認めて寄り添う大人の存在が、息子の心を開いてくれる
自閉症の子どもを持つ親御さんは、何度注意しても同じことをする、どれだけ注意しても伝わらないという葛藤があるのではないかと思います。そのうち、話しかけることにすら億劫になる、私自身がそうだったのかもしれません。
けれど、どうして同じ行動を繰り返すのだろう?と子ども自身の気持ちになって考え、ほんの少しでも心に寄り添ってみれば、子どもは心を開いてくれることもあるのかもしれません。
好奇心にあふれた目で自分を見てくれるひいおじいちゃんの笑顔、「シュウはかしこいよ」と投げかけてくれる優しい言葉……。ひいおじいちゃんはそのままの長男を認め、表には見えにくい長男の心の成長に気づいて接してくれている。
少なくとも私には、長男はそのことをちゃんと分かっているのではないかと思うのです。だからこそ、長男はひいおじいちゃんが大好きなのかもしれません。
けれど、どうして同じ行動を繰り返すのだろう?と子ども自身の気持ちになって考え、ほんの少しでも心に寄り添ってみれば、子どもは心を開いてくれることもあるのかもしれません。
好奇心にあふれた目で自分を見てくれるひいおじいちゃんの笑顔、「シュウはかしこいよ」と投げかけてくれる優しい言葉……。ひいおじいちゃんはそのままの長男を認め、表には見えにくい長男の心の成長に気づいて接してくれている。
少なくとも私には、長男はそのことをちゃんと分かっているのではないかと思うのです。だからこそ、長男はひいおじいちゃんが大好きなのかもしれません。

夫の両親に「娘は発達障害かも」と伝えたとき、お義母さんは…

「発達障害」と呼ばないで。学校に馴染めず苦しむ子どもたちに眠る”スペシャルタレント”を育もう

障害児と健常児を「比べる病」、私は卒業したはずだったのに
-
- 2