財布が行方不明、支払いでパニック…をおしゃれに解決!バス・電車通学デビューにも【発達ナビ×フェリシモC.C.P】
ライター:SAKURA

Upload By SAKURA
発達ナビとフェリシモC.C.Pのコラボ第6弾。私は、『ネックウォレット』の商品開発モニターを担当しましたので、レポートをお届けします。
『ネックウォレット』商品開発モニターレポート
発達ナビとフェリシモC.C.Pがコラボし、暮らしの中の困りごとをサポートする商品づくり第6弾。私は、『ネックウォレット』の商品開発モニターを担当しました。今回は、その振り返りと、完成した『ネックウォレット』の感想、おすすめの使い方をご紹介します。
『ネックウォレット』とは?
首から下げられて、カードやコインなど細々したものがサッと取り出せるお財布です。中身が見やすいメッシュ素材なので、「レジでお財布から必要なものがすぐに出てこない!」といった困りごとを解決してくれます。
※詳細ボタンをクリックすると発達ナビのWebサイトから株式会社フェリシモのWebサイトに遷移します
『ネックウォレット』を試してみたら…!
モニター商品を使ってみた感想は、以前コラムでご紹介しました。
その内容をダイジェストでお届けすると……
実際にモニター商品を試したのは、中学2年生のASD(自閉スペクトラム症)の娘です。
娘は、財布からお金を出す際に、なかなか財布の中の硬貨が何枚あるか、把握できなかったり、さらに指でうまく取り出せなかったりすることが多く、混んでいるレジで時間をかけすぎてしまい、見ていてハラハラすることがあります。
実際にモニター商品を試したのは、中学2年生のASD(自閉スペクトラム症)の娘です。
娘は、財布からお金を出す際に、なかなか財布の中の硬貨が何枚あるか、把握できなかったり、さらに指でうまく取り出せなかったりすることが多く、混んでいるレジで時間をかけすぎてしまい、見ていてハラハラすることがあります。

もう会計時にあわてない!?ASD娘が『中身が見えて取り出しやすいネックウォレット』を使ってみた!
『ネックウォレット』のモニター商品を使ってみたところ、
・中の小銭入れやカードケースはスケルトンになっていて、外からでも硬貨がいくらぐらい入っているか分かりやすく、支払い時に慌てない
・出し入れもしやすく、紐の調整も簡単
などのメリットを感じることができました!
・中の小銭入れやカードケースはスケルトンになっていて、外からでも硬貨がいくらぐらい入っているか分かりやすく、支払い時に慌てない
・出し入れもしやすく、紐の調整も簡単
などのメリットを感じることができました!
完成した『ネックウォレット』をチェック!
完成品を試してすぐ、娘が「小銭入れの開ける向きが変わってる!」と気が付きました。試作品をしばらく使っていたからこそ、すぐに気づいたよう。開く向きが変わり、使いやすくなったそうです。
私は手にして最初に気が付いたのは、サイズ。一回りコンパクトになり、カバンの中に入れてみても、邪魔にならず、出し入れもしやすくなっていました。必要に応じて、カバンの中に入れたり、首にかけたり…使い勝手がよくなったように感じました。
私は手にして最初に気が付いたのは、サイズ。一回りコンパクトになり、カバンの中に入れてみても、邪魔にならず、出し入れもしやすくなっていました。必要に応じて、カバンの中に入れたり、首にかけたり…使い勝手がよくなったように感じました。
『ネックウォレット』まとめ
カバンの中で財布が行方不明になり、慌てることはありませんか?
例えば保護者の方は、子どもが小さいと、身動き取れるように荷物はリュックに!という方が多いかもしれません。
私も経験があるのですが、リュックの中の財布って、取りだすのが本当に大変。
背負ったままリュックに手を入れ、手探りで、あれ?あれ?と慌ててしまい、
結局、リュックを降ろして探す羽目に……なんてことありました。
そんな方に、ネックウォレットはピッタリです。
また、娘のようにレジでの支払い時などに気持ちが焦ったり、慌てるとパニックを起こしたりすることがある人の場合、
一目で何がどこにあるか分かる、このネックウォレットはパニック回避にもいいと思います。
高校生からは、おそらくバス通学になる娘。リュック必須の学生には、ネックウォレットは通学を助けてくれる
アイテムになりそうです。
例えば保護者の方は、子どもが小さいと、身動き取れるように荷物はリュックに!という方が多いかもしれません。
私も経験があるのですが、リュックの中の財布って、取りだすのが本当に大変。
背負ったままリュックに手を入れ、手探りで、あれ?あれ?と慌ててしまい、
結局、リュックを降ろして探す羽目に……なんてことありました。
そんな方に、ネックウォレットはピッタリです。
また、娘のようにレジでの支払い時などに気持ちが焦ったり、慌てるとパニックを起こしたりすることがある人の場合、
一目で何がどこにあるか分かる、このネックウォレットはパニック回避にもいいと思います。
高校生からは、おそらくバス通学になる娘。リュック必須の学生には、ネックウォレットは通学を助けてくれる
アイテムになりそうです。
※詳細ボタンをクリックすると発達ナビのWebサイトから株式会社フェリシモのWebサイトに遷移します
ほかの発達ナビとフェリシモC.C.Pのコラボ商品をチェック!

集中できない!?リビング学習に最適!家族も安心、ほどよい囲まれ感のデスクパーテーション誕生【発達ナビ×フェリシモC.C.P】

上着や帽子…置き忘れの常連さんに!荷物管理のお助けアイテムで春の新生活をスタート【発達ナビ×フェリシモC.C.P】

タスク管理が苦手なADHD親子に劇的変化が!?書きやすく外れにくい「タスクリストバンド」【発達ナビ×フェリシモC.C.P】

「忘れてた」が激減!やること見える化「1週間ToDo タスクチェックリストボード」で、凸凹兄妹の自立度急上昇!?【発達ナビ×フェリシモ】

兄弟のプリントがごちゃごちゃ…片づけ苦手家族の朝が激変!「中身が見やすいA4トレイ3段引き出しBOX」【発達ナビ×フェリシモC.C.P】