目の前の「できないこと」にとらわれて、子どもが意欲を失わないように
まだまだ社会にはこういった障害は認識されておらず、学校側に理解してもらえないこともあるかもしれません。
私も学校の先生にはICT機器の導入などをお願いしたのですが、難色を示されてあきらめたという経緯があります。
「できないこと」ばかりにとらわれて、子どものやる気や意欲の芽を摘んでしまわないよう、「こういう子もいるんだ」という認識が浸透してほしい。
そして「合理的配慮」として快く代筆やICT機器などを使わせてあげてほしい!
心からそう思います。
私も学校の先生にはICT機器の導入などをお願いしたのですが、難色を示されてあきらめたという経緯があります。
「できないこと」ばかりにとらわれて、子どものやる気や意欲の芽を摘んでしまわないよう、「こういう子もいるんだ」という認識が浸透してほしい。
そして「合理的配慮」として快く代筆やICT機器などを使わせてあげてほしい!
心からそう思います。
苦手克服はもういいや!私が「個性を伸ばす」に方向転換した理由
合理的配慮とは?考え方と具体例、合意形成プロセスについて【専門家監修】
読み書きや計算が苦手…もしかして学習障害(限局性学習症)?LD(SLD)の特徴や原因、体験談まで参考になる10のコラムをPICKUP!
まとめ読み!専門家監修「マンガで学ぶ子どもの学習障害」ーーLD・SLDの特徴や治療、療育方法、手立てまで詳しく解説
- 1
- 2