工夫された文字盤だから、「分」と「時」の違いを理解しやすい
長い針が「1」を示しているときに、なぜ「5分」を意味するのか…これを子どもに説明するのはなかなか難しいものです。でも、この絵本についている時計には、1分刻みのメモリがあるので、小さな子どもでも「分」と「時」の違いを理解しやすいのです。
部屋の壁掛け時計も同じ仕様のものにすると娘は好んで時計をよむようになりました。
「時」は短い赤い針がさしている赤い数字をよむ
「分」は長い緑針がさしている緑の数字をよむ
と繰り返すうちに、娘は自然に、1分刻みのメモリがない時計もよめるようになっていきました。
「時」は短い赤い針がさしている赤い数字をよむ
「分」は長い緑針がさしている緑の数字をよむ
と繰り返すうちに、娘は自然に、1分刻みのメモリがない時計もよめるようになっていきました。
小学校入学前に、スムーズに時計をよめるように!
「いつの間にかできるようになる」ことがあまりない娘ですが、「時計つき絵本」と「工夫のある時計」のおかげで、時計をよむことに関しては楽しくスムーズに身につけることができたのでした。

幼稚園・保育園とは別世界!?発達障害児は小学校生活の何に戸惑う?

切り替えベタな子どもにピッタリ!お家で出来るタイマー活用術

Sponsored
時計への苦手意識が「できた!」「わかった!」に変わる『1日1歩 スモールステップ時計ワークシート: 何時何分かすぐ読める時計シートつき!』

-
- 2