児童発達支援事業所

LITALICOジュニア京橋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5581
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(131件)

道路を作ってトミカで遊ぼう♪

こんにちは!LITALICOジュニア京橋教室です。 突然ですが皆さま、お子さまの好きなものや好きな玩具は何ですか? おままごと、プラレール、ブロック、お人形、戦いごっこ、などなど様々な遊びや玩具が浮かぶのではないでしょうか。 では、なんでそれらが好きなのでしょうか。 ごっこ遊びが好きなのか、走るものが好きなのか、組み立てるのが好きなのか・・・何の要素に惹かれているのかは、人それぞれです。 LITALICOジュニアでは『好き』の要素を見つけて、新しい『好き』を増やしていきます。 そして「大好きな玩具で遊べるのなら!」と、苦手な課題が頑張れちゃうのであれば、とっても素敵なこと! お子さまにとって、玩具ってとっても偉大なんです。 さて、本日は京橋教室の『トミカ』を使ったプログラム一例を紹介しようと思います! 写真は道路づくりです。 道路やお店をはさみで切ってノリで貼り、作りました。 普段急いで切ってしまうお子さまも、「線見て切らないと事故起きちゃうよ」と声掛けされると、丁寧に切ることができていました。 好きって偉大ですね!! LITALICOジュニアには、オリジナル教材の他にも、各教室に玩具をたくさん揃えています。 車が好きなお子様も、かわいいキャラクターが好きなお子さまも、きっと好きなものが見つかるのではないでしょうか。 『好き』を増やして、興味を広げながら、一緒に楽しく指導に取り組んでいきましょう!

LITALICOジュニア京橋教室/道路を作ってトミカで遊ぼう♪
教室の毎日
23/09/30 22:32 公開

お礼状を書きました!

こんにちは!LITALICOジュニア京橋教室です。 LITALICOジュニアには、現在年長さんで就学を見据えているお子さまがたくさんいらっしゃいます。 行動面はもちろんの事、微細活動での不安も重なる日々かと思います。 しっかり授業についていけるかな。まだ平仮名が書けないけど大丈夫かな。就学に向けて心配事は尽きないですよね。 京橋教室では、就学に向けた運筆スキルの獲得にも取り組んでいます。 ということで、本日は『なぞり書き』のプログラムについて、一部紹介を致します! 写真はお礼状です。 京橋教室では、児童発達支援だけでなく、放課後等デイサービスも併設しております。 先月は、放課後等デイサービスご利用者さまのお兄さん、お姉さんに協力してもらい、夏祭りを指導内で行いました。 そのお礼として、指導内でお礼状を書く時間を作りました! 何をお兄さん、お姉さんが準備してくれたのか写真等を見せながら説明したのち、楽しかったことを思い出したりしながらお礼状を書きました。 なぞり書きに苦手意識があるお子さまも、意欲を持って取り組むことができました♪ LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 それ以外にも、お子さまにとって分かりやすいよう教材や指示を工夫しながら、スタッフ一同指導に当たっています。 それぞれのお子さまにとって習得しやすい方法で、できることを増やしていきましょう!

LITALICOジュニア京橋教室/お礼状を書きました!
教室の毎日
23/09/30 22:32 公開

紙コップでコマづくりをしました♪

こんにちは!LITALICOジュニア京橋教室です。 学年が上がるにつれ、ハサミを使った工作が園でも取り入れられるのではないでしょうか。 お家で練習したくてもハサミの練習ができる教材なんてないし困っちゃう!なんてこと、ありませんか? 紙を抑える手と、ハサミを操作する手はそれぞれ違う動きをし、さらには切り取り線をよく見てコントロールしなければいけないため お子さまにとって、ハサミは結構難しい動作なんです。 京橋教室では、ハサミを使用したプログラムも実施しています。 ということで、本日は『ハサミ』のプログラムについて、一部紹介を致します! 写真はコマです。 あらかじめ紙コップに8本の線を引いておきます。 お子さまには線に沿ってはさみで切ってもらいます。 紙コップは上に行くにつれ、はさみを最後まで閉じ切らないと切れない部分ができてきます。 最後まで力を込めて切ることを意識してもらうことができました! また、9月の京橋教室は、普段あまり使用しない、特別感のあるきらきらな折り紙や蛍光テープを使用した工作を積極的に行っております! 最後まで切ることができたら、次はキラキラにコマを飾っていきます♪ LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、 より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう!

LITALICOジュニア京橋教室/紙コップでコマづくりをしました♪
教室の毎日
23/09/30 22:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5581
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5581

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。