「約束、守ったよ!」むっくんの変化
翌日、むっくんは逃走しませんでした。さらにむっくんの言葉は「今日も練習やらなかった…」から、「今日は先生との約束を守ったよ!」という、”できた!”の言葉に変化したのです。
結局一度もダンスの練習に参加することなく、むっくんは当日を迎えました。一応逃走した場合の安全確保のため、園は先生をむっくんの近くに配置して下さいました。
しかし!むっくんは本番で初ダンスを披露!!先生も私もびっくり!結局すべての競技に参加したむっくんは晴れ晴れとした笑顔を見せてくれました。
しかし!むっくんは本番で初ダンスを披露!!先生も私もびっくり!結局すべての競技に参加したむっくんは晴れ晴れとした笑顔を見せてくれました。
けれど、もし踊らなくても「できなかった運動会」になることはなかったでしょう。「踊らないときのお約束」があったのだから、どうやったって「しっかりがんばった運動会」になったと私は思っています。
決断した勇気を大切に
自分にも他人にも「やること」が「良い」で、「やらないこと」は「悪い」と思ってしまうことがあります。だけど「やらないこと」も立派な選択肢の一つで、決して否定されるものではないんですよね。
どんな選択でも自分で決めたのならば、「良い」や「悪い」の評価は不要。決めたという事実、それが素晴らしいと私は思います。いつも個性的な選択をするむっくんですが、自分の選択に誇りを持ち、胸を張れ!と、これからも伝えていけたらいいなと思っています。
どんな選択でも自分で決めたのならば、「良い」や「悪い」の評価は不要。決めたという事実、それが素晴らしいと私は思います。いつも個性的な選択をするむっくんですが、自分の選択に誇りを持ち、胸を張れ!と、これからも伝えていけたらいいなと思っています。

DCD(発達性協調運動症)とは?具体的な特徴や対応法/専門家監修

発達性協調運動障害の息子の「テレビ体操」奮闘記!母と一緒に見つけた攻略法は…

-
- 2