通い始めた年齢 :
10歳
利用期間 :
2014年 ~ 2015年
16/04/20 14:45
プログラム内容
近所だったので生後すぐからかかっています。
現在は端思でかかっていますが。小さい頃はPTなどでもお世話になっていました。総合的に診て頂けるので安心できます。
午後は予約制なので、働いていても時間に行けばよいので助かります。
現在は端思でかかっていますが。小さい頃はPTなどでもお世話になっていました。総合的に診て頂けるので安心できます。
午後は予約制なので、働いていても時間に行けばよいので助かります。
通い始めた年齢 :
6歳
16/04/20 14:45
プログラム内容
本人が受験したいと希望したことと、親も面倒見のよい学校に行って欲しいと思っていた為
中学校では定期試験で成績がふるわなかった子には補習授業を行ないフォローしてくれます。学校のスタート時間が他学校より遅いので、朝は落ちついて準備ができます。
通っていて対応に対して不安に思うことや不満に感じる点は特にはありません。学校としても個々の状況に合わせて相談したいときにもできる体制になっているため安心して通っています。(親も本人も)
中学校では定期試験で成績がふるわなかった子には補習授業を行ないフォローしてくれます。学校のスタート時間が他学校より遅いので、朝は落ちついて準備ができます。
通っていて対応に対して不安に思うことや不満に感じる点は特にはありません。学校としても個々の状況に合わせて相談したいときにもできる体制になっているため安心して通っています。(親も本人も)
通い始めた年齢 :
1歳
利用期間 :
2012年以前 ~ 2012年以前
15/12/06 13:46
プログラム内容
4か月検診から首座りが遅いなど運動発達がゆっくりめでした。7か月検診はこちらの病院で診てもらいましたが、低緊張、運動発達遅延と指摘されましたが、特段何もなく、また1歳になったら来てくださいと言われたので1歳で再び専門外来で診てもらいました。まだ歩けないため、月1回でPTの訓練を受けることになり、3か月に1回専門外来で診察を受けることになりました。
通常の診察とは違って、専門外来は予約制なのでそんなに待たずに診察をみてもらえます。PTも同様ですが、PTの先生が外部の先生のため、訓練日が融通がきかず予定を先生にあわせるような状態でした。こちらの病院の院長先生は、こども医療センターで週1回ほど小児神経科で診察している先生で信頼できます。PTの先生には、家でできることをアドバイスしていただき心強かったです。
病院は、能見台駅から徒歩3分くらいで近いのですが、駐車場がなく近くの有料駐車場に停めるか、病院から10分くらい歩くがイトーヨーカ堂能見台店の駐車場に停める(買い物をしなくても2時間無料)方法があります。病院前に停めると駐車禁止の切符を切られることもありますので、注意してください。
PTを受ける場合は、病院から徒歩30秒ほどのビルの一室でやります。
通常の診察とは違って、専門外来は予約制なのでそんなに待たずに診察をみてもらえます。PTも同様ですが、PTの先生が外部の先生のため、訓練日が融通がきかず予定を先生にあわせるような状態でした。こちらの病院の院長先生は、こども医療センターで週1回ほど小児神経科で診察している先生で信頼できます。PTの先生には、家でできることをアドバイスしていただき心強かったです。
病院は、能見台駅から徒歩3分くらいで近いのですが、駐車場がなく近くの有料駐車場に停めるか、病院から10分くらい歩くがイトーヨーカ堂能見台店の駐車場に停める(買い物をしなくても2時間無料)方法があります。病院前に停めると駐車禁止の切符を切られることもありますので、注意してください。
PTを受ける場合は、病院から徒歩30秒ほどのビルの一室でやります。
神奈川県の空きがある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。