もう限界!息子の関心・こだわりを活かすために私が用意したのは
ある日、遂に限界に達した私は、電子辞書を息子に買い与えました。
そして、「意味が知りたいとか、何でこういう言い回しをするんだろう?とか不思議に思ったら、これを使ってみて」と言ったのです。
紙の辞書も考えたのですが、辞書をひく手間がかって息子が途中で音を上げます。電子辞書であれば、息子でも使いこなすことができるのです。
結果は大成功!
私にいちいち聞いてはお互いにイライラしていた時間が、電子辞書で調べることで解消しました。
発達障害児の育児には、デジタル機器が非常に役に立つことがあります。
デジタルの機器は、発達障害児にとってのメガネや杖のようなものかもしれません。
活用できるものは積極的に活用し、本人も周囲も楽になること目指したいものです。
そして、「意味が知りたいとか、何でこういう言い回しをするんだろう?とか不思議に思ったら、これを使ってみて」と言ったのです。
紙の辞書も考えたのですが、辞書をひく手間がかって息子が途中で音を上げます。電子辞書であれば、息子でも使いこなすことができるのです。
結果は大成功!
私にいちいち聞いてはお互いにイライラしていた時間が、電子辞書で調べることで解消しました。
発達障害児の育児には、デジタル機器が非常に役に立つことがあります。
デジタルの機器は、発達障害児にとってのメガネや杖のようなものかもしれません。
活用できるものは積極的に活用し、本人も周囲も楽になること目指したいものです。

子どもはなぜ平気で嘘をつくの?6歳の息子が嘘で得ていたもの

聴覚過敏の子はどんな音が不快なの?息子に聞いてみると意外な答えが
-
- 2