「わかりやすいこと」が成長につながる
この先生、実は音楽の先生です。この点も私にとっては意外でした。
小学校時代、音楽といえば息子が苦手な教科の1つでした。特に合唱は苦手で、毎回のように脱走!その様子から、この子は音楽に親しむことは無いだろうと思っていたのです。
しかし息子は、この先生が結成した合唱団に率先して入り、部活と掛け持ちしてまで、厳しい練習に参加しています。
先生からは音感の良さを評価され、見事パートリーダーを務めるまでになりました。小学校時代からは、とても考えられない変貌ぶりです。
それには理由がありました。
「小学校のとき、合唱は究極の雑音だった」とも話していた息子。そんな彼が「先生は、音が外れることを許さない。練習をしているうちに合唱は、雑音ではなくなっていった」と笑顔で話してくれました。
これは先生の、ブレずに首尾一貫した指導方針が、導いて下さったからだと理解し、感謝しています。
先生のわかりやすい伝達方法、コミュニケーションの方法が息子の感性と呼応して、良い結果が生まれました。
この成功体験は息子の成長のために、大変意味がありましたし、私自身も気付かされる部分の多い出来事でした。
小学校時代、音楽といえば息子が苦手な教科の1つでした。特に合唱は苦手で、毎回のように脱走!その様子から、この子は音楽に親しむことは無いだろうと思っていたのです。
しかし息子は、この先生が結成した合唱団に率先して入り、部活と掛け持ちしてまで、厳しい練習に参加しています。
先生からは音感の良さを評価され、見事パートリーダーを務めるまでになりました。小学校時代からは、とても考えられない変貌ぶりです。
それには理由がありました。
「小学校のとき、合唱は究極の雑音だった」とも話していた息子。そんな彼が「先生は、音が外れることを許さない。練習をしているうちに合唱は、雑音ではなくなっていった」と笑顔で話してくれました。
これは先生の、ブレずに首尾一貫した指導方針が、導いて下さったからだと理解し、感謝しています。
先生のわかりやすい伝達方法、コミュニケーションの方法が息子の感性と呼応して、良い結果が生まれました。
この成功体験は息子の成長のために、大変意味がありましたし、私自身も気付かされる部分の多い出来事でした。
雑音を減らすのは簡単じゃないけれど、できることはある
それでも、わかりやすく話すのはまだ難しく、残念ながら未だに私の小言の半分は雑音のようです。感情的にならず、少ない言葉で伝えればよいのですが、これがなかなか難しいのです。
私の話は時々「わかりにくい」と知ってから取組んでいるのは、感情のまま、言葉のシャワーで押しきろうとはせず、まずは親子でクールダウンを心がけることです。
落ち着いたら、こちらから素直に謝り、息子の中に、わだかまりが残らないようにしています。
ゆっくり話すと、大人側に「これは別にガミガミ言うほどのことじゃなかった」という気付きがあります。
冷静であれば、大切なことだけを端的に話す事ができますし、何よりも「この子は受信より発信が得意だった」と、こちらも聞く態勢へ、シフトする余裕が生まれます。
息子とのやり取りで、「聞き上手は話し上手」だと、私自身が気付かされました。
とはいえ親だって人間!
雑音を無くすことは難しいけれど、ひと手間かけて「わかりやすく」する工夫はできる。このひと手間、意外と親子の絆を深めてくれるかもしれませんよ。
私の話は時々「わかりにくい」と知ってから取組んでいるのは、感情のまま、言葉のシャワーで押しきろうとはせず、まずは親子でクールダウンを心がけることです。
落ち着いたら、こちらから素直に謝り、息子の中に、わだかまりが残らないようにしています。
ゆっくり話すと、大人側に「これは別にガミガミ言うほどのことじゃなかった」という気付きがあります。
冷静であれば、大切なことだけを端的に話す事ができますし、何よりも「この子は受信より発信が得意だった」と、こちらも聞く態勢へ、シフトする余裕が生まれます。
息子とのやり取りで、「聞き上手は話し上手」だと、私自身が気付かされました。
とはいえ親だって人間!
雑音を無くすことは難しいけれど、ひと手間かけて「わかりやすく」する工夫はできる。このひと手間、意外と親子の絆を深めてくれるかもしれませんよ。
息子がADHDと知る前あまりの態度にキレた私は、あろう事か…
アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)のある子どもの接し方は?子育ての困難と対処法まとめ【専門家監修】
Sponsored
「聞いてるの!?」じゃ伝わらない!長男への注意は得意を活かした方法で
褒めても怒っても伝わらない?!苦戦続きのトイレトレーニング
叱っても笑顔の自閉症息子。感情表現のズレ?怒られている理由が理解できない?関わり方の工夫とはーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!
- 1
- 2