タグ、縫い目、生地…とにかく服が痛い!感覚過敏に悩む高校生、ストレスフリーな服づくりへの挑戦
ライター:加藤路瑛
服の縫い目やタグが痛い。靴下の縫い目がとにかく痛くて気になる…感覚過敏の中でも衣服の痛みや不快感の悩みを持つ人は少なくありません。今回は、服の悩みについてお話しします。
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
できれば裸・裸足でいたい
こんにちは。加藤路瑛です。15歳、高校1年生です。自分の困りごとである感覚過敏の問題を解決したいと思い13歳のときに「感覚過敏研究所」を立ち上げ、感覚過敏の課題解決に取り組んでいます。当事者目線、特に子どもの視点で感覚過敏について話していきたいと思います。
今回のテーマは「感覚過敏で服が痛い」という話です。
今回のテーマは「感覚過敏で服が痛い」という話です。
上の写真は僕の日常です。僕は夏でも冬でも家の中ではランニングシャツとパンツだけで過ごしています。なぜなら、服が痛くてできれば何も着ていたくないからです。
夏は部屋のエアコンで体は冷え、冬は暖房をつけていますが、やはり体は冷えています。特に、裸足であるため足は異常に冷たいです。
「それなら服を着て、靴下を履きなさい」と言いたくなるかもしれませんが、体の冷えと服の痛みによる苦痛を比較すると、僕は服を着ない選択をします。
それくらい僕にとって服を着るという行為は、苦痛を伴います。
特に苦手なのは靴下です。家では裸足ですが、外出するときは靴下を履くのが必要な場合もあります。近所のコンビニならば裸足にサンダルで出かけますが、その姿が失礼にあたる状況もありますし、学校は服装に厳しいことが多いので、裸足でOKとはなかなかいかないかもしれません。
僕は真冬に裸足にサンダルで出かけることもあり、帰宅して親にびっくりされることもあります。寒くても許される状況ならば裸足で出かけたいです。たとえ寒い冬の日でも…。
夏は部屋のエアコンで体は冷え、冬は暖房をつけていますが、やはり体は冷えています。特に、裸足であるため足は異常に冷たいです。
「それなら服を着て、靴下を履きなさい」と言いたくなるかもしれませんが、体の冷えと服の痛みによる苦痛を比較すると、僕は服を着ない選択をします。
それくらい僕にとって服を着るという行為は、苦痛を伴います。
特に苦手なのは靴下です。家では裸足ですが、外出するときは靴下を履くのが必要な場合もあります。近所のコンビニならば裸足にサンダルで出かけますが、その姿が失礼にあたる状況もありますし、学校は服装に厳しいことが多いので、裸足でOKとはなかなかいかないかもしれません。
僕は真冬に裸足にサンダルで出かけることもあり、帰宅して親にびっくりされることもあります。寒くても許される状況ならば裸足で出かけたいです。たとえ寒い冬の日でも…。
感覚過敏のある方の衣服の問題
触覚が過敏な人は、
・服の縫い目やタグが痛い
・生地が痛い、不快
・服が重く感じて苦しいし疲れる
・靴下の縫い目や締め付けがつらい
・マスクが痛くてつけられない
などの困りごとがあることが多いと思います。
・服の縫い目やタグが痛い
・生地が痛い、不快
・服が重く感じて苦しいし疲れる
・靴下の縫い目や締め付けがつらい
・マスクが痛くてつけられない
などの困りごとがあることが多いと思います。
過敏さも過敏な部位も人によって違います。自分の体と外の境界線である体の表面は高性能なセンサーが必要です。それによって自分の体を危険なものから守っていますが、今は僕たち人間は服を着て体を守ることができているので触覚も必要以上に敏感でいる必要はありません。しかし、感覚過敏がある場合、肌に触れるものに痛みや不快感を感じやすくなってしまいます。
僕の場合は、マスクも服も我慢して着用することができます。しかし、縫い目やタグ、そしてわずかな生地の毛羽立ちがチクチクと肌に刺さるような痛みを感じます。不織布のマスクは頬に触れる部分が砂利がくっついているような痛さと不快感があります。靴下は爪先の縫い目の部分が、小石を踏んでいるようにずっと痛く感じます。
我慢して着用できる人もあれば、まったく無理な人もいます。ですがそれは、我慢ができない性格なのではなく、弱い人間なのでもなく、決してダメな人間な訳でもないと思います。
我慢して着用できる人もあれば、まったく無理な人もいます。ですがそれは、我慢ができない性格なのではなく、弱い人間なのでもなく、決してダメな人間な訳でもないと思います。
靴下は僕の一番の苦痛です
小さいころは靴下を履くのを嫌がる子どもだったそうです。幼稚園になり、登園時間になっても気に入った靴下がなくて履けないということもあったようです。親は、僕が好きな戦隊ヒーローの靴下を買って、誤魔化しながら履かせていたと言っています。僕の場合は、戦隊ヒーローの効果は絶大だったようです。
小学3年生くらいまでは、好きなアニメのキャラクター入り靴下を喜んで履いていたそうですが、高学年になってキャラクターを卒業してしまったあたりから、また靴下問題が再浮上します。気に入った靴下が見つからないのです。親は大人になるまでアニメのキャラクターの靴下になることも想定していたようですが、スポーツブランドの靴下をみんなが履くようになって、僕も友達の真似をしたがったようです。
「痛いな、気持ち悪いな」と思いながら靴下を履いていたような記憶がうっすらとあります。高校生になった今は、自分で買う選択ができるようになりました。でも、そうなると「履きたくない」という選択をしたくなります。
小さいころは靴下が嫌でも、履かなければならないものだと思い込んでいましたし、痛いのをみんなも我慢して履いているのだと思いました。だから、なんとか頑張って履いていた気がします。
しかし、自分に感覚過敏があると自覚し、裸足で過ごすという選択肢を持つようになると、途端に靴下への許容度が低くなり、靴下を受け入れなくなった自分がいます。高校1年生の今、人生最大に靴下が痛くて苦痛に感じています。
そうは言っても、靴下が必要なときもあるのではける靴下を1足だけ持っています!親が同じものを何足も買ってくるのですが、同じメーカー、同じ商品なのに、違うのです。洗濯での生地の風合いの変化なのか、ロットの違いなのか、実はメーカーでマイナーチェンジがあったのかは分かりませんが、ただ1足しか受け入れられず、かつ、穴が飽きそうな状態です。(非常にまずい状態です)
小学3年生くらいまでは、好きなアニメのキャラクター入り靴下を喜んで履いていたそうですが、高学年になってキャラクターを卒業してしまったあたりから、また靴下問題が再浮上します。気に入った靴下が見つからないのです。親は大人になるまでアニメのキャラクターの靴下になることも想定していたようですが、スポーツブランドの靴下をみんなが履くようになって、僕も友達の真似をしたがったようです。
「痛いな、気持ち悪いな」と思いながら靴下を履いていたような記憶がうっすらとあります。高校生になった今は、自分で買う選択ができるようになりました。でも、そうなると「履きたくない」という選択をしたくなります。
小さいころは靴下が嫌でも、履かなければならないものだと思い込んでいましたし、痛いのをみんなも我慢して履いているのだと思いました。だから、なんとか頑張って履いていた気がします。
しかし、自分に感覚過敏があると自覚し、裸足で過ごすという選択肢を持つようになると、途端に靴下への許容度が低くなり、靴下を受け入れなくなった自分がいます。高校1年生の今、人生最大に靴下が痛くて苦痛に感じています。
そうは言っても、靴下が必要なときもあるのではける靴下を1足だけ持っています!親が同じものを何足も買ってくるのですが、同じメーカー、同じ商品なのに、違うのです。洗濯での生地の風合いの変化なのか、ロットの違いなのか、実はメーカーでマイナーチェンジがあったのかは分かりませんが、ただ1足しか受け入れられず、かつ、穴が飽きそうな状態です。(非常にまずい状態です)