先日鬱と診断され、抗うつ剤、抗不安薬、睡眠剤を飲み始めたばかりで、仕事の日はもちろん、休みの日に朝からおきて外に出たりして遊ぶことも億劫でなんとか動いてる状態なので、気持ちに余裕がなく、イライラしてつい怒鳴ったり、大の失禁などでは手を挙げてしまいました。お腹を壊していて緩いわけでもなく、先月のWIPPSIではVSS122,PSS100,全SS合計113と、特にものすごく言葉や理解、伝達が苦手な訳でもなさそうなのですが、これは不安が薬で抑えられた結果、過集中が目立つようになってきた、、、などなにか同じような経験をしたことのある方はいますか?もう限界です(><)
回答
向日葵さん、辛いですね。
よくよく、わかります。子供が10歳までオムツでしたから。
調べた結果、自閉症スペクトラムに伴う脳への伝達がうまく...
