発達障害のある子がリトミックを受けるメリットは?

発達障害のある子どもたちは、強いこだわりや、不注意・多動性・衝動性などにより、相手の気持ちを考えて意思疎通を図ることが難しかったり、物事を柔軟に考えるのが苦手だったりする傾向があります。その特性ゆえに自分の考えを表現することや、人間関係をうまく築くこと、集団行動などに困難を感じやすいため、日常生活において不安や生きづらさを抱えがちです。

こういった困りごとや生きづらさはソーシャルスキルと関連していると言えます。ソーシャルスキルは「他人と良い関係を築き、社会に対応するために必要な力」のことです。通常は成長していく過程で自然と身についていくものですが、発達障害のある子には、ソーシャルスキルを自然に身につけることが難しい場合もあります。

しかし、リトミックで楽しみながらであれば、発達障害のある子も自然にソーシャルスキルを高められるかもしれません。リトミックは、子どもたちに親しみやすい音楽でバランスの取れた能力を養えるのが長所であり、実際に多くの児童発達支援施設や特別支援学校、放課後等デイサービスで導入されています。

なるべく子どもに負担のない形で、社会で生きていくために必要な力を獲得できると考えられているリトミックは、発達障害のある子も受け入れやすいのではないでしょうか。
発達障害とは?特徴・症状・分類や診断方法について【専門家監修】のタイトル画像

発達障害とは?特徴・症状・分類や診断方法について【専門家監修】

ソーシャルスキルは測れるの?ソーシャルスキルトレーニング(SST)の方法や実施機関まとめ【専門家監修】のタイトル画像

ソーシャルスキルは測れるの?ソーシャルスキルトレーニング(SST)の方法や実施機関まとめ【専門家監修】

リトミックを受けた体験談

いろいろな分野で注目され始めているリトミックですが、まだまだ馴染みのない教育方法の一つです。そこで発達ナビ「みんなのアンケート」に寄せられた回答から、実際にリトミックを受けた保護者の体験談をご紹介します。
1歳から幼稚園入園直前までリトミック教室通わせていました。当時は発達障害だと気づいていませんでしたが、音楽に合わせて動く、止まるなど、感覚統合につながっていたのではないかと思います。勿論それだけの影響ではないと思いますが、中学3年生になった今、DQも社会性も上がって、支障を感じない程度になってきたので、結果的にはいい選択だったと思っています。
出典:https://h-navi.jp/selective_surveys/146
2歳に通い始めたリトミック教室で、小学校入学時点でピアノの個人レッスンに移行しました。2年目に入っています。家で練習するまではいかないですが、週1回楽しく通っているようです。先生にはリトミックの頃から長い期間見てもらっているので、うちの子供の性格を十分理解された上で指導してもらっています。
出典:https://h-navi.jp/selective_surveys/146
他の子が喜んで踊ったりタイコを叩いている中、全く踊らず抱っこ!、タイコも怖がって近づかず…。どうして⁈と思っていました。結局、最後まで溶け込むことは出来ずに親が辛くなり辞めました。
その時からすでに、初めての事に対しての不安や恐怖があったんだろうなぁ、と今になって思います。
初めての事に対する不安感は、年々減少していますがまだまだ課題です。
出典:https://h-navi.jp/selective_surveys/146
リトミックに限らず、習い事は子どもの性格や特性、状況によっても合う合わないがあります。まずは体験から始め、子どもの様子を見て判断するとよいでしょう。

リトミックって具体的にどんなことをするの?

リトミックの中で最も頻繁に行われるのが「即時反応」と呼ばれるものです。

即時反応では、音楽が鳴っている間は自由に動いて表現し、音楽が止まると動きを止めるという動作を繰り返す活動を行います。音楽が鳴っている間の表現は「動物になりきってみよう」「ゆっくり歩いてみよう」などと大まかなルールを決めておき、子どもたちはルールに沿って各自考えて動きます。

即時反応で培える力

「即時反応」は、外部の状況を注意深く観察し続けるため、集中力の向上を促します。音に合わせて動いたり止まったりすることは、自分の体をコントロールする力を得られると同時に、自分の体をコントロールできたという自信や自己肯定感アップにもつながります。

「即時反応」の他にもリトミックで扱う項目は「声のコントロール」 「遊び歌」「演奏」など多岐にわたり、子どもたちの成長に合わせて最適な内容が選ばれます。
参考:幼児の音楽発達とリトミックに関する一考察 ― 楽曲分析と事例検討をとおして ― |京都文教大学 臨床心理学部研究報告 2010 年度 第3集
https://ci.nii.ac.jp/naid/110008425047
次ページ「リトミックは何歳から始めるのがベスト?」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。