癇癪で捻挫、出血も!「癇癪中は痛みに鈍感」な8歳息子、怒りを鎮めるか発散するか?出した答えは…

ライター:ウチノコ
癇癪で捻挫、出血も!「癇癪中は痛みに鈍感」な8歳息子、怒りを鎮めるか発散するか?出した答えは…のタイトル画像

ADHDと自閉スペクトラム症の診断があるむっくんは、小さなころから癇癪を起こしやすい子でした。むっくんの癇癪とは主に怒りの爆発。大きな声で怒鳴ったり、暴れたり。小学3年生になった今は随分と落ちつきましたが、癇癪中は痛みに対して反応が鈍くなるようで怪我をしてしまうこともありました…

監修者三木崇弘のアイコン
監修: 三木崇弘
社会医療法人恵風会 高岡病院 児童精神科医
兵庫県姫路市出身。愛媛大学医学部卒・東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程修了。早稲田大学大学院経営管理研究科修士課程修了。 愛媛県内の病院で小児科後期研修を終え、国立成育医療研究センターこころの診療部で児童精神科医として6年間勤務。愛媛時代は母親との座談会や研修会などを行う。東京に転勤後は学校教員向けの研修などを通じて教育現場を覗く。子どもの暮らしを医療以外の側面からも見つめる重要性を実感し、病院を退職。 2019年4月よりフリーランスとしてクリニック、公立小中学校スクールカウンセラー、児童相談所、児童養護施設、保健所などでの現場体験を重視し、医療・教育・福祉・行政の各分野で臨床活動を行う。2022年7月より社会医療法人恵風会 高岡病院で児童精神科医として勤務。

痛みにあまり反応しない

むっくんは小さなころから痛みに強い子でした。転んでも泣くことはなく、少々怪我をしてもケロっとしています。実はむっくんの父も痛みにあまり反応しないタイプなので、特性なのか家系なのか、ハイブリッドなのかは分かりませんが、とにかく痛みに鈍感なのです。

そんなむっくんは周囲にぶつかりやすかったり、物を踏みやすい傾向があります。こういう場合、ボディイメージの弱さが考えられるという話をきくのですが、むっくんの場合はぶつかっても痛くないから、回避行動をとらない面もあるのでは?と感じることもありました。
また、他者の体へ接触するときは自分が痛くないように相手に触れるという、心理的な手加減があるかと思うのですが、むっくんは痛いと思わないからか当たりが強く、ぶつかられた私のほうが悶絶し、本人は涼しい顔をしていることもよくありました。
発熱時などもつらそうにふるまうことがないので看病などは弟と比較すると楽だと感じることもありましたが、痛みを伴う重大な怪我や病気に気づけなかったらどうしようという心配もありました。

その上、癇癪やパニックを起こしているとこの痛みへの反応の鈍さがますます強くなるのです…。
痛みに鈍感なむっくん
Upload By ウチノコ

うっかり自分を傷つけてしまう

むっくんは小さなころ、癇癪を起こすとひっくり返ってじたばた暴れたり、周囲のものを投げたり殴ったり蹴ったりして全身で体の中で膨れ上がる何かを発散させていました。このときに周囲に力いっぱいぶつかることで、怪我をすることがときどきありました。「自傷」のように自分で自分を傷つけようと思っているわけではないのですが、パニックがおさまって我に返ったらあざができていることもしばしば。冷蔵庫をおもいきり蹴とばしたあとに、歩けないと訴えて病院にかかったこともあります。(捻挫でした)

むっくんは癇癪時にはいつも以上に痛みに鈍くなるため、怪我をするかしないかの力加減ができなくなっているのではないかと私は考えています。
こういうときは、ぶつかられた私もいつも以上に痛い!手加減なしで暴れるので、怪我をしないように押さえようとした結果、お互いぶつかり合ってそれぞれあざができてしまうこともありました。

現在は8歳になり力も強くなったむっくん。成長と共に我を忘れるほどの癇癪は起こりにくくなり、暴れたり物や私への暴力も減ってきています。だけど昨年、自分の感情の爆発をなんとか我慢しようと体を手でぎゅうっと握りしめた結果、爪が食い込んで出血してしまったのです。
感情の爆発を我慢して知らずに怪我をしてしまう
Upload By ウチノコ

鎮めるか発散するか

今までむっくんは、癇癪を起こしそうなときにはお風呂に入る、好きな読書をする、静かな場所に行くなどの興奮を鎮める対処をしてきました。だけど、この件を受けてこれから力がますます強くなることを考えると、鎮めるだけではなく、安全に発散することも考える必要があるのだなと感じました。

そこで手っ取り早く力をおもいきり使えるように部屋にサンドバックを設置。これは過去に私自身もストレスに対処する方法として児童精神科医の三木先生 からアドバイスいただいています(笑)

今のところ、サンドバックを蹴り蹴りしながら邪魔!と言っていますが(笑)それでもカーッと来ると部屋に飛び込んでたまに使っている様子です。ほかにも「大きな声で叫ぶ」もよさそうですし、夫は走る感覚と怒るときの感覚は似てる気がするから、全速力で走るのもいいかも?なんて言っています。これからはむっくんの内なる大きなエネルギーを、怪我しない程度に発散し程よくコントロールする術を身に着けていけたらいいなぁと考えています。
サンドバッグでエネルギー発散!
Upload By ウチノコ
執筆/ウチノコ
(監修:三木先生より)
おおお、サンドバック設置されたんですね…!たしかに邪魔かもしれませんが(笑)。エネルギーを爆発させる、外に出す方法にはいろいろあります。本人がつらくなく、周りに迷惑ではなく、そしてちゃんと発散になる方法が見つかると、かなり暮らしやすくなると思います。
癇癪を起こす息子に「子どものころの自分」が嫉妬…発達障害育児、家出をするほど追い詰められたら――児童精神科医 三木先生に聞いてみた!のタイトル画像

癇癪を起こす息子に「子どものころの自分」が嫉妬…発達障害育児、家出をするほど追い詰められたら――児童精神科医 三木先生に聞いてみた!

自閉症息子、幼児期の激しい自傷行動。「止めさせたいけど、どうやって?」悩む私が驚いた息子のある行動のタイトル画像

自閉症息子、幼児期の激しい自傷行動。「止めさせたいけど、どうやって?」悩む私が驚いた息子のある行動

身体への自傷から言葉による自傷へ、自閉症の息子の自傷行為は形を変えて――心の安定のためにできることのタイトル画像

身体への自傷から言葉による自傷へ、自閉症の息子の自傷行為は形を変えて――心の安定のためにできること


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。