ばあばの「子ども自慢」が炸裂!長男とくらべられている気がして…母グサり。
ライター:ぽんぽん

かなり親バカな私の母。昔から、私たち兄妹のことをことあるごとに褒めてくれたので、小さな頃は嬉しく思っていました。今も、孫に会うたびに、子ども時代の私たち兄妹のエピソードを引き合いに出しては褒めてくれるのですが…。
だんだん、母の「子ども自慢」を負担に感じるようになってきました。
小さな時は嬉しかった「うちの子自慢」だったけど…
「あなたたちのときは…」と言われるたびに、モヤモヤ…
母は私や兄、妹のことが自慢のタネ。小さいころからよく褒めてくれました。
母は悪気もなく言っていたのでしょう。でも、会うたびに、私たち兄妹の自慢話をされると…。そのうち、私もだんだん辛くなってきてしまいました…。
育児は、母にとっても大切な思い出だから
昔からとにかく子ども(私たち兄妹)の自慢が多かった母。子育ての思い出話や、わが子の自慢話って、なかなか他人にはしにくいもの。だから、実の娘にくらい気兼ねなく話したかったのでしょう…。
仕方ないのかな…とは思うのですが、それすら受け入れられないほど大変な時期もあり、その頃は母とは極力連絡を取らないようにしていました。
療育に通っていること、言葉が遅いことなどを伝えてからは、あまり「うちの子自慢」をすることはなくなりました。きちんと子どものことを共有することも大事なのだと思います。
仕方ないのかな…とは思うのですが、それすら受け入れられないほど大変な時期もあり、その頃は母とは極力連絡を取らないようにしていました。
療育に通っていること、言葉が遅いことなどを伝えてからは、あまり「うちの子自慢」をすることはなくなりました。きちんと子どものことを共有することも大事なのだと思います。

発達障害とは?特徴・症状・分類や診断方法について【専門家監修】

多動な息子に「その席取って!」…ダメもとの挑戦で、母、涙のワケ。

自閉症カミングアウトに祖母は「そういうこと言うもんじゃない」…!?孫の発達障害「あえて理解を求めない」わが家のバランス

祖母から見た「発達障害のある孫と私」の関係。よく観察してるな!驚きと納得
