『知的障害のある人の自立のためのコインケース』株式会社夢育て&NPO法人ユメソダテが開発

『知的障害のある人の自立のためのコインケース』
Upload By 発達ナビニュース
「数字として金額の大小」は分かるのに、「硬貨の種類・枚数の情報」を数字に変換することが難しく買い物ができない。知的障害のある人の中には、このように「自分でお金を扱うことができない」という困りごとを抱えている人がいます。

その困りごとを解消するために、株式会社夢育て&NPO法人ユメソダテでは『知的障害のある人の自立のためのコインケース』を開発しました。コインケースは、左から百の位、十の位、一の位と並び方が整理されていているので硬貨の種類・枚数が視覚的に分かりやすく、金額への変換がしやすいというのが特徴です。障害のある人だけでなく、これからお金の扱い方を学ぶ小さなお子さんなど、幅広い世代の方にも使いやすいこれから注目のコインケースです。
2021年11月22日(月)~2022年1月14日(金)Readyforにてクラウドファンディングをしています
https://readyfor.jp/projects/yume-sodate/

障害のある子や医療的ケアの必要な子の成長を記録できる育児ノート「cocoe(ココエ)」、オンラインショップで販売中

育児ノート「cocoe(ココエ)」
Upload By 発達ナビニュース
「少しずつ成長はしているのに…」成長の目安となる言葉やグラフが胸に突き刺さり、つらくなってしまった。育児ノート「cocoe(ココエ)」は、障害のあるお子さんを育てるお母さんのそんな経験から生まれました。

この育児ノートは A5サイズ6穴バインダー型。成長の記録は一般的な「標準」や「平均」を基準とするのではなく、自由に記すことができます。また、専用リフィルは、一般的な育児ノートにある身長体重の記録、日々の記録などだけでなく、薬の記録、入院・既往歴/生育・教育歴、サポートしてくれる人・病院・施設、などさまざまな種類が用意されています。リフィルを好みや、一人ひとりの成長度合いや特性に合わせてカスタマイズすることができます。また、バインダーなので、必要に応じて療育園や病院などへの情報のシェアにも役立ちます。

誰かと比べるのではない、わが子のための世界に一つの育児ノート「cocoe(ココエ)」はオンラインで購入することができます。

ダウン症のある書家・金澤翔子さん展覧会「つきのひかり」2021年12月22日(水)〜六本木ヒルズ・森アーツセンターギャラリーにて開催

書家・金澤翔子さん展覧会「つきのひかり」
Upload By 発達ナビニュース
金澤翔子さんは、5歳から筆を持ち20歳で書家としてデビューしました。「元気とハッピーと感動を、心をこめて」その想いで書かれる彼女の作品は、日本だけでなく世界からも注目されています。NHK大河ドラマ「平清盛」題字担当や国連本部での日本代表スピーチなど、活動は多岐に渡ります。東京2020オリンピック・パラリンピックでは公式アートポスター制作アーティストとしても活躍しました。展覧会「つきのひかり」ではこれまでの代表作を一堂に集め、初公開の新作も展示します。彼女の集大成であり、新たな一歩となる展覧会、ぜひご覧ください。
〈詳細〉
【期間】:2021年12月22日(水)〜 2022年1月8日(土)
【開館時間】:10:00~20:00(最終入館 19:30)
【会場】:森アーツセンターギャラリー(東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー52階)
【観覧料】:「前売りチケット」一般 2,100円 高校・中学生 1,000円 小学生 500円 ※小学生未満無料
「当日窓口」一般 2,300円 高校・中学生 1,100円 小学生 600円 ※小学生未満無料
※全日日時指定制
※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介助者1名まで入館無料
【主催】:金澤翔子事務所/電通
【パートナー】:シナリー化粧品/株式会社SGC
【パートナー・制作協力】:長谷工グループ
関連サービス画像
関連サービス
【ゲーム・ロボット好き集まれ!】個性を伸ばすゲーム・ロボットづくりへ無料招待!
次ページ「第5回福島県障害者芸術作品展「きになる⇆ひょうげん2021」2022年1月23日(日)まで開催。福島県[はじまりの美術館]」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。