水泳も習字も「目に見える成果」はなかったけど…自閉症息子の習い事、20歳過ぎた今「やっててよかった」という理由

ライター:寺島ヒロ
水泳も習字も「目に見える成果」はなかったけど…自閉症息子の習い事、20歳過ぎた今「やっててよかった」という理由のタイトル画像

わが家の 凸凹兄妹は、兄のタケルは水泳を6年間、妹のいっちゃんはピアノを9年間習っていました。どちらも中学生になるころ辞めてしまったのですが、今になって「あのとき習っていて良かった」と子どもたちが言うことがあります。今回は、タケルがどんな習い事をしていたかと、大きくなってからその経験がどう役立っているかなどについて、書かせていただきたいと思います。

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。

医師のすすめで水泳を始める

わが家の凸凹兄妹の兄、タケルは、3歳ごろから喘息の発作を起こすようになり、定期的に通院していました。幼稚園の年長になるころには、発作を起こすことはかなり減ってはいましたが、少し運動すると息が苦しくなってしまうということで運動に対する苦手意識がばっちり育ってしまいました。
 
6歳になるころには体形も目に見えてぽっちゃり…そこで医師に「筋肉と心肺機能を鍛えるためにも何か習い事をしてみては」とすすめられ、小学生になると同時に近所のスイミング教室に通い始めました。
 
私は運動なら何でも良かったのですが、すでに「将来はフィールドワークをするハカセになる!」と思い決めていたタケルは「やるなら水泳がいい!」と、自分でスイミング教室を見つけてきました。詳細はよく覚えていないのですが、確か学校の友達でそのスイミング教室に行っている子どもがいて、新入会員募集のチラシをもらってきたんじゃなかったかな…と思います。
 

いつのまにか始まった習い事ライフ

以前にも書かせていただきましたが、私は何か習い事をさせたいとぼんやりとは思っていましたが、以前自分がやっていた書道をやらせてみようかな〜というぐらいで、特にこだわりを持っていませんでした。
 
3歳ぐらいですでにほかの多くの子どもとは違う興味関心を持ち、自分なりの日々のルーティンを持っていたタケル。
 
小学校に上がって、同級生が習い事を始める時期になっても、今の生活パターンを守ろうとするだろうから週に何時間と決めて練習する余裕もないし、ほかの子どもと一緒にじっと座って何かを習うのも無理かもしれない…。
 
なので、「何かやらせたいとは思うけど、今じゃないよね~」とのんびり構えていたのです。私としては、あれれ?勝手に行先が決まってしまったぞー!?という感じでした。
水泳のスクールに通うにあたり、工作の時間を短縮した自閉症のある息子タケル
Upload By 寺島ヒロ
また心配していた「ルーティンが壊れるのを嫌がるのではないか問題」については、通うコースを決める段階で話し合い、本人が「夕方の工作の時間をなくす」と言い出したことで、すんなり新しいルーティンをつくることができました。
 
しかし、そうすると平日にスイミングスクールのない曜日が3日できてしまいます。「予定をぎちぎちに詰めたい」「空いた時間は何をすれば良い?」とタケルが言うので、私の希望でお習字教室も入れてもらうことにしました。残りの2日はその交換条件でゲームをして良い日です。
 
小学生だというのに、全く勉強の時間を増やしてなくて大丈夫か?とも思いましたが、まあヨシということにしました。
以前に、タケルといっちゃんがやっている習い事について書かせていただいた記事はこちら
↓↓
「心を救う音楽」と「生存率を上げる水泳」…!?検査結果はうりふたつなASD兄妹、習い事選びも目的も全然違っていた!のタイトル画像

「心を救う音楽」と「生存率を上げる水泳」…!?検査結果はうりふたつなASD兄妹、習い事選びも目的も全然違っていた!

マンツーマンで力を発揮

いざ、習い事が始まってみると、水泳も書道も個人技ということもあり、先生が直接指導してくれるので、ほかの子どもたちとそれほどコミュニケーションを取らなくても大丈夫だということが分かりました。
 
元々ASDならではの凝り性で、同じことを繰り返し練習することが苦にならない性格のタケル。自分なりに追求したいことを見つけては、マイペースで技術を積み重ねることができたようです。
自閉症のある息子、書道ではこだわりを大事にしてゆっくり上達
Upload By 寺島ヒロ
また、たまたまでしたが、両方とも人から話しかけられることの少ない静かな環境で学べることだったというのも、聴覚過敏があるタケルにとってプラスでした。
関連サービス画像
関連サービス
【ゲーム・ロボット好き集まれ!】個性を伸ばすゲーム・ロボットづくりへ無料招待!
次ページ「記録には残っていないけど」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。