支援級への進学が難しかったことはショックじゃない。傷ついたのは「不適切」という言葉

うちの子は「不適切」?就学相談の後、届いた通知にあった言葉は…の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10248006844
我が家は別に判定を不服だと訴えるつもりもないし、騒ぐつもりもありません。

それでも「不適切」という言葉は「とにかく黙ってろ」というような有無を言わさない強さがありました。告白してもいないのに酷く振られたような理不尽な気持ちもこみ上げます。

これがもし「支援学校に適しています」という通知であればどれだけ前向きになれたか。

自分の子どもを「不適切」とされて、落ち込まない親がいるでしょうか?支援学級への進学が難しかったことはショックでもなんでもなかったのに、「不適切」という言葉はとてもショックでした。

そこまで拒絶しなくったっていいのにな。

もやもやした気持ちは今でも残っています。

まずは教育機関から、伝え方を見直してみてほしい。

障害のある子どもを育てる中で、

「走らない!」→「歩きます」
「そんなことしないの!」→「〇〇をしようね」

というように、「肯定的な言葉がけ」がとても大切だと言われてきました。それは教育の現場でも同じはずです。

そして教育機関であるからこそ、一つ一つの言葉に教育的な信念を持って欲しいと思うのです。

特別支援学校は、支援学級に「不適切」だとされた子どもたちが「仕方なく」通う場所でしょうか?決してそうでは無いと私は思います。そんなイメージを作らないような取り組みを、教育機関にはしてほしいのです。

障害者差別解消法が施行されていくぶん月日も経ちました。

そろそろ昔のテンプレートを見直してみてほしい。ほんの少し言葉尻を変えるだけで障害や支援に対して前向きな気持ちになれるのだと知ってほしい。

今はそんな気持ちでいっぱいです。
子どもの就学先、悩んで当然!支援級と普通級の狭間でわかったことのタイトル画像

子どもの就学先、悩んで当然!支援級と普通級の狭間でわかったこと

発達障害のある息子への言葉、1番傷つくのは「障害=○○」のタイトル画像

発達障害のある息子への言葉、1番傷つくのは「障害=○○」

療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。