病院

東京小児療育病院みどり愛育園

〒208-0011 東京都武蔵村山市学園4-10-1
TEL 042-561-2521
通い始めた年齢 : 8歳
16/04/20 14:44
プログラム内容
子供が夜ひとりで寝られず、寝かしつけても夜に2度、3度起きてしまうことが1年以上続いていました。本人も眠りたいのに目が覚めてしまう(そして起きるとひとりでは不安で寝られない)ことを気にしており、「病院の先生に相談してみる?」と聞いたら「行く」とのことだったので、知り合いのつてでこの病院に行くことにしました。

それまではいろいろな施設でカウンセリングを受けていましたが、ここは病院なので先生に威厳があり、子供が「この人の言うことはきかなきゃ」という気分になるようです。とはいえ、親しみやすく感じのいい先生ですので怖い印象はありません。アドバイスが的確で信頼できるので、今後どうしていくかを前向きに考えることができます。処方する薬についても、一方的に決めることなく、数種類の違いやメリット・デメリットをお話いただいたので安心できました。当日の診察時間を無駄にしないためにも、指示通りに事前の予診票はきっちり記入し期限までに送ることをおすすめします。うちの場合、書ききれなかったのでWISCの結果など別の書類も同封しました。

とにかくアクセスが不便なのが欠点です。立川駅からバスで30分〜45分ぐらい、バスを降りてからも10分ぐらい歩きます。悪天候だとつらいです。病院から立川駅までシャトルバスが出ているのですが、本数が少ないのでよほど時間をあわせて診察しなければめったに乗れません。

通い始めた年齢 : 4歳
利用期間 : 2014年 ~ 2015年
15/10/05 09:01
プログラム内容
1歳の頃に保育園で歩き方でご指摘があり
歩行の検診に通っていました。
歩き方はこのまま成長しても支障はないと
判断され、安心していたところ
2歳の頃に入院をするキッカケがあり入院していた
病院でこの先発達障害が出るかもしれない。
と言われました。
3歳の年少さんにあがる時に、保育園の先生や
市の相談員さんと相談し、いろいろ自分で調べた結果
、東京小児療育病院へ行く事を決めました。

現在1ヶ月に1回言語訓練(ST)と3ヶ月に1回定期検診に
通っています。
通う前は落ち着きもなく、言葉がどうしても出てこなくて親として心配していました。
言葉が出ないかわりに、手や足で叩いたり蹴ったり。
ちょっかいを出したり。そんなコミュニケーションの
取り方をしていました。
また親としても、なかなか上手く教えていくことが出来ず、本人なりの見えないルールがあるようで、そのルールやこだわりを少しでも理解してあげたかったです。
通い出して1年半も過ぎ、現在とても言葉の面で成長しました。はじめの頃は人が言っている事を聞いているのか、理解しているのかも分からなかったのですが
今は親が驚く程、言葉や意味や使い方や説明が上手くなりました。言葉が出てくるという事は口で自分の気持ちや考えも言えて楽しそうです。
時期を見て心理や言語やIQテストも進めてくれるので
次回経過観察という事で、テストを受けてきます。
マンツーマン指導なので、落ち着かない子や大人数が苦手な子もゆっくり先生と遊びながら学んでいけます。頼りになります。

東京小児療育病院はとても人気が高く
また療育病院自体が少ない為、まず初診に
行くだけでも順番待ちになります。
予約がなかなか取れません。
来月2月の予約が今月10/1から始まりました。
お子様の事でいろいろ悩んでいる方、療育病院を
お考えの方は、予約だけでも先にしておくと
良いと思います。
また東京小児療育病院は予約のキャンセル待ちも
受け付けていますので、その主旨をお伝えすると
良いのかもしれません。
施設アイコン

東京都の空きがある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。