我が子の障害者手帳、取得した方がいい?それとも・・・

ライター:立石美津子
我が子の障害者手帳、取得した方がいい?それとも・・・のタイトル画像

障害者手帳は3歳から取れます。でもまだ、普通の子なのかグレーゾーンなのかわからない我が子に対して、幼い頃から“障がい者である”枠をはめることで、「子どもの将来の可能性の芽を摘んでしまうのではないか」と迷うママも多いのではないでしょうか。

手帳に限らず、それぞれの家庭の方針といういうのは、あるものです。
“SNSに写真顔出しOK、NG”、“我が子の障害を公開するかしないか”、“普通級に無理してでも入れるか、特別支援学級を選ぶか”、など様々。

当然、手帳に関しても色んな考えがあります。

今日は『1人でできる子が育つ テキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子がで3歳で手帳をとった息子のことをお話ししたいと思います。

「手帳」の取得に踏み切ったキッカケ

息子は現在15歳の知的障害を伴う自閉症です。

幼児期のころは、落ち着きがないなと感じていたものの、知能が普通なのか遅れているかはっきりとはわからず、私も「他の子とは明らかに行動パターンは異なる。なんだか怪しいけれども実際のところどうなんだろう?」と思っていました。

当時はまだ“アスペルガー症候群”という言葉もあまり知られていない時代でしたので、情報が限られていました。

そんなとき“自閉症協会の親の会”の存在を知り定例会に出かけました。
そこで、20歳になった自閉症の子どもを育てている先輩ママからアドバイスが次のようにありました。
「手帳を出来るだけ早く取りなさい。児童相談所で取れるから予約しなさい。予約しても検査は半年1年先になるから早く行動しなさい」と。
それに従い児童相談所の予約をしました。

障害者手帳とは?種類ごとの申請方法と受けられるサービスを一挙にご紹介のタイトル画像

障害者手帳とは?種類ごとの申請方法と受けられるサービスを一挙にご紹介

無事取得は出来たものの…

素人ながら「手帳が出るかは微妙かな」と思っていたのですが、まさかの中度の判定がおりました。
「軽度ではなく中度なの、そんなに劣っているの・・・」と手帳を取得するために行ったのにも関わらず、正直ショックで帰り道に歩きながら少し泣いてしまいました。

使うのに抵抗があった時期も。

それから手帳を携帯するようになるのですが、愛の手帳を見せて電車やバスに乗るのは凄く抵抗がありました。
「あの人の子ども障害があるんだあ」と周りから見られているような気がしたからです。親の見栄というよりも「こんな子に産んでしまってごめんね」と息子に申し訳ない気持ちになり切なく、情けなかったからです。

父(息子の祖父)の前でこれを使ったら「みっともないからそんなの出すな!」と怒鳴られたこともありました。

でも、段々とそんな気持ちは薄れてきました。実際、手帳を使うデメリットが一切なかったのです。あるとしたら私の気持ちの問題だけでした。

地域によって、手帳を提示することで受けられるサポートは違いますが、このようなメリットがありました。

●扶養家族に障碍者がいることで税の控除がある。
●電車賃が母子とも安くなる。
●博物館など無料
●ディズニーランドで“ゲストアシスタントカード”をもらい、列で待たないでアトラクションに乗れる。
●タクシーが一割引き
●ヘルパー利用時の自己負担額が一割

療育支援探しバナー
次ページ「手帳だけじゃない「愛のワッペン」との出会い」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。