目指す学校像とは?校長先生に聞きました

喜沢小学校校長の手塚浩先生に、ワークショップを実施しようと思った動機や感想、目指す学校の在り方などを伺いました。
校長の手塚先生のポートレート
校長の手塚先生
Upload By LITALICO研究所
―― どうして研修を実施しようと思われたのですか?

校長先生:学校には障害のある子だけでなく、外国籍児童など本当に多様な子どもがいます。一人ひとり価値観も育った背景も違う、多様な子どもたちがいるなかで、学校教育がその子たち一人ひとりにあった十分な支援や指導ができているのかというと正直難しいというのが現状です。さらに通常学級は30人、40人いますから、どうしても個人を集団に適応させようとしてしまいがちです。

そこで、研修を通して先生たちに、障害が個と周囲の環境との間にあるということを学び、子どもたちに対するさまざまなアプローチを知ってほしいと考え、研修をお願いしました。

―― 研修はいかがでしたか?


校長先生:先生たちは、人によって見え方に違いがあることをVRで体験して、新鮮な驚きがあったと思います。そして、当事者の方はこれだけの生きづらさや苦労があることを知り、ではどうやって支援していけばいいのだろうかということに関して新しい気づきがあったのではないでしょうか。

―― 今後もこのような研修を続けるご予定でしょうか?


校長先生:今後も続けて研修を行っていきたいです。特別に支援を要する子たちへの支援は一人ひとりそれぞれ違うので終わりがありません。そしてその分できることも無限にあり、今後もさまざまな研修をして多様な子どもたちに少しでも対応できるような教育をしていかなければいけないと思っています。

―― 手塚先生が目指す学校とは、どのような学校でしょうか?


校長先生:本校では、障害のあるなしや国籍は関係なく、どの子も実社会につながる学びを進めています。学校のなかには通常学級や特別支援学級といった多様な学びの場がありますが、将来的には全ての子が社会の中で生きていかなければなりません。そこにつながる学びを学校教育として行っていく必要があると思っています。

そのためにはまず、全ての子が楽しいと思える居場所と必要な学びへのアクセスを保障していかなければいけません。やらなければならないことはまだまだたくさんあると思っています。戸田市全体で行っていることですが、STEAM教育、PBL(プロジェクト型学習)、協働的な学びなど、これからの時代を生きる子どもたちに必要な新しい学びも取り入れていきます。今後も全ての子どもを伸ばす、全ての子どもの良さを伸ばす学校を目指していきたいと思います。

「CREST 認知ミラーリングプロジェクト」のこれから

今回は、学術研究の知見を小学校という教育現場で共有するとともに、先生たちが子どもたちの行動の背景要因を理解し、対応するための選択肢の幅を広げる取り組みとして、戸田市立喜沢小学校の先生方に向けて行った、ASDのある人の知覚を学ぶワークショップについてレポートしました。

ASDのある人の「非定型な知覚」を理解すると聞くと、障害が個人にのみ起因しているように感じるかもしれません。しかし、周囲の環境が変わることで、当事者が感じる困難さを軽減することができます。

例えば、脳に入ってくる情報の取捨選択が難しいことで、見え方にノイズが起き、授業に集中できなくなってしまう場合。教室の掲示物を減らしたり、仕切りを使用したり、イヤーマフの使用を許可したりすることで、これまでよりも学びやすくなったり、生活しやすくなったりするかもしれません。

「CREST 認知ミラーリングプロジェクト」では、今年度、学校、少年院、企業などでASD知覚体験ワークショップを行っています。その様子を今後も報告していきますので、楽しみにしていてください。


撮影:鈴木 江実子
療育支援探しバナー
関連サービス画像
関連サービス
【ゲーム・ロボット好き集まれ!】個性を伸ばすゲーム・ロボットづくりへ無料招待!

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。