自分にぴったりの高校に出会い、学校に通いながらエンジニアの道へ

編集部: そのあと高校に進学されましたよね。高校へ行こうと思ったのはいつごろからなのでしょうか?

吉開さん: 実は、高校に行く年齢になっても、まだ学校には行きたくない気持ちの方が強くて1年ほどのんびりしていました。

だから僕、みんなより1年遅れて高校に入学してるんです。そのときは行きたいと思える高校がなかったんですよね。

編集部: という事は、逆に言うと今の高校は吉開さん自身が「行きたい!」と思えた…?

吉開さん: はい。行くならこの学校しかない!と思ってすぐ願書を出しました。正直、この高校に入学してから人生が変わりましたね。

今通っている学校は、「プログラミングの授業が必修」という謳い文句に惹かれて入学を決めました。それに、通信制高校なので自由に使える時間が多いんですよ。学校側も、外で自由に活動することを推奨していました。

編集部: 自分のやりたいことにマッチした学びができるというのは、素敵ですね。
吉開さん
Upload By 発達ナビ編集部
吉開さん: うちの高校は面白い人が多くて、企業でインターンしている人、エンジニアとして働いている人や学生団体をたちあげる人…いろいろな人がいますよ。

高校に入ってから活動的な人たちと交流することも増えていって、そこからどんどん外でやっているイベントに顔を出すようになりました。

いま働いている会社に出会ったのも、この時期に参加したイベントがきっかけだったので、高校に入ったことは大きな転機だったなぁと思います。

編集部: なるほど。高校に入ってからの出会いが転機だったんですね。

吉開さん: 本当に、不登校の時代からは考えられないくらい毎日がガラリと変わりました。あの頃とは真逆で、家にいる時間はほとんどなくて、必ず外に出て何かをやってますね。

学校や仕事を通じて、自分が成長している実感があることが楽しくて仕方がないんです。

周りの人たちも自分のやりたいことに向かって目的を持って行動しているから、その環境の中に身を置けて良かったと思っています。
学校法人信学会 コードアカデミー高等学校
https://www.code.ac.jp/

これからの社会に必要なのは、子ども達それぞれにあったサポート体制をつくること

編集部: これから大学進学が待っていますね。大学生になってから挑戦したいことはありますか?

吉開さん: 僕には大きな目標が2つあるんです。

ひとつは、コンピュータサイエンスの技術を活かした、モノづくりのサポーターになること。

もうひとつは、不登校だったり学校での生きづらさを感じている子どもたちのための、教育支援の仕組みをつくること。

これまでの仕事を通じて、自分の技術で人をサポートできるようになりたいと思ったんです。

モノづくり自体が楽しくして仕方がないので、「誰かのアイデアをどう実現できるのか」を考えて実行できる人になれたらいいなと。

そのためにもっと技術を身につけていきたいです。
 
子ども達の支援も、自分と同じような境遇の人たちをサポートするにはどういう仕組みが最適なのかを考えたいと思います。

学校教育を変えるとなると難しいかもしれないけれど勉強カフェのような溜まり場や塾みたいなものを作っていけばいいかもしれない…というようにアイデアを練っていきたいと思ってます。

編集部: 素晴らしい目標ですね。

そんな吉開さんがこれまでを振り返って、今、同じように不登校を経験している人に何を伝えたいですか?

吉開さん: 一旦不登校になると、なかなか戻れないというイメージって強いと思うんです。

でも不登校になってみてわかったんですが、出来ないことってそんなにないんですね。

僕の他にも同じような環境から自分のやりたいことを見つけて活躍している人はたくさんいます。

とくに今やりたいことがないという人には、少しでも興味のあることにはどんどんチャレンジしてほしいです。三日坊主になってもいいので、興味をもったらまずやってみることです。

僕の場合は、色々と経験することで本当に自分に向いていることが見えてきたので、思い切ってチャレンジしてみるというのはいいのかもしれません。
吉開さん
Upload By 発達ナビ編集部
吉開さん: それと、お父さんお母さんには、その子が思いっきりチャレンジできる環境をつくってもらいたいです。

父が一生懸命に取り組めるような環境を整えてくれたから今の僕があると思っています。

だから、興味を持ったものを学ぶためのサポートをしてもらえれば、安心して自分の道を突き進むことができるんじゃないかなぁと思うんですよね。
 
 
編集部: 最後に、吉開さんの考える「これからの学校や社会で必要だと思うもの・変えていきたいもの」を教えてください。

吉開さん: 今ある学校に適応できなかったら失敗、という、ひとつのレールに子どもを乗せていくような教育観が変わっていけばいいなと思っています。


好きな事には夢中になって取り組めますし、仕事にできるくらい極められるようになると思うんです。

そういうふうに、型にはまった勉強以外にも子どもたちそれぞれの好奇心や意欲を活かせる場所をつくってあげれば、自立して社会で活躍する人材が育っていくんじゃないかと考えているんです。

だから、学校の中に生きづらさを感じている人がいたら、その人たちの悩みに寄り添いながら、それぞれの「なりたい・やりたい」を実現できるような体制作りが必要だと思っています。

吉開さんにとっての不登校は、自分の中で「道」をつくる時間だったのかもしれない

吉開さんは終始、物腰柔らかな受け答えをしつつも、自分のなかで育てた価値観を真正面から伝えてくれました。

会話の中で印象的だったのは、お父様への感謝の言葉が何度も出てきていたところ。
「本人にあった支援は何か」を考え続けられてきたからこそ今の活躍があるのだと思わずにはいられません。

「学校に行かない」という選択から、不登校である時期を「自分にあった生き方を探す時間」として向き合ってきた吉開さんだからこそこれからの社会に必要なサービスを生みだしてくれそうだと、そう思わせてくれるほどに芯をもった方でした。
3年半も不登校だった僕が、慶應義塾大学に行けた理由〜通信制高校活用のススメ〜のタイトル画像

3年半も不登校だった僕が、慶應義塾大学に行けた理由〜通信制高校活用のススメ〜

突然学校を休みはじめた息子。半年たった今、本人の気持ちは…?のタイトル画像

突然学校を休みはじめた息子。半年たった今、本人の気持ちは…?

不登校の原因は?子どもとの向き合い方、進級・進学や支援について【精神科医監修】のタイトル画像

不登校の原因は?子どもとの向き合い方、進級・進学や支援について【精神科医監修】

フリースクールとは?不登校の子どものための授業内容、費用や利用方法、在籍校の出席認定について解説のタイトル画像

フリースクールとは?不登校の子どものための授業内容、費用や利用方法、在籍校の出席認定について解説

関連サービス画像
関連サービス
【ゲーム・ロボット好き集まれ!】個性を伸ばすゲーム・ロボットづくりへ無料招待!

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。