• こどもプラス
  • 子ども達の脳を育て、笑顔とやる気を育む柳沢運動プログラム
  • 施設カテゴリ
    児童発達支援事業所 放課後等デイサービス
  • 施設数 3ヶ所
  • 施設所在地 茨城県

    この法人の施設一覧を見る
メッセージ
こどもプラスでは、脳科学に基づいた柳沢運動プログラムを用いて、発達障がいの子ども達の発育発達を促す療育を提供しています。
このプログラムは技術習得だけのスポーツクラブとは違い、楽しく体を動かすことを大切にしているので、運動遊びと表現した方がいいでしょう。お子さんの意欲を引き出す工夫が散りばめられたプログラムなので、楽しく取り組めます。もちろん、毎日の活動に取り入れるので、知らず知らずのうちに力がつき、気づいたら出来ちゃったというお子さん自身も驚くようなプログラムです。
柳沢運動プログラムは、全国の市区町村、教育委員会等の自治体や、幼稚園、保育園で取り入れられ、Benesseのしまじろう体操や、ポピーの学習教材の運動、AERAベビーなどで有名な柳沢博士が監修しています。
支援の特徴
運動遊びで学習効果を高める柳沢運動プログラム
柳沢運動プログラムは、長野県の松本短期大学の柳沢秋孝教授が、ここ50年のお子さんの脳の発達、10000人を超える子ども達への指導で体系化されたカリキュラムです。40年も前から保育園や幼稚園で実施され、今では全国的に広まり、多くの教育委員会が取り入れる信頼のプログラムです。
一般的に、運動した直後は興奮が冷めず、落ち着かないことがあります。しかし、運動後に静的時間を入れて興奮を冷ますことで、集中力はより向上することが実験でわかっています。この脳の仕組みを応用し、運動遊びによって脳の覚醒度を高め、学習効果を高めるプログラムが、柳沢運動プログラムなのです。
学術的に裏打ちされた心と脳を育てるカリキュラム
こどもプラスでは安全にお預かりするだけでなく、学術的にも裏付けされた心と脳を育てるカリキュラムで、お子さんの集団性・生活動作・巧緻性などの育つ力を最大限に発揮するお手伝いをします。
近年の研究で、発達障がいのお子さんはイライラ・ストレスの原因であるコルチゾール値が高いことが分かってきました。コルチゾールは記憶を司る海馬の神経を殺してしまうため、学習・記憶に悪影響を与えてしまいます。こどもプラスでは、体を動かすことでストレスを軽減し、海馬の働きを改善してから学習や集団活動に臨めるよう工夫しています。
このように、脳科学に基づいたやり方で、言語指導、個別指導、創作活動、おやつ作りなど、様々な活動を取り入れることで、心と体の両面を育て、5年後、10年後の姿を考えた支援を行っています。
一人一人のレベルに合わせた運動支援
こどもプラスは運動が苦手でも個々のレベルに合わせた提供を行うので、障害種別によらず、どんなお子さんでも問題ありません。年齢ではなく、その子のレベルに合わせたものなので、同年代のお子さんと比べて運動能力の差があっても、異なる年齢の子ども達とでも一緒に活動できるのです。
運動遊びや脳発達の専門家による指導
こどもプラスでは、専門のスキルを有した指導員が療育を提供します。指導員は体の発達だけでなく、脳の発達に関しても専門知識を有しています。子ども達を安全に預かり、笑顔溢れる環境を作ることができる指導員達です。日常生活で必要な力、将来独り立ちできる社会性を沢山身に付けさせてあげたいと考えています。“子どもの育つ喜びを保護者の方と一緒に共有して涙を流して喜び合える。”そんな教室を目指しています。
FAQ
  • Q. どんなお子さんが通っていますか?
  • A. 当教室に通って頂いているお子さんは年齢も障がい名も様々です。ダウン症、自閉症、ADHD、アスペルガー症候群、軽度発達障がいのお子さんが通所されています。児童発達支援は2歳~5歳児まで、放課後デイサービスは6歳~18歳まで利用できます。
    ご相談・ご見学は随時お受けしております。
  • Q. 送迎はしてもらえますか?
  • A. 地域や交通事情にもよりますが、おおよそ車で片道20分程度とさせて頂いております。
    それ以上の距離でもご相談頂ければ、対応可能な場合もありますのでお問い合わせ下さい。
  • Q. 利用するにはどうすればよいですか?
  • A. 1.まずは電話・メールでお問い合わせ下さい
    ご質問にお答えします。お気軽にご連絡下さい。
    ご相談や見学等の日程を決めさせて頂きたいので、ご都合の日程をご提示下さい。

    2.教室を見学して、お聞き取り調査票への記入をお願い致します。
    それを基にご相談等を進めていきます。子ども達のいない時間での見学も可能です。
    時間は1時間ほどです。

    3.ご利用には受給者証が必要となります。
    お持ちの方は、期限が切れていなければすぐご利用頂けます。無い方は、市町村の障害福祉課等へご連絡頂くと、担当者が取得のための指示を出して下さいます。取得には半月から一月半ほど掛かります。

    4.利用する日数を決めます。
    春休み、夏休みなどの長期休暇中の利用には受給日数が月20日以上は必要となります。

    5.入会手続きをします。
    契約書にサインを頂きますので、印鑑、受給者証など必要な書類があります。準備を頂きたい物は個別に連絡致します。

    6.ご利用開始される際、定期的な利用によって子ども達が落ち着いて放課後の時間を過ごすことが出来ます。
    療育のため、お子さんのためにも決まった曜日でご利用されることをお勧めします。
法人概要
社名 株式会社アイベックス早池峰
本社 〒305-0831
茨城県つくば市西大橋字松原165-1
TEL:029-858-2665  FAX:029-858-2665
設立日 平成27年6月16日
資本金 333万円
代表者 岡田政美
従業員数 26人

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。