まとめ

構音を獲得するまでには、様々なステップがあります。

お子さんの構音の育ちにつまずきがあると感じられる場合、言語聴覚士など専門家にアドバイスや支援を得ることが近道といえます。周囲よりも構音の育ちが遅いと、親御さんもお子さんも焦りや苛立ちを感じるかもしれません。「それは違うでしょ!○○って言いなさい」と指摘し言い直させてしまうこともあるかもしれませんが、それだけでは喋ることそのものを嫌いにさせてしまう可能性があります。

上手に発音することだけではなく、様々な人と関わりコミュニケーションすることが楽しいと感じられるような工夫も取り入れながら、成長を応援する姿勢も大切かもしれません。専門家と相談しながら、実践できる方法を探り、取り組んでみましょう。
参考:舌小帯縮症センター
http://www.tongue-tie.jp/
子どもの発音とことばのハンドブック
山崎 祥子 (著)
芽ばえ社
Amazonで詳しく見る
コミュニケーション障害の症状、種類、原因や治療法について、「コミュ障」との医学的定義の違いも解説【医師監修】のタイトル画像

コミュニケーション障害の症状、種類、原因や治療法について、「コミュ障」との医学的定義の違いも解説【医師監修】

失語症とは?原因や症状、リハビリの方法や周りの人とのコミュニケーションまとめのタイトル画像

失語症とは?原因や症状、リハビリの方法や周りの人とのコミュニケーションまとめ

言語発達遅滞とは?言葉が出てこない原因など【専門家監修】のタイトル画像

言語発達遅滞とは?言葉が出てこない原因など【専門家監修】

言語聴覚士(ST)による発達特性のある子どもへの発達支援とは?言語聴覚療法の内容、保護者へのアドバイスなどーー日本言語聴覚士協会 西野将太さんインタビューのタイトル画像

言語聴覚士(ST)による発達特性のある子どもへの発達支援とは?言語聴覚療法の内容、保護者へのアドバイスなどーー日本言語聴覚士協会 西野将太さんインタビュー


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。