楽々かあさんはどうしてる?それでも子どもにイライラしちゃうとき
ライター:発達ナビ編集部
様々な工夫とアイデアで、子どもと一緒に壁を乗り越えて来た楽々かあさん。でも、そんなアイデアかあさんも「いつも絶対に怒らない、『いいお母さん』なんかでいられるわけじゃない」と語ります。それでも育児とサポートを続けて来られた秘訣を、著書「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法」の中からご紹介します。
「楽々かあさん」って?
みなさんは「楽々かあさん」を知っていますか?
発達ナビやFacebookで、発達障害のあるお子さんの子育てが楽しくなるアイデアを、数多く発信しているアイデアかあさんです。
発達障害のあるお子さんへの「声かけ変換表」はTwitterでも話題になりましたよね。
発達ナビやFacebookで、発達障害のあるお子さんの子育てが楽しくなるアイデアを、数多く発信しているアイデアかあさんです。
発達障害のあるお子さんへの「声かけ変換表」はTwitterでも話題になりましたよね。
発達障害の子供への『声かけ変換表』に、多くの人が『反省させられる』と話題 – grape [グレープ] – 心に響く動画メディア
— snufkin (@snafkin00) December 31, 2015
これは大切です。誰にでもそうしたい。 https://t.co/AyPPdc16WY
『発達障害の子供たちへの声かけ変換表』がどんな子供に対しても効果のある声かけだと話題 https://t.co/Mh2DrsNlA2
— こどものめいげん (@kodomonomeigen) October 22, 2015
でも、かつては発達の凸凹に「フツーの子育て」の手が通じず、毎日お子さんを怒ってしまっていたそう。
そんな一人のお母さんが、どんな心境の変化を経て、毎日楽しく子育てできる「楽々かあさん」になっていったのか、楽々かあさんの工夫は一体どんなものがあるのか、気になりますね。
今回は、そんな楽々かあさんの苦労と工夫がたくさんつまった著書「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法」の内容を、一部みなさまにご紹介したいと思います。
<以下、書籍『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法』より、許可を得て転載しております>
そんな一人のお母さんが、どんな心境の変化を経て、毎日楽しく子育てできる「楽々かあさん」になっていったのか、楽々かあさんの工夫は一体どんなものがあるのか、気になりますね。
今回は、そんな楽々かあさんの苦労と工夫がたくさんつまった著書「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法」の内容を、一部みなさまにご紹介したいと思います。
<以下、書籍『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法』より、許可を得て転載しております>
子どもにイライラしちゃう→イライラは頑張り過ぎている証拠
子育てにイライラはつきものです。お母さんが人間である以上、怒りもすれば、イライラもします。
それをもし「私はダメなお母さんだ」と思っている方がいたら、ぜひ「私は頑張り過ぎているお母さんだ」と、自分への声かけを変換してみて下さい。
それをもし「私はダメなお母さんだ」と思っている方がいたら、ぜひ「私は頑張り過ぎているお母さんだ」と、自分への声かけを変換してみて下さい。
24時間年中無休の無報酬で、何十年も働き続ける間、何もメンテナンスせずに「愛情」というものが「お母さん」という生き物からは、温泉の湯水のように、こんこんと毎日無限に永遠に湧き続けるだろう、というのは残念ながらパパ達の幻想のようです。
特に、気の休まる暇のない、心配事の尽きない、「凸凹さん」育児の場合や、お母さん自身にちょっぴり凸凹傾向がある場合、今無事にいきていることすら、奇跡的だと思えます。疲れれば誰だってイライラしたり、ネガティブになります。
私も、そんな時に天使のような子ども達に、あんなことやこんなことをされると、時にはかわいく思えなかったり、優しくできなかったりすることもあります。
私も、そんな時に天使のような子ども達に、あんなことやこんなことをされると、時にはかわいく思えなかったり、優しくできなかったりすることもあります。
そこで、あくまで「私はこうしています」という一例に過ぎませんが「しんどいな」と思ったら私がやってみていることを、段階を追って書きました。
私は、母性や愛情がスッカスカに枯れたように感じるのは、一生懸命あれもこれも、とっても頑張り過ぎているから、私の身体や心から「もっと自分を大事にしてね」というサインが出ていると受け取っています。
小さなことでイラッとする→自分に「タイムアウト」する
ADHDの子だけでなく、子ども一般のしつけに有効とされる、「タイムアウト」という海外の手法があります。子どもが暴力・暴言など、行き過ぎた行為をしたら、指定の場所に離して「参加させない」時間を作るのです。
私は自分がイライラし始めたら「かあちゃん、疲れたから休むね」と言って、私流の自発的「タイムアウト」をしています。「疲れたら休む」は、一番シンプルで効果が高いセルフコントロールだと思います。
それでも怒ってしまう→完璧な親はいません
どんな子どもにも、凸があれば、同じ数だけ凹があります。凸だけ、凹だけ、ということはありません。どれだけサポートや療育をがんばっても、完璧な子どもはいません。そして、「それでOK」なんだと思います。
自分の凸も凹も受け入れることができれば、子どもの凸も凹も受け入れることができます。
自分が理想どおりの育児ができなくても、それなりに頑張っていると思えれば、子どもが理想どおりに育っていかなくても、それなりに頑張っていると思えます。
自分がちょっとくらいできないことがあっても、「ま・いっか」と思えれば、子どもがちょっとくらいできないことがあっても、「ま・いっか」と思えます。
<転載終わり>
自分が理想どおりの育児ができなくても、それなりに頑張っていると思えれば、子どもが理想どおりに育っていかなくても、それなりに頑張っていると思えます。
自分がちょっとくらいできないことがあっても、「ま・いっか」と思えれば、子どもがちょっとくらいできないことがあっても、「ま・いっか」と思えます。
<転載終わり>
「楽」は手を抜くことじゃない!お母さんも「楽」になれる工夫を
いかがでしたか?
4回に渡りご紹介した楽々かあさんのアイデアツールや考え方。
至る所に「子どもだけでなく親も一緒に楽する」という視点が盛り込まれていましたね。
楽々かあさんのアイデアツールを勉強すると、楽をするというのは手を抜くことではなく「スムーズに物事を運ぶための工夫」という事なんだと感じます。
今回ご紹介したアイデアツールや考え方を含め、『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法』には、その名の通り108個のストーリーが入っています。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
4回に渡りご紹介した楽々かあさんのアイデアツールや考え方。
至る所に「子どもだけでなく親も一緒に楽する」という視点が盛り込まれていましたね。
楽々かあさんのアイデアツールを勉強すると、楽をするというのは手を抜くことではなく「スムーズに物事を運ぶための工夫」という事なんだと感じます。
今回ご紹介したアイデアツールや考え方を含め、『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法』には、その名の通り108個のストーリーが入っています。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
楽々かあさん流!親子で一緒に「自信を回復していく」工夫とは?
声かけ変換表の楽々かあさん直伝!子どもへの「声かけの基本」とは?
声かけ変換表で話題になった楽々かあさんって一体どんなひと?
「気持ちのすれ違い」を解決!親子でやりたい簡単ワークショップ