癇癪や落ち込んでいる時
癇癪や落ち込んでいるときは無理にやめさせず、しばらくしてから話しかけます。
少しクールダウンしてから癇癪の理由を聞きだします。
そして、その後は学校の先生に電話で報告していました。
例えばある日は、クラスの子に「邪魔だ!」と言われて工作を投げられたと怒っていました。
ヒアリングしてみると学活の時間に机を端に移動するのが遅れてしまった(工作を続けていた)事が原因の様でした。
「休み時間以外は工作をバッグの中に入れておこう」「クラスメイトは机を移動させてほしかったんだね」「長男が周りの状況に気付くにはどうしたらいいんだろうね」「時々顔を上げて視点を変えてみるのはどうかな?」など、話しました。
こういった行動を繰り返し行いましたが、少しずつ本人の行動に変化が。周りの人の気持ちを理解して、その中で自分がどう動くべきか考える姿勢が見られるようになりました。
少しクールダウンしてから癇癪の理由を聞きだします。
そして、その後は学校の先生に電話で報告していました。
例えばある日は、クラスの子に「邪魔だ!」と言われて工作を投げられたと怒っていました。
ヒアリングしてみると学活の時間に机を端に移動するのが遅れてしまった(工作を続けていた)事が原因の様でした。
「休み時間以外は工作をバッグの中に入れておこう」「クラスメイトは机を移動させてほしかったんだね」「長男が周りの状況に気付くにはどうしたらいいんだろうね」「時々顔を上げて視点を変えてみるのはどうかな?」など、話しました。
こういった行動を繰り返し行いましたが、少しずつ本人の行動に変化が。周りの人の気持ちを理解して、その中で自分がどう動くべきか考える姿勢が見られるようになりました。
親がイライラしないために、離れる事も大事
一番大事だと感じたのは、静観して本人に必要な時に関わること。癇癪をはじめ、本人の課題と付き合うには親もそれなりに労力が必要です。
「私が〇〇しなきゃいけない」と思い詰めるとストレスの原因にもなります。適度に親が離れて自分の時間を楽しむのは大事ですね!
「私が〇〇しなきゃいけない」と思い詰めるとストレスの原因にもなります。適度に親が離れて自分の時間を楽しむのは大事ですね!

まるで爆弾!ADHD次男のかんしゃく、どうしたら落ち着く?疲れ切っていた私にヒントをくれた、2歳娘との「あるやりとり」【かんしゃく特集】

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】

ADHD(注意欠如多動症)とは?見た目では分からない困りごとなどイラストで解説【専門家監修】

-
- 2