夫婦の考えを変えた農夫たちの姿

ダウン症の息子を育てる僕が、本当に父親になる日~父の日に寄せて~の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10244001300
見学に行く前、そうは言っても農業なんて大変だろうと、都会暮らしに慣れた僕は考えていた。でも、そこで働く知的障害のある人々の屈託のない笑顔を目の当たりにして、180度考えが変わった。

妻もまた、別の日に取材で初めてこころみ学園を訪れたわけだが、「それぞれができる仕事を、それぞれが自主的にやる」という学園の自然体な働き方と、そこで働く人々の姿にピンと来るものがあったようだ。

妻が編集した、学園についての本

そして著者との二人三脚で完成した本がこれだ。
ぶどう畑で見る夢は
小手鞠るい
原書房
Amazonで詳しく見る
妻が編集をしたこの本には、学園の創設者・川田先生の言葉が登場する。
人が人間らしく生きるためには、あるていどの過酷な労働は、必要なのではないかと思います。どんなことに対しても『まだできる』とがんばり、これでもかこれでもかと挑戦して、汗を流してじぶんのものを築く。そういうことのたいせつさがわかったとき、ほんものの人間になれるような気がするのです
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/4562054948
この言葉は深く僕の心に刺さった。中年サラリーマンである自分、そして、障害のある子の父親である自分に、「働くとは何か」「人間らしく生きるとは何か」とても根源的で大切なことを突き付けられた思いがする。

それは、障害があってもなくても、なんら変わりはない。息子には「人間らしく」生きてほしい。

そのために父親の僕ができること。それは息子に「まだできる」「挑戦したい」という環境を用意することかもしれない。

そして、息子が人間らしく誇りをもって自分の人生を歩みはじめた瞬間、僕はようやく本当の父親になれるのかもしれない。
こころみ学園だより | ココ・ファーム・ワイナリー
https://cocowine.com/vineyard_winery/kokoromi/
ダウン症の息子と歩いた日々に、父親の僕が教わったことのタイトル画像

ダウン症の息子と歩いた日々に、父親の僕が教わったこと

 母の日に寄せて-表参道でダウン症の子と母の写真展が開催(5/8-5/14)のタイトル画像

母の日に寄せて-表参道でダウン症の子と母の写真展が開催(5/8-5/14)

ダウン症とは?原因や特徴、接し方、支援について解説【専門家監修】のタイトル画像

ダウン症とは?原因や特徴、接し方、支援について解説【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。