児童発達支援事業所

LITALICOジュニア京橋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5581
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(131件)

風車で遊ぼう

こんにちは!LITALICOジュニア京橋教室です。 周りのお子さまと比べて、なんだか表情が乏しいなぁ、発音が不明瞭だだなぁ・・・なんで〇〇ができないんだろう・・・・ そんなふうに感じること、ありませんか? 発達に個人差があるのはもちろんですが、少しでも楽しく出来ることを増やして欲しいですよね! そんなとき、LITALICOの先生に相談してみてはいかがでしょうか。 さて、今回は京橋教室で実施しているプログラムの一部をご紹介させていただきます! 写真は風車です。 風車に風が当たることで、くるくると回ります。 息をフーっと吹いたり、手に持って走ります。 息を大きく吹くと、お顔の筋肉をたくさん動かします。 発音が不明瞭なお子さまは、もしかしたら、お顔の筋肉が少ないことが要因の1つかもしれません。 楽しく風車で遊んでお顔の筋肉を動かしましょう♪ LITALICOジュニアには粗大運動グッズもたくさんあります! スキルを着実に獲得していけるよう、現状のスキルをしっかりとアセスメントした上で お子さまにとって最適な教材・環境を用意して指導を実施していきます。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」を増やしていきましょう!

LITALICOジュニア京橋教室/風車で遊ぼう
教室の毎日
23/08/31 20:40 公開

平仮名練習の前に・・・点描写をしよう!

こんにちは!LITALICOジュニア京橋教室です。 LITALICOジュニアには、現在年長さんで就学を見据えているお子さまがたくさんいらっしゃいます。 行動面はもちろんの事、微細活動での不安も重なる日々かと思います。 まだ平仮名が書けないけど大丈夫かな。黒板の文字を書き写せるかな。など、就学に向けて心配事は尽きないですよね。 京橋教室では、就学に向けた運筆スキルの獲得にも取り組んでいます。 ということで、本日は『見本を見ながらの運筆』のプログラムについて、一部紹介を致します! 写真は点描写プリントです。 就学すると、板書活動が入ってきますよね。 前を見て、文字を一時的に記憶をして、手元に視線を戻して覚えた字を書く・・・板書をするのって実は難しいんです! なのでまずは、近くの眼球の動きから練習していきます。 左を見て右に書き写す。これを何度も繰り返します。 難しいお子さまには、点の数を数えたり、「上かな?下かな?真ん中かな?」とお子さまが書きやすくなるようなやり方を一緒に探っていきます! LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 それ以外にも、お子さまにとって分かりやすいよう教材や指示を工夫しながら、スタッフ一同指導に当たっています。 それぞれのお子さまにとって習得しやすい方法で、できることを増やしていきましょう!

LITALICOジュニア京橋教室/平仮名練習の前に・・・点描写をしよう!
教室の毎日
23/08/31 20:40 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5581
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5581

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。