ママ友の「すぐ慣れるよ」に母まで焦り、娘を苦しめてた?場面緘黙は誤解されやすいから

ライター:まりまり
ママ友の「すぐ慣れるよ」に母まで焦り、娘を苦しめてた?場面緘黙は誤解されやすいからのタイトル画像

現在小学4年生の次女。2年生のときに場面緘黙と診断されています。
そんな次女が年長さんのとき、保育園以外の同年代の子どもたちと関わりあう機会が多くできてから、新しい人たちとの関われなさがかなり目立ってきました。
何度誘っても新しい集団の中に入っていけない次女。そんなころのお話です。

監修者三木崇弘のアイコン
監修: 三木崇弘
社会医療法人恵風会 高岡病院 児童精神科医
兵庫県姫路市出身。愛媛大学医学部卒・東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程修了。早稲田大学大学院経営管理研究科修士課程修了。 愛媛県内の病院で小児科後期研修を終え、国立成育医療研究センターこころの診療部で児童精神科医として6年間勤務。愛媛時代は母親との座談会や研修会などを行う。東京に転勤後は学校教員向けの研修などを通じて教育現場を覗く。子どもの暮らしを医療以外の側面からも見つめる重要性を実感し、病院を退職。 2019年4月よりフリーランスとしてクリニック、公立小中学校スクールカウンセラー、児童相談所、児童養護施設、保健所などでの現場体験を重視し、医療・教育・福祉・行政の各分野で臨床活動を行う。2022年7月より社会医療法人恵風会 高岡病院で児童精神科医として勤務。

同年代の子どもたちの集団に入れない

保育園以外の同年代の子どもたちの集まりに参加した次女。私や長女、周りのママたちの誘いもむなしく、結局一人で私のところに戻ってきてしまい、集団に全く入っていけません。
集団に入れない次女
Upload By まりまり
本人に聞くと、一緒に遊びたい気持ちはあるし、みんなも誘ってくれるのに、全くなじめないでいました。

何回同じメンバーと一緒になっても全く慣れない

私が長女の学童の役員をやっていて、役員が長女の友人たちのママさんばかりだったので、「子どもを遊ばせながら集まろう!」という流れになり、結構頻繁に集まる機会がありました。その度に、みんなで顔を合わせるわけですが、次女は何度行っても様子は変わらず…いつまでたっても周りになじめずにいました。
一人で遊ぶ次女
Upload By まりまり
結局、私が役員をやっていた1年かかっても全く慣れずに、同年代の子たちと遊ぶことができませんでした…。集団の場には何とかいることはできるし、一人では何とか遊べてるけど、全くコミュニケーションを取らない・取れないといった状態でした。

周りの反応

ママ友さんたちの反応
Upload By まりまり
周りのママたちもそんな娘を気にかけてくれて、

「引っ込み思案なんだね~」
「今日の帰りまでには慣れるよ!」
「子ども同士はすぐ慣れるって」
「何回か会えば慣れるよ」

という感じで私に声をかけてくれました。
励ましてくれるママ友さんたち
Upload By まりまり
結局1年経ってもほとんど慣れない次女を見て「保育園が違うからね~。学校行って毎日会えば、大丈夫だよ!」と、引き続き励ましの言葉をかけてくれました。(まあ、小学校に行ってさらに悪化するわけですが…。)
療育支援探しバナー
次ページ「私自身の思い」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。