ASDコウ、小6にして気づいた「約束」の重み。信頼されないと約束することも叶わなくて

ライター:丸山さとこ
ASDコウ、小6にして気づいた「約束」の重み。信頼されないと約束することも叶わなくてのタイトル画像

ゲームが大好きな息子のコウは、日々攻略本を読み込み動画サイトを視聴し、熱心に新しい技を練習しています。「動画撮ったよ!」とコウが自分のゲームの様子を録画した動画を見せてくれるので、私も彼の上達ぶりに感心しています。

そんな風に毎日を充実させてくれるゲーム、遊ぶ時間が長時間にならないように約束をしています。ですが、最近では夢中になるあまり約束の時間を過ぎることが続いていました。埋め合わせをしようと考えたコウは、自分なりの提案をしましたが…?

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。

コウが約束の重みに気づいたのは、ゲームがきっかけ!?

ゲームが大好きなコウは、夢中になるあまり約束の時間を大幅に過ぎてしまうことも…
Upload By 丸山さとこ

ゲームが大好きなコウは、夢中になり過ぎてしまうことも多く…

息子のコウはゲームが大好きです。攻略本を読み込んだり動画サイトで攻略動画を見たりしては、新しい技を練習して楽しんでいます。

そんな風にコウの毎日を充実させてくれるゲームですが、長時間遊ぶと翌日までコンディションを崩してしまうこともあるため、30分~1時間に1回休憩をとる約束をした上で、ゲーム機で遊んでいます。調子のいい日は大体約束を守って遊べるコウですが、夢中になり過ぎて約束の時間を過ぎてしまうこともしばしばです。

約束を守って信用を取り戻したいコウを襲ったまさかの(?)ピンチ!

そんなコウがある日、ゲームの約束時間を大幅に過ぎたことに反省して「学習ドリルやったから見てほしい」と私に報告に来ました。私は「約束を破ってしまったことの埋め合わせをしようとすること自体はいいことだと思う」と伝えた上で、改めてコウに質問を投げかけてみました。

「学習ドリルが真面目さの表現手段なのは分かるけれど、『お母さんは学習ドリルをしてほしいと思っている』と思うの?」と聞くと、「ううん…お母さんがしてほしいのは約束を守ること」と答えるコウ。
「約束できないってことは…『約束を守る』ができないってこと?」と気づきハッとするコウ
Upload By 丸山さとこ
「僕は今からでも約束したルールを守りたいけど、今日はもう『ゲーム時間を守る』っていう約束を守れなかったから、今すぐお母さんと今日の『ゲームの時間を守る』っていう約束はしてもらえないし…」と考えていたコウは、「約束してもらえないってことは『約束を守る』ができないってこと…?」とつぶやいてショックを受けていました。

約束には”相手”が必要

「約束したい」と思ってもらえないと約束はできない!?

今までコウは、例え結果としては約束を守れていないにせよ「約束を守ろうと思ってがんばっている自分は『いいこと』をしている」と考えていたのではないかと思います。もし「相手と約束する」ということが成立していなかったとしてもそれは”仕方のないこと”で、どこかに『自分は『いいこと』をしているのでOK』という感覚があったのかもしれません。

そんなコウにとって、いくら「約束したい」とコウが思ったとしても、相手も「約束したい」「約束していいよ」と思わなければ約束はできない。という事実は大分重たかったようです。
「何で僕は今まで約束の重さに気づかなかったんだろう…」としょげるコウ
Upload By 丸山さとこ
『信用を得るために約束を守って”信用できる人間であること”を証明したいのに、信用がないとそのスタートラインに立てない』という袋小路な状況に気づいたコウは、「何で僕は今まで約束の重さに気づかなかったんだろう…」と肩を落としました。

約束を守ることと信用の積み重ね

『約束』の重さに比べたら、今まで僕が言ってきた『だってこういう理由があったから約束が守れなかったとしても仕方がないんだ』の理由なんて全然重くなかったのに…。何が大切なのか優先順位を間違ってたって気づいてしまった…」とショックを受けるコウ。その様子を見ていた私は、『そこでショックを受けるのは大きな変化だな』と思いました。
「約束の重さ」や「自分のしたこと」に気づいて落ち込むコウの姿に成長を感じました
Upload By 丸山さとこ
今までのコウであれば「なんだ、そういうことだったのか!」と分かった時点でスッキリして元気になっていただろうと思います。場合によっては、理解と発見の喜びでニコニコしていたかもしれません。

しかし、今回のコウは今までの自分の行動を振り返って「自分がしてきたことは相手からの信頼を失う行動だったのかもしれない」とショックを受けて動揺しており、私はそんな彼の姿に少し成長を感じました。また、「約束を守る」ということについても、「『約束』は相手が応じてくれてこそ成立するもの、そして『約束』をしてくれた相手との信頼関係を築くために『約束を守る』はとても大切なこと」だと気づいたのは、彼にとって大きな変化だっただろうと思います。

信用の土台をつくること、その上に積み上げていくということ

今回の一件で、信用を積み上げるためには約束を守ることが大切・約束を結ぶためには”信用の土台”が必要なのだと知ったコウは、「まずは今残っている約束をきちんと守る」と言い、担当している家事や宿題や明日の支度などの”日常の中にある約束”を大切に守ろうとしています。

とはいえ、それだけ『約束って重いんだ』と気づいたあとであっても、コウがまだまだ「約束」を守るということを完璧にできるわけではないだろうな…とも思います。
「信用の土台を作るぞ…!」と頑張るコウを心の中で応援する私
Upload By 丸山さとこ
そういう意味では”コウの行動”自体を手放しで信じているわけではない私ですが、”コウが何かに気づいたこと”は信じています。これから先コウが約束を破って「気づいたと思ったのに全然変わらない、自分はダメだ」とめげてしまったときは、陰からひっそり応援していきたいなと思いました。
執筆/丸山さとこ
(監修:井上先生より)
11歳で約束を破ることの重大性に気づいたことはすごいことだと思います。このあとの課題として自分が守れそうな約束をしていくこと、条件を交渉すること、守れそうにないときに代替案を提示することがあるかもしれません。お母さん自身が感情的にならずに子どもの成長を見守っておられる姿に感動しました。
失敗に凹むASD息子を励ましたら「前はもっとダメだったの?」と衝撃を受け…さすがだった夫の声かけのタイトル画像

失敗に凹むASD息子を励ましたら「前はもっとダメだったの?」と衝撃を受け…さすがだった夫の声かけ

ASD(自閉スペクトラム症)とは?自閉症の2つの特徴を専門家が解説!マンガで学ぶ自閉スペクトラム症のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)とは?自閉症の2つの特徴を専門家が解説!マンガで学ぶ自閉スペクトラム症

子どもに難しい生活習慣づけ!手描きの『毎日やることカード』でASD娘がタスク管理できるようになるまでのタイトル画像

子どもに難しい生活習慣づけ!手描きの『毎日やることカード』でASD娘がタスク管理できるようになるまで


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。