診断なしの次男も取得へ

マイナスなイメージに悩んだ末…我が家が療育手帳を取得した理由の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11030001039
長男の取得から1年後、次男も療育手帳を取得することにしました。

次男は、障害名の診断は受けていませんが「発達に遅れがあるんだな」と、なんとなく把握しているという状態です。
4歳になってもお話しができず、オムツも取れません。そんな彼が、このまま彼のペースでゆっくり大人になってもいいように、手帳を取得することに決めました。
マイナスなイメージに悩んだ末…我が家が療育手帳を取得した理由の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28174010087
療育手帳を取得して、思いもよらぬサポートもありました。

まずは都内だと役所や公園の駐車場が、場所によっては無料で使える場合があること。
おかげさまで、週末は人の少ない公園を狙って車で出向き、時間を気にせず思いっきり遊ばせることができます。

もうひとつは補助金がもらえること。

療育手帳を持っているというだけで、私が住んでいる区では月4000円程度の補助金が区から支給されます。
この補助金は障害者本人の口座へ入金されるため、このままずっと貯めておけば彼らが成人する頃にはちょっとした金額になっているはずです。
彼らが自立することができたなら、もしも私や主人に何かあったなら…。そんなときの足しにしてほしいと思っています。

療育手帳のマイナスイメージを消すのは私たち

マイナスなイメージに悩んだ末…我が家が療育手帳を取得した理由の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11015203940
療育手帳を取るか取らないか。

それ自体が悩みなるような時代であることを悲しく思います。

サポートが必要な人が、心配せずに療育手帳を取得できるよう、またサポート受けた本人が将来差別や偏見の対象にならないような、そんな社会にしていきたいと思っています。

社会を変えていくのは、誰かがやってくれることではありません。療育手帳の取得は、「アクションを起こすのは親である私たち」そんな思いを抱くきっかけにもなりました。
小5娘、軽度知的障害とASDの診断で療育手帳取得はどうする?夫の「様子見でいいんじゃない?」「そのうち追いつくかもよ」の言葉を聞いて…!のタイトル画像

小5娘、軽度知的障害とASDの診断で療育手帳取得はどうする?夫の「様子見でいいんじゃない?」「そのうち追いつくかもよ」の言葉を聞いて…!

自閉症長男「療育手帳の取得を」と言われて――割り切れなかった5年前。必要な環境を用意できている今、思うことのタイトル画像

自閉症長男「療育手帳の取得を」と言われて――割り切れなかった5年前。必要な環境を用意できている今、思うこと

3歳の自閉症次男に「障害者手帳」は必要?心理士と主治医の言葉を振り返ってのタイトル画像

3歳の自閉症次男に「障害者手帳」は必要?心理士と主治医の言葉を振り返って


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。