児童発達支援事業所

LITALICOジュニア京橋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5581
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(131件)

はさみで切ってアイスを作ろう

こんにちは!LITALICOジュニア京橋教室です。 学年が上がるにつれ、ハサミを使った工作が園でも取り入れられるのではないでしょうか。 お家で練習したくてもハサミの練習ができる教材なんてないし困っちゃう!なんてこと、ありませんか? 紙を抑える手と、ハサミを操作する手はそれぞれ違う動きをし、さらには切り取り線をよく見てコントロールしなければいけないため お子さまにとって、ハサミは結構難しい動作なんです。 京橋教室では、ハサミを使用したプログラムも実施しています。 ということで、本日は『ハサミ』のプログラムについて、一部紹介を致します! 写真はアイスです。 工程は以下の2つです ①はさみで丸く切ります ②ノリで貼ります アイスの味がたくさんあるので「何味がいい?」と尋ね会話を引き出すこともできます。 はさみが苦手なお子さまも 「ママのも作る」「パパのも作る」と言い たくさんはさみでチョキチョキ切ってくれました♪ LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、 より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう!

LITALICOジュニア京橋教室/はさみで切ってアイスを作ろう
教室の毎日
23/08/31 20:39 公開

ストローで笛をつくろう!

こんにちは!LITALICOジュニア京橋教室です。 お子さまの様子を見ていると、指先を使う作業が苦手かもしれないなぁと感じること、ありませんか? ですが、具体的に何ができないのか、どんなふうに練習をしたらよいのかなんて、なかなか分からないですよね。 京橋教室では、微細活動のプログラムも実施しています。 ということで、本日は『つまむ』動きのプログラムについて、一部紹介を致します! 写真は笛です。 紙の上にストローを置き、紙に書かれている長さ通りにはさみで切ります。 切り終えたストローを大きさの順に再度紙の上に並べます。 小さなストローを並べるのは結構難しいんです。 でも、完成品を先に見せ、お子さまたちが作りたい!と思えると、 頑張って並べてくれるんです♪ 難しい場合は「先生押さえてて?」等と、ストローが転がらないように、 指導員に頼むことも! 最後にテープで貼ってストローの底にもテープを貼ります! 完成した作品で遊ぶこともできます! LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、 より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう!

LITALICOジュニア京橋教室/ストローで笛をつくろう!
教室の毎日
23/08/31 20:39 公開

テープを踏まずに飛べるかな⁈フープジャンプ

こんにちは!LITALICOジュニア京橋教室です。 両足ジャンプ・片足ジャンプ・けんけんぱ・縄跳び・・・など「ジャンプ」を使った動きが園でも増えてくるのではないでしょうか。 両足そろえて踏み切ったり、同時に着地をしたり、手で反動をつけて前に飛んだりと、簡単に見えるジャンプでも実は奥が深いんです。 LITALICOジュニアでは、粗大運動のプログラムも実施しています。 ということで、本日は『ジャンプ』プログラムの一部を紹介を致します! 写真はフープジャンプです。 緑のテープが貼られている箇所は踏んではいけないルールで実施します。 飛びながら体を回さなければならないので普通のジャンプより少し難しいのですが、 フープの最後に大きなクッションを置き、最後はそこにジャンプ! というようにすると、お子さまも楽しんで遊びに参加してくれました! LITALICOジュニアには粗大運動グッズもたくさんあります! スキルを着実に獲得していけるよう、現状のスキルをしっかりとアセスメントした上で お子さまにとって最適な教材・環境を用意して指導を実施していきます。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」を増やしていきましょう!

LITALICOジュニア京橋教室/テープを踏まずに飛べるかな⁈フープジャンプ
教室の毎日
23/07/31 13:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5581
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5581

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。