児童発達支援事業所

LITALICOジュニア京橋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5581
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(131件)

みんなで玉入れをしました♪

こんにちは!LITALICOジュニア京橋教室です。 友だちと一緒に遊べることも増えてきたなぁと安心する反面、まだまだ知らない遊びやルールだって盛りだくさん! はじめてが多い年ごろなので、周りのみんなについていけているのか、心配になることも多いですよね。 当たり前のようで難しい『ルール遊び』 京橋教室では、ルール理解の習得にも取り組んでいます。 ということで、本日は『玉入れ』のプログラムについて、一部紹介を致します! 玉入れはルールを少しずつ難しくしながら指導を行うことができます! 初めに練習で1人1つボールを持ってもらい、かごの中にボールを入れます。 その後、たくさんのボールを床にばらまき、みんなで置いてあるかごにボールを入れます。 次は指導員がかごを持ち動きながら、子どもたちは動くかごを見ながら投げてボールを入れます。 最後に、一人ひとり入れるボールの色を決めたら、とっても難しいルール遊びなのに、みんな楽しく、ルール遊びを理解して遊ぶことができるようになっています♪ LITALICOジュニアでは、友だち同士での遊びやコミュニケーションも大切にして指導を行っています。 知っているルールや遊びが増えることで、園や学校での友だちとの関りにも自信が出てくるかもしれないですよね。 LITALICOジュニア京橋教室で、いろいろな遊びやルール・コミュニケーションを経験しましょう!

LITALICOジュニア京橋教室/みんなで玉入れをしました♪
教室の毎日
23/06/30 23:09 公開

積み木でできることはこんなにたくさん!

こんにちは!LITALICOジュニア京橋教室です。 突然ですが皆様、お子さまの好きなものや好きな玩具は何ですか? おままごと、プラレール、ブロック、お人形、戦いごっこ、などなど様々な遊びや玩具が浮かぶのではないでしょうか。 では、なんでそれらが好きなのでしょうか。 ごっこ遊びが好きなのか、走るものが好きなのか、組み立てるのが好きなのか・・・何の要素に惹かれているのかは、人それぞれです。 LITALICOジュニアでは『好き』の要素を見つけて、新しい『好き』を増やしていきます。 そして「大好きな玩具で遊べるのなら!」と、苦手な課題が頑張れちゃうのであれば、とっても素敵なこと! お子さまにとって、玩具ってとっても偉大なんです。 さて、本日は京橋教室の『積み木』を使ったプログラムを紹介しようと思います! 集団指導の際はペアで交互に積み木を積んでいく協力ゲームを行ったり、チーム対抗で高積み競争を行ったりします。 個別の指導では、どうしたら高く積めるか考えたり、 車や電車に見立てた見立て遊びを行います♪ 自身で線路やトンネルを作ったり、お子さまの想像力に驚かされることも多いです! LITALICOジュニアには、オリジナル教材の他にも、各教室に玩具をたくさん揃えています。 車が好きなお子さまも、かわいいキャラクターが好きなお子さまも、きっと好きなものが見つかるのではないでしょうか。 『好き』を増やして、興味を広げながら、一緒に楽しく指導に取り組んでいきましょう!

LITALICOジュニア京橋教室/積み木でできることはこんなにたくさん!
教室の毎日
23/06/30 23:09 公開

どんな気持ちかな?表情カードで気持ちをマスターしよう!

こんにちは!LITALICOジュニア京橋教室です。 日常生活の中で、相手の表情から気持ちを読み取らなければいけない場面って、結構たくさんありますよね。 友だちのお顔を見て、相手がどんな気持ちかどうか、理解することはできているでしょうか。 また、友だちの気持ちを理解する前に、自身の気持ちを理解しているか、気持ちと表情が結びついているかも大事ですね! 実際にお顔を見て判断することが難しければ、まずは絵本やイラストから練習してみてもいいんです! ということで、本日は『表情カード』について紹介をいたします! LITALICOには表情カードがたくさんあります! その中でも本日は8種類の表情イラストが描かれたものを紹介いたします! まずは表情カード見て、1つ1つ指導員がお顔の真似や、声のトーンを変えて表情に合わせた気持ちを言っていきます。 また、活動の最中にお子さまの笑顔や笑い声が見られた場面で「楽しいね」等と言い、気持ちとお顔のマッチングを行っていきます。 最後に、活動途中や活動後に「今どの気持ち?」等と言い、イラストから指差ししてもらったり、口頭で気持ちを言ってもらいます。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」を増やしていきましょう!

LITALICOジュニア京橋教室/どんな気持ちかな?表情カードで気持ちをマスターしよう!
教室の毎日
23/05/31 18:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5581
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5581

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。