小学校入学の準備に遅れてひと苦労?就学相談や学校見学、余裕を持って準備をするために

ライター:LITALICOライフ
Sponsored
LITALICOライフ

「小学校入学前に準備すべきことは?」「特別支援学級か通常学級、どちらがいいの?」「就学相談に向けて何を準備したらいいの?」発達障害があるお子さまを持つご家庭において、このようなお声をよく耳にします。
そこで、発達障害のあるお子さまの入学準備に関する勉強会をご用意しました。オンラインで講師にチャットで質問もできるので、気軽に参加してみてください。

「小学校入学に向けて、何から始める?」

発達障害やグレーゾーンのお子さまの特性はさまざまです。
また、自治体によっても、受けられる支援サービスや学級の選択肢などは変わってきます。

わが子に合った学校や学級を選ぶために、「小学校入学に向けて何から始めればいいのか」については早い段階から整理しておきたいところだと思います。
わが子に合った学校や学級を選ぶために、「小学校入学に向けて何から始めればいいのか」について考えている保護者のイメージ
Upload By LITALICOライフ
例えば、「就学相談」のこと。
そもそも就学相談って?必ずしなきゃいけないの?
いつごろから動き出せば間に合うの?
どこに申し込めば良いんだろう?

さらには、「学校見学」のこと。
学校見学をしたい場合はいつまでに申し込む?
入学以降に学級を変えられるのかも確認したい…。
そもそも公立ではなく私立の小学校はどうだろう?

また、「就学相談」や「学校見学」以外にも、そもそもの通常学級や特別支援学級での「支援」の違いや、進路や進級にまつわる「教育費」のことについても気になるところだと思います。
実際のところ、どうなのでしょうか。
LITALICOライフの保護者さま向け勉強会「グレーゾーン・発達障害のある子の小学校入学」バナー
Upload By LITALICOライフ

就学先が決定するまでの流れをご紹介!

発達が気になるお子さまの就学先が決定するまでの流れについて、少しだけ例をご紹介します。

大阪市の例(令和4年)

・4月~:相談申込開始
・4月~10月:学校見学・就学相談実施
・10月末:希望調査票の提出
・11月ごろ:就学先の決定
参考:大阪市の就学相談
出典:https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000545/545291/1.pdf

福岡市の例(令和4年)

・5月~7月:相談申込開始
・7月~10月:就学相談会
・11月:幼稚園や保育所などから就学先の結果を聞く  
※通級指導教室候補者の場合、別途相談会に参加(3月ごろ:保護者へ結果通知)
参考:福岡市の就学相談
出典:http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/hattatuc/siryo/syuso2022/rifuretto.pdf
ここでは「大阪市」と「福岡市」を例にご紹介しましたが、「お住まいの地域の場合を調べる際のポイント」や、そもそもの就学相談をうまく活用するために「どんな準備をしておけばよいのか」についても気になるところです。

小学校入学に向けて必要な準備が、勉強会で分かる!

LITALICOライフの保護者さま向け勉強会「グレーゾーン・発達障害のある子の小学校入学」バナー
Upload By LITALICOライフ
LITALICOライフの保護者さま向け勉強会「グレーゾーン・発達障害のある子の小学校入学」は、発達障害のあるお子さまの学習環境の選択肢や就学相談・就学先決定までの流れを知ることのできる勉強会です。
チャットで気になることを専門家に直接質問できたり、勉強会の参加者は無料の個別面談を受けることもでき、お子さま一人ひとりにあった情報を手に入れることができます。

【こんな情報が分かる!】
・通常学級・通級指導教室・特別支援学級の特徴
・就学先が決まるまでのスケジュール
・進路や進級にまつわる教育費用

特別支援学級に通うわが子。卒業後の進路は?中学、高校、将来の自立に向けて専門家に直接相談できる!のタイトル画像
Sponsored

特別支援学級に通うわが子。卒業後の進路は?中学、高校、将来の自立に向けて専門家に直接相談できる!

障害者雇用で1人暮らし?障害年金がもらえる条件は?わが子の自立に向けて今から知っておきたいことのタイトル画像
Sponsored

障害者雇用で1人暮らし?障害年金がもらえる条件は?わが子の自立に向けて今から知っておきたいこと

発達障害がある子どもの将来設計、一人暮らし?仕事は?進路は?…今から知っておきたい選択肢のタイトル画像
Sponsored

発達障害がある子どもの将来設計、一人暮らし?仕事は?進路は?…今から知っておきたい選択肢


追加する



年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。