発達障害息子が進学先に選んだのは…専修学校!? 中3夏休みの体験授業は就職へのターニングポイントに

ライター:かなしろにゃんこ。
 発達障害息子が進学先に選んだのは…専修学校!? 中3夏休みの体験授業は就職へのターニングポイントにのタイトル画像

ADHDと広汎性発達障害(ASD)があるリュウ太は普段は怠けているように見えますが、こうと決めたら急にエンジンがかかって突っ走ります!
「この学校に行きたい!」とキラリときめいたのは公立の普通科の高校ではなく、車の整備士になるための授業が受けられる専修学校でした。息子が積極的に夏休みの見学と体験授業を申し込み、一人でどんどん進路を決めていったのは学校のある部活動の効果でした。

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。

中3の夏休み、積極的に学校見学などを申し込む息子

中3の夏休み、進路準備にやる気満々のADHD息子
Upload By かなしろにゃんこ。
ADHD息子が希望する進路は「専修学校」と聞いて驚く母
Upload By かなしろにゃんこ。
中3の夏休みのこと。息子のリュウ太から聞いた進路の志望先は、自動車整備士を目指すための専修学校高等課程でした。息子は不器用などの特性があるため、細かい部品を扱う作業が向いていないのではないかと思い、親としては心配になりましたし、息子の選択に戸惑いました。そもそも私も夫もリュウ太には、普通科の高校に通ってほしいと考えていたので、最初は反対しました。

しかし息子の意志は固かったのでした。
飽きっぽい、不器用、うっかりという特性があるADHD息子に自動車整備士になる専門学校は向いていないと思う母
Upload By かなしろにゃんこ。
一度決めるとほかが見えなくなるADHD息子
Upload By かなしろにゃんこ。

専修学校の体験授業に参加、進路を選択する

そんな息子の意思を尊重することを私たち両親も決意し、住んでいる地域近郊にある専修学校を2校見学することにしました。2校のうち比較的通いやすそうな方を選び、夏休み期間中に行われている体験授業に2度ほど参加をして「この学校にしよう!」と決めました。
専修学校を見学するADHD息子
Upload By かなしろにゃんこ。
改めて大人になった息子に、進学について聞いてみたことがあります。

「あのときは『この学校に進むと職業の選択の幅が広がる』とか将来の可能性とか進学情報とか気にしてなかったから、「普通科」の高校よりも自分が今やりたいと思う部活動がある専修学校に魅力を感じていたんだよね。専修学校の部活動は車の整備士を目指す学校なだけあって、四輪部、二輪部、レーシングカート部とかがあって。車やバイクのレースができたり、楽しそうなものばかりで早く入学して体験したくてたまらなかった」と話すリュウ太。進路選択をする中3のころは、本当はまだ車の修理には興味がなくて、部活動目当てだったそうです。

「父親から普通科から四大へ進んで、車関係の会社に就職する進み方を説明されたけれどイマイチ想像がつかなかった。それに自分にそんな力はないと思っていたし無理だと思い込んでた」とも話してくれました。
実は整備士になるためではなく、魅力的な部活に入部することが目的で専修学校を選んだ息子
Upload By かなしろにゃんこ。

専修学校の授業は

そんな息子は、専修学校に晴れて入学してからは同じ趣味の仲間がたくさんいて学校に通うことをとても楽しんでいました。

でもその半面、実習は大変だったと言います。特にクーラーのないドッグ(工場)で排気ガスとオイルと機械にまみれて汗をかきながら受ける夏の実習は体力的にきつかったそうです。
専修学校の実習では、猛暑の中2時間整備の作業をすることも…
Upload By かなしろにゃんこ。
そんなとき息子は「やっぱり頑張って普通科の高校に行けばよかったかな…そうしていたら友達はできたのかな?大学は行っていたのかな?」なんて頭をよぎることもあったそう。

それでも「ワクワクすることにだけエネルギーを使いたい」「結局やりたいこと興味があることにしか力が動かない」という自分がいることに気づいた息子。次第に「自分は整備士の専修学校を選んでよかったのかもしれない」と思うようになったといいます。
座学だけでなく実習があったりと動き回れて、専修学校での授業は自分に合っていると感じている息子
Upload By かなしろにゃんこ。
そして息子は、専修学校の高等課程3年間と専門課程の2年間・計5年間を通い自動車整備士の資格を取得、卒業後に地域のカーディーラーに就職することになりました。5年間明けても暮れても行った実習のおかげで不器用も克服して細かい部品を扱えるようになりました。

息子にはうっかりが多いという特性もありましたが、機械を組み上げる作業など間違いが許されないので、しっかりと順番を覚え、緊張感を持って取り組めているといいます。

発達障害があっても手に職があることで就活の強みになっている気がします。自動車業界は今後電気や水素自動車にシフトしていき、整備士も新たな技術を学び直しが必要となる業種ではありますが、中3の夏が息子のターニングポイントになっていたのかもしれません。そして、専修学校に見学を決めたあのときに、息子は自分がやれることを定めていったような気がしたのでした。

執筆/かなしろにゃんこ。
(監修:井上先生より)
子どもさんの側からすると、「好きなことだと少しぐらい苦手な活動があっても継続して頑張れる」というのは事実だと思います。とはいえ、「普通高校に進学して大学を選ぶ時点で選択した方が選択の幅が広がる」というのが一般的な親心だと思います。その中で中学を卒業して専修学校に行きたいという息子さんの希望をかなえ、応援した親御さんは、素直にすごいと思います。専修学校は、好きなことが決まっている子どもさんに関してはよい選択肢になる可能性を持っています。不器用だったり、整理整頓が苦手だったり、不注意があったとしても、好きな活動の中でだと乗り越えられることもあるでしょう。そこで知り合う同じ趣味を持つ仲間との出会いも大切な財産になったと思います。
好きなことがしたい!ADHD息子が普通科以外の進路選択を考えるきっかけになったのは?のタイトル画像

好きなことがしたい!ADHD息子が普通科以外の進路選択を考えるきっかけになったのは?

発達障害の診断・検査方法は?診断・検査は受けるべき?発症年齢や検査・診断の方法を紹介します【専門家監修】のタイトル画像

発達障害の診断・検査方法は?診断・検査は受けるべき?発症年齢や検査・診断の方法を紹介します【専門家監修】

ASD息子、「楽しい勉強しかしたくない」高2進路相談で爆弾発言!担任の先生が考えた作戦とは…?大学選びの過程も公開のタイトル画像

ASD息子、「楽しい勉強しかしたくない」高2進路相談で爆弾発言!担任の先生が考えた作戦とは…?大学選びの過程も公開

リト@葉っぱ切り絵さん、ADHDの診断が転機に。「臨機応変」ができずに退職を繰り返した日々と、過集中を活かして唯一無二のアーティストになるまでのタイトル画像

リト@葉っぱ切り絵さん、ADHDの診断が転機に。「臨機応変」ができずに退職を繰り返した日々と、過集中を活かして唯一無二のアーティストになるまで

リボン結び、書字、着替えが苦手…軽度知的障害と発達障害のある娘の不器用さ。練習する?工夫する?母として優先したいのはのタイトル画像

リボン結び、書字、着替えが苦手…軽度知的障害と発達障害のある娘の不器用さ。練習する?工夫する?母として優先したいのは


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。