学習障害についてのコミックエッセイ
読み書きLD次男が音読好きに!?
ADHDとLD(学習障害)があり、本人自身勉強をあまりしたくない様子の次男くん。親のスガカズさんとしては毎日の宿題を習慣づけたいところですが…そんなときに救世主が現れて…!?

読み書きLD次男が音読好きに!?苦行だった宿題を変えた救世主とは
LDっ子のデコボコ受験奮闘記!
学習障害がある息子2号くん。中学3年生となり、高校進学を考える時期になりました。しかし特性から読み・書き・計算のとらえ方に偏りがあり、学校の授業や受験勉強も悪戦苦闘。果たして無事に高校生になれるのでしょうか!?

LDっ子のデコボコ受験奮闘記「高校生にオレはなるっ!」
まとめ
苦手さの理由や原因は一人ひとりのケースで違います。その子がどこに困難を感じているのか、またその理由はどこにあるのかを観察してみるとよいでしょう。環境を調整したり、やり方を工夫したりすることで対処法が見つかることがあります。その子の困難の背景を考え、寄り添ってサポートをすることが大切です。

「うちの子、もしかして発達障害?」健診や幼稚園プレ、小学校でのトラブルで、癇癪やクレーンが気になってなど、体験談コラムまとめ

通常学級?特別支援学級?特別支援学校?それとも私立!?発達が気になるわが子の小・中学校入学に向けて――「進路選び」体験コラムまとめ

特性がある、不登校…進路に迷う家庭の選択肢とは!?体験談や「通信制高校がわかる」特集サイトも紹介【進路特集コラムまとめ】

-
- 2