息子とともに成長したのは、わたし。
現在、小学4年生になる息子。未だに初めてのことが苦手です。
年齢や経験とともに、初めての事にも落ち着いて対応できるようになってきました。
今では、保育園時代の息子が懐かしいほど。
私自身も『最初からは無理かもしれないけど、大丈夫』という気持ちで息子を見守れるようになったことは大きな成長かもしれません。
『無理しない、焦らせない、時期を待つ!』をモットーに、これからも子どものペースに寄り添って進んでいきたいと思います。
年齢や経験とともに、初めての事にも落ち着いて対応できるようになってきました。
今では、保育園時代の息子が懐かしいほど。
私自身も『最初からは無理かもしれないけど、大丈夫』という気持ちで息子を見守れるようになったことは大きな成長かもしれません。
『無理しない、焦らせない、時期を待つ!』をモットーに、これからも子どものペースに寄り添って進んでいきたいと思います。
ASD(自閉スペクトラム症)のある子どもへの接し方とは?9つのポイントを解説ーーマンガで学ぶASD(自閉スペクトラム症)【専門家監修】
【専門家にきく】ペアレントトレーニングとは?
見通しが立たないと癇癪、パニック!理由は「暗い夜道を歩くよう」だから?発達障害のある小2息子が、将来自分で道を照らせるようになるために
- 1
- 2