アダルトチルドレン(AC)とは?診断や症状、特徴など/専門家監修

ライター:発達障害のキホン
アダルトチルドレン(AC)とは?診断や症状、特徴など/専門家監修のタイトル画像

アダルトチルドレン(AC)とは、子ども時代に親や養育者との関係の中で負った心の傷が、現在の生きづらさや人格形成に影響している状態を指す概念のことです。医学的な診断名ではないため診断はできませんが、心身の不調や社会生活に支障をきたしている場合には医療などによるサポートが必要になることもあります。

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
目次

アダルトチルドレン(AC)とは?症状や特徴について

アダルトチルドレン(AC)とは、子ども時代に親や養育者との関係の中で負ったトラウマ(心的外傷)が原因で、現在の生きづらさや人格形成への影響を感じている状態を指す概念です。親密な人間関係を築くことが難しい、他人からの肯定を常に求める、などの特徴があるといわれています。

※アダルトチルドレン(AC)は医学的な診断名ではありません。

1970年代にアメリカで提唱されたのはAdult Children of Alcoholics(ACoA)で、元々はアルコール依存症のある親のもとで育った人という意味で使われていました。
現在では解釈は広がり、アルコール依存症だけでなく薬物依存症、セックス依存症、ギャンブル依存症、ワーカホリック(仕事依存)などといった依存症のある親や養育者元で育つことや、機能不全家族のもとで育つことなどによるトラウマが現在の生きづらさや人格形成に影響している状態として使われるようになっています。
PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは?原因、症状、治療、PTSDに似た発達障害の症状まで解説【精神科医監修】のタイトル画像

PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは?原因、症状、治療、PTSDに似た発達障害の症状まで解説【精神科医監修】

機能不全家族とは、本来安全な場所であるはずの家族が何らかの要因でその機能を十分に果たせない状態となっていることを示します。要因には、親や養育者に依存症がある、虐待やネグレクト(育児放棄)、家族同士の不仲による対立や生活貧困、子どもに対する過剰な期待などさまざまあります。
機能不全家族とは?影響を受けるとアダルト・チルドレンになる?原因、相談先や家族の立て直し方をご紹介のタイトル画像

機能不全家族とは?影響を受けるとアダルト・チルドレンになる?原因、相談先や家族の立て直し方をご紹介

子ども時代に受けたトラウマは強い後遺症をのこすことがあり、中にはつらい体験を認めたくないために、無意識のうちにその経験を忘れてしまったり、自分自身が傷ついていたことすら認識できない場合もあります。

ためこんだ感情、怒りや攻撃性などが抱えきれなくなった結果、自身も依存症になったり、問題行動を起こす場合(行動化)があります。
一方、目立った問題を起こさない場合もありますが生きづらさを感じていたり、精神疾患を発症したりすることもあります。

アダルトチルドレン(AC)の特徴

アダルトチルドレンの特徴として、概念の元となっているACoA(Adult Children of Alcoholics=アルコール依存症の親のもとで育った人)について記したジャネット・ウォイティッツは、以下のように示しています。
1. ACoAは何が正常かを推測する(「これでいい」との確信が持てない)
2. ACoAは物事を最初から最後までやり遂げることが困難である
3. ACoAは本当のことを言った方が楽なときでも嘘をつく
4. ACoAは情け容赦なく自分に批判を下す
5. ACoAは楽しむことがなかなかできない
6. ACoAはまじめすぎる
7. ACoAは親密な関係を持つことが大変難しい
8. ACoAは自分にコントロールできないと思われる変化に過剰に反応する
9. ACoAは他人からの肯定や受け入れを常に求める
10. ACoAは他人は自分と違うといつも考えている
11. ACoAは常に責任をとりすぎるか、責任をとらなさすぎるかである
12. ACoAは過剰に忠実である。無価値なものとわかっていてもこだわり続ける
13. ACoAは衝動的である。他の行動が可能であると考えずに一つのことに自らを閉じこめる

引用:斎藤学『アダルト・チルドレンと家族―心のなかの子どもを癒す』
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/4313860010
上記のような特徴から、社会生活などさまざまな場面での困難につながる場合もあります。

しかし、このような特徴や生きづらさは、発達障害や精神疾患などを含め、別の要因でも生じる可能性もあります。上記に当てはまるからといって必ずアダルトチルドレンであるとは限りません。

アダルトチルドレンと精神疾患との関係は?

アダルトチルドレンとは、状態像を示す用語で、診断のための医学用語ではありません
ですが、親や養育者との関係で何らかのトラウマを負ったことにより、二次的に精神疾患の症状が現れることがあります。
二次的な精神疾患の例としては、
・依存症
・うつ病
・不安障害
・PTSD
・摂食障害

などが挙げられます。
こうした精神疾患の症状に対して医療機関の受診や治療が必要となる場合があります。
精神疾患とは?症状や診断方法ごとの種類、原因からチェック方法まで解説します【精神科医監修】のタイトル画像

精神疾患とは?症状や診断方法ごとの種類、原因からチェック方法まで解説します【精神科医監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。