児童発達支援事業所

ののはな港南 《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4868
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」  ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

【2024年4月新規OPEN!!】《送迎あり》
児童発達支援・放課後等デイサービス ののはな港南

逗子市で80名以上の児童にご利用いただいている事業所が港南区日野中央に2事業所目をOPEN。
見学・体験も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください♪

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 /プログラム内容
小集団療育を中心に、できることを増やし自己肯定感を高めていきます。
【児童発達支援】
楽しい雰囲気の中で、生活に必要なスキルを身につけながら、友達との関わり方や学習に向き合う力などを育てます。〔STEAM教育を取り入れたプログラミング遊び・感触遊び・制作・運動(粗大・微細)・言葉遊び・音楽(リトミック)・ソーシャルスキルトレーニング等〕
【放課後等デイサービス】
下校後のほっとした環境で、ソーシャルスキルや今後の学習・生活に必要な力を高めていきます。〔STEAM教育を取り入れたプログラミング・制作・実験・学習支援・運動・ソーシャルスキルトレーニング等〕

スタッフの専門性・育成環境

ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 /スタッフの専門性・育成環境
実務経験豊かな有資格者(保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員等)の職員が、日々研鑽を積んでいます。
正看護師の職員が勤務しているので、安心してお子さんを任せていただけます。
ペアレントトレーニングは、横浜市の研修を受講した児童発達支援管理責任者が行います。
育児、生活、就学、成長における悩みをご両親と共に考え、お子さんが困ることなく生活が送ることができるように支援を続けていきます。

その他

ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 /その他
【STEAM教育】Science(科学)Technology(技術)Engineering(工学)Mathematics(数学)にArts(芸術・教養) 将来どんな職業に就こうとも、この教養が必要となるといわれています。
【リトミック】身体運動や歌唱活動などを通じ、身体の発達、認知能力の促進、コミュニケーション能力の向上、表現力の豊かさ、創造性の養成など、子どもたちの幅広い発達を促進します。
【デジリハ】 リハビリを遊びに変える、 デジタルリハビリツールです。各種センサーとデータで、リハビリを見える化し、 「もっとやりたい」を実現します。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4868

ブログ

( 123件 )

【ののはな港南】★避難訓練★

みなさん、こんにちは!      ののはな港南ブログ担当のMです。 先日、ののはな港南・児童発達支援、放課後等デイサービスでは、 月に一度の地震が起きた際の避難訓練を行いました! 始めに、 『お』さない 『は』しらない 『し』ゃべらない 『も』どらない 『ち』かよらない という5つの約束事を確認しました。 地震がきたらどうするのかのお話を真剣に聞いていた子どもたち☺ その後、地震に見立てたタンブリンの音を聞き机の下でダンゴムシポーズを取り頭を守ります。 身体を小さくして身を守ったり、防災頭巾を被ったりしてそれぞれが集中して取り組むことができました。 公園までの避難も、職員の指示を真剣に聞き落ち着いて避難することができました☺ 訓練の大切さを感じる今日この頃です。 これからも毎月の訓練を大切にしていきたいと思います🍀 ~~~~~~~~~ 【ののはな港南】【ののはな逗子】に関するお問い合わせは、 ホームページまたは、下記お問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。 SNSでも活動記録を投稿しています! いいね&フォロー、お待ちしています♬ 📚公式ブログ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/164053 📷公式Instagram @nonohana.official 📝公式Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=61550787281464 💻ののはな港南HP https://nonohana.site 💻ののはな逗子HP https://nono-hana.info/

ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 /【ののはな港南】★避難訓練★
教室の毎日
25/01/28 12:56 公開

【ののはな逗子】★スライム作り🧪★(放デイ)

みなさん、こんにちは! ののはなブログ担当のUです。 先日、ののはな(逗子・山の根)の放課後等デイサービスでは、 「スライム作り」のプログラムを行いました🧪 スライム作りでは、色水、洗濯のり、ホウ砂を使います。 今回は、分量のラインを引いたプラスチックカップを使用し、 色水と洗濯のりを入れる作業は子どもたちに担当してもらいました! 分量のラインをよ~く見ながら、真剣な表情で材料を注いでいく姿に成長を感じました👀🌱 色水を混ぜて新しい色を作ったり、好みの硬さになるまで沢山混ぜながら調整をして、 無事に自分だけのオリジナルスライムが完成😆✨ お友だちのスライムと触り比べながら、感触遊びを楽しみました😊 また違った感触や見た目のスライム作りにも挑戦したいと思います💡 ~~~~~~~~~ SNSでも活動記録を投稿しています! いいね&フォロー、お待ちしています♬ 📚公式ブログ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/164053 📷公式Instagram @nonohana.official 📝公式Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=61550787281464 💻ののはな港南HP https://nonohana.site 💻ののはな逗子HP https://nono-hana.info/ 🆕ののはな逗子駅前HP https://nonohana.info ~~~~~~~~~

ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 /【ののはな逗子】★スライム作り🧪★(放デイ)
【ののはな逗子の様子】
25/01/20 09:21 公開

【ののはな逗子】★リトミックの成果★(児発)

みなさん、こんにちは! ののはなブログ担当のKです。 今回の投稿では、ののはな(逗子・山の根)のリトミックの様子をお届けします🎵 ののはなでは、各事業所で専属講師による「リトミック」を行っており、 ののはな港南では、毎週月曜日の午後、 ののはな逗子駅前では、毎週水曜日の午前、 ののはな(逗子・山の根)では、毎週金曜日の午前にリトミックが行われています😊✨ 「リトミック」とは、音楽を用いて幼児期に必要な感覚や知識等を総合的に伸ばしていく音楽教育です💡 この日、私は久しぶりにリトミックのクラスへ参加してみましたが、子どもたちの成長に驚きました👀 音の高低を聞き分ける力、拍子を身体で感じる力、音を表現する力。 その他にも、集中力、周囲を見る力、等 1つ1つに一人ひとりの成長が感じられました🌱 何よりも嬉しかったことは、 言葉でのコミュニケーションの難しいお子さんもみんなと同じように、 同じ活動をして、同じ気持ちを共有できていたことです😊 おしゃべりが上手な子も苦手な子も 字が読める子もそうでない子も落ち着きのある子も動くのが好きな子も。 みんなが同じように継続したリトミックの中で「音楽の楽しさ」を共有し、 「成長」へつながっている姿を目の当たりにして、 改めてリトミックの素晴らしさを感じました😌✨ 今後の成長がますます楽しみです!! ののはなのリトミックにご興味のある方は 下記お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください😌🌱 ~~~~~~~~~ SNSでも活動記録を投稿しています! いいね&フォロー、お待ちしています♬ 📚公式ブログ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/164053 📷公式Instagram @nonohana.official 📝公式Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=61550787281464 💻ののはな港南HP https://nonohana.site 💻ののはな逗子HP https://nono-hana.info/ 🆕ののはな逗子駅前HP https://nonohana.info ~~~~~~~~~

ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 /【ののはな逗子】★リトミックの成果★(児発)
教室の毎日
25/01/20 09:17 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・看護師・社会福祉士
ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 /まつお たくみ matsuo takumi
まつお たくみ matsuo takumi
施設管理者
特別幼稚園教諭、児童指導員任用

「子どもたちに「ののはなでは失敗しても大丈夫,やってみよう!」と思っていただけるように,しっかりと信頼関係を築いていきたいと思います。また,社会に出ることを見据えた,温かい療育とたくさんの成功体験を提供いたします。

そして,子どもたちだけでなく従業員も含めた,だれもが自分らしく安心して過ごすことができる居場所として,「ののはな」を横浜港南エリアでも継続的に提供できるよう誠実に努めるとともに,ののはなの従業員全員が,日々楽しく働くことができる環境を整えていきます。」
ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 /たけだ あさみ takeda asami
たけだ あさみ takeda asami
児童発達支援管理責任者、保育士、幼稚園教諭

「ののはな楽しい!また来たい!と思ってもらえるように,お子様の笑顔を大切に,安心できる場となるよう支援させていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。」
ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 /おのでら ゆうき onodera yuuki
おのでら ゆうき onodera yuuki
児童発達支援管理責任者、保育士、幼稚園教諭、強度行動障がい支援者

「学び,反省,振り返り,成長することの大切さを今まで関わらせていただいた多くの子どもたちが教えてくださいました。
このことに感謝し,これから出会う親御さん,そして子どもたちのお気持ちに寄り添いながら支援にあたらせていただきたいと思っています。」
ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 /こが ゆきこ koga yukiko
こが ゆきこ koga yukiko
正看護師
「病棟と小児科クリニック・重心施設で,

健常児だけでなく,発達障がい児や重心・医ケア児の看護の経験を積んでまいりました。

療育を通して,子どもたちが笑顔で健やかに成長していけるよう支援していきます。

また,安全に楽しく過ごせるよう,努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。」
ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 /なかむら けいすけ nakamura keisuke(ののはな逗子)
なかむら けいすけ nakamura keisuke(ののはな逗子)
言語聴覚士

「ののはなでの日々を通して、お子さまの言葉の成長をサポートしながら、楽しい学びの場を提供していきたいと思います。 
どうぞよろしくお願いいたします。」
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 12件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

2024年4月港南区日野中央に新規オープン!
開放感あふれる広々とした訓練室。事務所の壁を限りなく少なくし一体化することで、児童の可能性を最大限にサポートしやすくした環境です。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4868
地図のアイコン

地図

〒234-0053
神奈川県横浜市港南区日野中央1-17-1 第一八千代ビル2F
ののはな港南   《送迎あり》 「園・家庭だけじゃない、子どもたちの可能性が広がる場所!」 の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:30
長期休暇
09:00〜16:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4868
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-4868
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。