児童発達支援事業所

LITALICOジュニア東戸塚教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3101-7414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(134件)

LITALICOジュニアの指導~集団指導~

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚教室です。 本日はLITALICOジュニアでの指導内容についてお送りします。 LITALICOジュニアではマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4~8名程度の集団指導を実施しています。 その中から今日は集団指導についてご紹介します。 東戸塚教室は、年長さんの就学前集団と、年少さん集団を実施しています。年によって集団の人数や内容は異なります。 下記は東戸塚教室の集団指導の様子です。 ※実際の指導の様子ではなく、あくまでも一例となります。 例 就学前集団 ①はじめのかい ②プリント学習 ③ゲーム ④掃除当番 ⑤おわりのかい これはある日の集団指導の見通しです。 初めの会と終わりの会では、「はじめます」などの小学校の挨拶を練習します。 学習では、国語や算数の学習の基礎となるお勉強をしていきます。 ゲームの中では、何の遊びをするか話し合いで決めたり、負けてしまい悔しい気持ちとの付き合い方を学んだりしていきます。 掃除当番の時間では、ホウキを使って新聞紙などを集めたり、ぞうきんを使ってペンの汚れを落としたりなど、掃除用具の使い方を練習します。 1年生への進級に向けて、年間を通じて就学へ向けた準備を行います。 友だちと一緒に学ぶことで、お互いに真似をしあったり、集団の中で頑張れた経験を積んでいくことができます! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ◆2022年8月より、東戸塚駅2店舗目がオープン! 2022年8月1日より、東戸塚駅に2つ目のLITALICOジュニアとなる『LITALICOジュニア東戸塚駅前教室』がオープンします。東戸塚駅前教室では、2022年度からご利用者様を随時募集しております。

LITALICOジュニア東戸塚教室/LITALICOジュニアの指導~集団指導~
教室の毎日
22/07/28 17:38 公開

LITALICOジュニアの指導~少人数指導~

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚教室です。 本日はLITALICOジュニアでの指導内容についてお送りします。 LITALICOジュニアではマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4~8名程度の集団指導を実施しています。 その中から今日は少人数指導についてご紹介します。 少人数指導は、指導員1名に対しお子さま2名での実施です。友だちの発信に返答を返したり、短い時間で「待つ」練習をしたり、成功体験を積みやすい環境で様々な練習を行う事ができます。 下記は東戸塚教室の少人数指導の様子です。 ※実際の指導の様子ではなく、あくまでも一例となります。 例1 ①はじめのかい ②クイズ ③工作 ④ゲーム ⑤おわりのかい これはある日の少人数指導の見通しです。 初めの会では友だちと指導員で最初の挨拶を行います。絵本を1冊見る中で、友だちと1つの物を共有することに取り組みます。 クイズでは、それぞれのお子さまの課題となる物(Aさんは数字読み、Bさんは「これ何?」と聞かれて物の名前を答える)に合わせて順番に行いました。 工作では2人が大好きな乗り物のイラストを道路に貼り付けます。この時1つの糊を「貸して・いいよ」「貸して・まって」などと、やりとりをしながら使っていきます。 ゲームはボーリング!1回ずつ交代で、友だちの番の時は座って応援します。 最後に挨拶をして、教室を出ます。 「できたよー」と2人揃って工作で貼った車を親御様にうれしそうに見せていました。 保護者さまと指導員がその日の事について話している間は、一緒にお勉強をしていた友だちとおもちゃで遊ぶこともあります。 やりとりや相手の遊びを待つなどの練習を積み重ねる中で、少しずつ遊び方が上手になってきています! 例2 ①パズル ②塗り絵 ③休み時間 ④玉入れ ⑤シール貼り ⑥休み時間 ⑦おわり これは最近友だちとの活動に挑戦している2人での活動内容です。 ①②でパズル台紙やクレヨン等1つの物を共有して、③の休み時間ではそれぞれが好きな物で遊ぶ ④⑤でチームを作ったり同じ机で活動したりして、⑥の休み時間ではまたそれぞれの好きな物で遊ぶ このように、「友だちと一緒に行う活動」と「一人で取り組む活動」のメリハリをつけて取り組むことで 一緒に活動をすることの楽しさを学習していく取り組みです! それぞれが好きな物で遊べる時間もあるので、友だちと遊ぶことにドキドキしても、その後リフレッシュの時間をとることができます。 まだ直接的なやりとりが少ない2人ですが、同じものを共有しているときには目があったり手が触れたり確実に友だちとの活動への階段を上っています! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ◆2022年8月より、東戸塚駅2店舗目がオープン! 2022年8月1日より、東戸塚駅に2つ目のLITALICOジュニアとなる『LITALICOジュニア東戸塚駅前教室』がオープンします。東戸塚駅前教室では、2022年度からご利用者様を随時募集しております。

LITALICOジュニア東戸塚教室/LITALICOジュニアの指導~少人数指導~
教室の毎日
22/07/28 17:37 公開

LITALICOジュニアの指導~マンツーマン指導~

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚教室です。 本日はLITALICOジュニアでの指導内容についてお送りします。 LITALICOジュニアではマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4~8名程度の小集団指導を実施しています。 その中から今日はマンツーマン指導についてご紹介します。 マンツーマン指導は、指導員1名に対しお子さま1名での実施です。 言葉の認知や要求コミュニケーションなど、集団に入る前の基礎となる部分の指導を重点的に行う事が特徴となります。 下記は東戸塚教室のマンツーマン指導の様子です。 ※実際の指導の様子ではなく、あくまでも一例となります。 例1:絵カードコミュニケーション 言葉がまだ上手く出てこない時に、言葉の代わりに絵カードを渡して要求や意志を伝えることを練習します。 おもちゃの写真カードを複数枚提示される ↓ 遊びたい物の写真カードを1つ選んで指導員に渡す ↓ 選んだおもちゃで遊ぶことができる 上記のように、自分の気持ちを言葉以外で周囲に伝える経験を積んでいきます。 やりたい事を伝えられて「伝わった」を経験したお子さまはとてもうれしそうな顔を見せてくれます! 例2:運筆 マンツーマンで練習する事で、書くときの姿勢やお子さまの目や手の動かし方等、より細かく観察して、必要な手立てを考えていくことができます。 好きなキャラクターの話をたくさん指導員としながら、キャラクターカードの名前で運筆の練習をしたり 先生とゲームをして得点を書く中で運筆に取り組んだりなど、方法は様々! 姿勢を保ちやすい身体つくりのため、運動プログラムを行う場合もあります。 あくまで一例なので、この他にもお子さまの「好き」「楽しい」に合わせて様々な指導を行っています! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ◆2022年8月より、東戸塚駅2店舗目がオープン! 2022年8月1日より、東戸塚駅に2つ目のLITALICOジュニアとなる『LITALICOジュニア東戸塚駅前教室』がオープンします。東戸塚駅前教室では、2022年度からご利用者様を随時募集しております。

LITALICOジュニア東戸塚教室/LITALICOジュニアの指導~マンツーマン指導~
教室の毎日
22/07/28 17:36 公開

~東戸塚教室、ブログをはじめました~

はじめまして!LITALICOジュニア東戸塚教室です。 このたび、ブログ更新をはじめることになりました。 日々の教室のこと、イベント情報などをお届けいたします! まず1回目は『東戸塚教室』についてお送りします。 東戸塚教室は、JR東戸塚駅から徒歩5分程度の場所に位置し、 近隣からも通いやすい立地になっています。 教室設備について、東戸塚教室のお部屋は全部で3つあります。 広めなお部屋もありますので、 身体を使う運動PGMや、3~7人程度の集団でのゲームなどの活動も行うことができます! 指導は「たのしい!」と「できた!」がたくさん生まれるよう、 各お部屋にある教材やおもちゃを使いながら実施していきます。 時にはお子さまの「好き」「興味関心」に合わせた教材を指導員が手作りしています。 今後のブログの中で、東戸塚教室でどんな指導が行われているのか、どんな教材が使用されているのかなど、少しずつご紹介していきます! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ◆2022年8月より、東戸塚駅2店舗目がオープン! 2022年8月1日より、東戸塚駅に2つ目のLITALICOジュニアとなる『LITALICOジュニア東戸塚駅前教室』がオープンします。東戸塚駅前教室では、2022年度からご利用者様を随時募集しております。

LITALICOジュニア東戸塚教室/~東戸塚教室、ブログをはじめました~
教室の毎日
22/07/23 21:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3101-7414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3101-7414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。