ADHD息子のマイブームは3日周期!整備士就職目前で「絵がやりたい」とクリエイターの学校へ!?

ライター:かなしろにゃんこ。
ADHD息子のマイブームは3日周期!整備士就職目前で「絵がやりたい」とクリエイターの学校へ!?のタイトル画像

ADHDと広汎性発達障害がある息子は熱しやすく冷めやすい。いつでも夢中になれることにワクワクしていたい!
あれもやりたいしコレもやりたい、将来の仕事のために進路選択を迫られたときに出てきた言葉は母の期待とは違いました。

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。

マイブームがコロコロ変わる息子

夢中になれるものがなくて毎日イライラしていた息子
Upload By かなしろにゃんこ。
小さいときから絵を描いたり工作することが大好きだったADHDと広汎性発達障害がある息子リュウ太でしたが、人物画を描くことは苦手。小6のときに胸のあたりから手が生えている絵を描いて私を驚かせました。デッサンなど気にせずに自由に描く子どもらしい絵であり、「大人になると人の目を気にして感性が濁るものだ、この絵はスゴイ」と褒めたのですが、息子は「腕の位置が違うのか…」とショボン。「子どもらしい絵」をバカにされたと解釈したようで「絵のセンスなし!?」とガックリ落ち込んでしまいました。そこから人物画のコンプレックスが育ってしまったようで、人物を描くことを避けていました。

しかし中学生のときにイラスト制作の楽しさを覚えた息子にマンガデッサン(美術のデッサンとは異なります)を教えると一生懸命絵を描き続けたのです。特に夢中になれることもなくて毎日イライラ気味だった息子が自信をつけて取り組んでいけるものになりました。
マンガ絵ならできるかな?!
Upload By かなしろにゃんこ。
初めて描けたマンガ絵に喜ぶ息子
Upload By かなしろにゃんこ。
“好きこそ物の上手なれ”で、息子はハマると強い特性からデザインソフトなどデジタルの操作にも徐々に慣れていきました。(就活に向けて!? 勉強嫌いのADHD息子にパソコン操作を伝授! すると意外な一面があらわれて… というコラムにしました) 現在はスマートフォンやiPadなどのデザインアプリで手軽に絵が描けたり動画編集ができるようになり、イラストだけではなくアニメ動画も作れるように。創作の幅が広がり作品を発表する場所も増えたことも息子をあと押ししました。
就活に向けて!?勉強嫌いのADHD息子にパソコン操作を伝授!すると意外な一面があらわれて…のタイトル画像

就活に向けて!?勉強嫌いのADHD息子にパソコン操作を伝授!すると意外な一面があらわれて…

「やっぱり絵がやりたいな」と息子
Upload By かなしろにゃんこ。
イラストの専門学校に通いたい!
Upload By かなしろにゃんこ。
リュウ太は専修学校の高等課程に入学したあともコツコツと絵を描いて人気クリエイターに触発されたり、同じ絵を描く仲間とSNSでつながったりして楽しむようになりました。

車の整備士を目指してたので専修学校の高等課程を修了して、その上の専門課程に進み本格的に整備のための進路を選択する時期がやってきたときのことです。専門課程で学んだあとはいよいよ整備士になるため資格試験へと進み、就職するんじゃないかな~と思っていたのですが、息子の口から出た進路希望は「クリエイター養成専門学校に入学したい」でした。イラストや漫画、映像技術などさまざまな学科がある学校です。行きたいと言われてもわが家は入学金や授業料を払える経済状況にありませんから「学校で習う以上のことをお母さんが教えてあげるから我慢しなさい」と伝えました。
説得する母
Upload By かなしろにゃんこ。
息子のマイブームは3日周期で変わる
Upload By かなしろにゃんこ。
リュウ太はどうしても諦めきれなくて3ヶ月間しつこく「同じ趣味の友達をつくりたい」と私にお願いしてきました。整備士の専修学校に進むときも確か同じこと言っていたな~と思い出しました、学校=友達をつくる場所。このように考えて間違いはないと思うのですが、将来の仕事にうまくつながっていけないことには困りますから諦めてもらいました。

「マイブームがコロコロ変化するから、また気が変わるんじゃない?」こんなことも諦めてもらいたい理由だと息子に言うと「確かに…3つのマイブームが3日周期で変動するんだよね、好きなことには変わらないんだけど熱量がコロコロ変化するな~」と自分を分析して、そのときは納得してくれました。そのあと一年間は「専門学校行きたかったな―」とイヤミたっぷり言われ続けましたけど… (泣)
今は無理でもコツコツ続けていこう
Upload By かなしろにゃんこ。
人付き合いを学ぶ意味でも専門学校などに通わせるのはアリかと思いますが、今でもこの選択は合っていたのか悩みます、トホホ…。現在息子は、車の整備士として働いていますが、まだ諦めていないみたいで「会社にバレない程度に副業でやりたい」と言っています。二兎を追う者は一兎をも得ずともいいますが、コロナ禍もあり以前と違い2つの仕事を持ち生きることもありではないかと思います。何歳になっても夢を諦めないで地味にコツコツやっていってほしいと母は、思うのでした。
(監修:井上先生より)
たいぶ昔に関わっていたお子さんで、アニメと車が好きな方がいました。その方は今では、車体にアニメのキャラクターなどの塗装をした自動車(通称「痛車」)をつくれる整備士になっています。好きなことややりたいことの何を「本業」にして、どう活かすか、かなしろさんとお子さんとが話し合われた様子が目に浮かぶようです。小さなころは就職に役立つかどうかに関わらず、いろいろな趣味を楽しませたほうが子どもの心の健康に役立つと思います。また、かなしろさんのお子さんのように人物画が苦手な子は、美術の教科書や絵の教科書で教えるよりも、アニメやイラストの描き方のハウツー本のほうが本人が理解しやすいことがあります。輪郭や目の描き方などが、段階的に詳しく説明されていていることが多いので、それに沿って真似て人物を描くことで、人物画への苦手意識が薄れたり、描けたことの達成感を味わえる機会になるかもしれません。
小6ADHD息子の担任は子育ての大先輩!教わった中学でのトラブル把握、家庭での関わり方のコツが役立ってのタイトル画像

小6ADHD息子の担任は子育ての大先輩!教わった中学でのトラブル把握、家庭での関わり方のコツが役立って

ADHD(注意欠如多動症)の診断の基準や流れは?検査を受ける目安や持ち物も解説!マンガで学ぶ子どものADHD(注意欠如多動症)【専門家監修】のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)の診断の基準や流れは?検査を受ける目安や持ち物も解説!マンガで学ぶ子どものADHD(注意欠如多動症)【専門家監修】

関連サービス画像
関連サービス
【ゲーム・ロボット好き集まれ!】個性を伸ばすゲーム・ロボットづくりへ無料招待!

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。