児童発達支援事業所

LITALICOジュニア三宮教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5497
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(368件)

おもちゃ紹介(おままごと)

こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。 突然ですが皆さま、お子さまの好きなものや好きな玩具は何ですか? おままごと、プラレール、ブロック、お人形、戦いごっこ、などなど様々な遊びや玩具が浮かぶのではないでしょうか。 では、なんでそれらが好きなのでしょうか。 ごっこ遊びが好きなのか、走るものが好きなのか、組み立てるのが好きなのか・・・何の要素に惹かれているのかは、人それぞれです。 LITALICOジュニアでは『好き』の要素を見つけて、新しい『好き』を増やしていきます。 そして「大好きな玩具で遊べるのなら!」と、苦手な課題が頑張れちゃうのであれば、とっても素敵なこと! お子さまにとって、玩具はとっても偉大なんです。 さて、本日は三宮教室の『おままごと』を使ったプログラム一例を紹介しようと思います! 三宮教室では、ピザ、お魚、かに、食パンなどの食材に加えて、お皿、トング、コンロなどの調理器具など、さまざまな種類の玩具があります。 お皿に料理を盛り付けて料理を振舞ったり、包丁を使い、食材を切ったり、お店屋さんごっこをしたりという風に、お子さまによってさまざまな遊び方ができることも魅力の一つです! 三宮教室では、おままごとの玩具を集団プログラムの中の関わり遊びや、お子さまがリラックスして遊べる余暇の時間で使用しています。 関わり遊びでは、お子さま同士の関わりの中で、使いたい玩具があるときに「かして」と言うことや、まだ玩具を使いたいときに「まって」と言うことを主な目的としています。 実際の指導では、お子さまが「かして」と言うことが難しい場面で、指導員が「かしてだね」と代弁することで関わり遊びを行っています。 LITALICOジュニアには、オリジナル教材の他にも、各教室に玩具をたくさん揃えています。 車が好きなお子さまも、かわいいキャラクターが好きなお子さまも、きっと好きなものが見つかるのではないでしょうか。 『好き』を増やして、興味を広げながら、一緒に楽しく指導に取り組んでいきましょう! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア三宮教室では、2024年度5月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア三宮教室/おもちゃ紹介(おままごと)
教室の毎日
24/05/09 10:05 公開

工作をやってみよう!

こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。 お子さまがみんな楽しく参加できる設定遊びは何かなあと、模索する日々です。 今回は、最近三宮教室で実施した「工作」についてご紹介いたします。 『ミックスジュース』 果物をちぎって、コップのイラストに貼り付けていく工作です。 「1番はちぎる、2番はのりで貼るだよ」と数字付きで指示を出して、お子さまが自分で工程通り行うことを促しています。 「ちぎらずにそのまま貼りたい!」と気持ちを伝えてくれるお子さまがいたり、クレヨンでジュースを入れるお子さまがいたりと、各々の方法で楽しんでくれていました! 「ちぎる」「のりで貼る」の工程が難しいお子さまもいらっしゃいますが、目標が『工作をして過ごす』であれば、クレヨンでジュースを塗ったり、果物に見立てたシールを貼ったりするなど、似たような活動をしながら過ごせるように環境作りをしています。 工作の導入では、ジュースにちなんだ絵本を読みました。おじいちゃんにもらったオレンジジュースのお返しでミックスジュースを作るお話です♪ 果物を混ぜたらどんな色・味になるかな?と、興味を持って見てくれていました。 LITALICOジュニア三宮教室は、お子さまが楽しく活動に取り組めるよう努めております。 「〇〇はどう?」などご希望や案がございましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください♪ ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア三宮教室では、2024年5月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア三宮教室/工作をやってみよう!
教室の毎日
24/05/09 10:03 公開

授業開始までの過ごし方~絵本について~

こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。 三宮教室では、お子さまが過ごしやすいよう様々なアプローチを行なっています。 例えば『指導開始までの待ち時間』 手持無沙汰の時間って、お子さまにとっては大の苦手分野ですよね。三宮教室では、サロンスペースに絵本を用意しています。 さて、今日は三宮教室の『サロンスペースで読める絵本』について、いくつかご紹介いたします! 「アンパンマンをさがせ!」 お子さまに大人気の絵本です!手に取ってもらうことが多いので、もうボロボロになってきています。 一人でじっくり読んでいるお子さまや、親御さまと一緒にアンパンマンを探しながら読んでいるお子さまをよく見かけます♪ 「図鑑シリーズ」 こちらもお子さまに大人気! 動物について、もののしくみについてなどが人気でたくさん読まれています。 写真のイラストはもちろんめくって楽しいことからお子さまは興味深々です。 色々な物の仕組みを知ることができます。 LITALICOジュニア三宮教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、様々な工夫を行なっています。 教室に来た際は、指導室内だけでなく、サロンや受付スペースなど、様々なところに視線を向けてみてくださいね。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア三宮教室では、2024年5月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア三宮教室/授業開始までの過ごし方~絵本について~
教室の毎日
24/05/02 10:26 公開

手洗い・おやつ休憩について

こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。 三宮教室では、お子さまが過ごしやすいよう様々なアプローチを行なっています。 おやつの時間が始まりましたが、それに伴って手洗いをする時間が増えています。 おやつ休憩の前にトイレを済ませて、手を洗うなどを行っています。 さて、今日は三宮教室の『手洗い上手』なお子さまたちについて、ご紹介いたします! 自分で取り組むために、まずはお子さまに合った環境を作る事! そもそも洗面台が高すぎたり低すぎたりすると、とても使いづらいですよね。 そこで、三宮教室では、踏み台を設置!軽くて動かしやすいので、必要に応じて使用する事ができます。 また抱っこのお子さまに関しても、大人が台に足を置いてそのうえでお子さまの体を支える事で、前抱っこが安定した状態で一緒に手を洗う事ができます! お子さまによっては「ぼくは、もう5歳だから、台無くても届くんだよ!」と自信満々に手洗いの様子を見せてくれます。 また、三宮教室では、紙芝居を使って手順を説明することで順番に活動を進めることができています。 トイレに行く→手洗い→1番のお部屋に移動するなど 流れに沿って休憩をすることができています。 LITALICOジュニア三宮教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、様々な工夫を行なっています。 教室に来た際は、ぜひ色んな所をチェックしてみてくださいね。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア三宮教室では、2024年5月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア三宮教室/手洗い・おやつ休憩について
教室の毎日
24/05/02 10:25 公開

LITALICOで元気に「こんにちは」「さようなら」

こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。 三宮教室では、今日も、お子さま方や先生たちの元気な声が飛び交っています。 お子さまの元気な声は、指導室の中だけでなく入口でも聞くことができるんです。 さて、今日は三宮教室の入り口でのご挨拶の様子をお伝えします。 送迎バスで教室に来たお子さま達は、とても元気いっぱいにリタリコに来てくれます。先生たちは「こんにちは!」や「お帰り!」と出迎えると、「こんにちは!」と挨拶を返してくれます。 保護者の方とリタリコに来てくれたお子さまは、保護者の方と一緒に挨拶をしてくれます。 挨拶にはメリットがたくさんあります! 挨拶はするのもされるのも気持ちがいいもので、挨拶をするだけで気持ちのいい一日を始めることができます。 挨拶をしている人の顔はほとんどが笑顔で挨拶をしてくれます。挨拶をすると自然と笑顔が増えていきます。 お子さま達が笑顔で挨拶をしてくれるとスタッフたちは嬉しく、たくさんパワーをもらえます。 LITALICOジュニア三宮教室では、スタッフ一同、来所時やサロンでもお子さまとのコミュニケーションを大切にしています。 教室に来た際は、ぜひスタッフに声をかけてみてくださいね。 ◆2024年度 ご利用者さま募集!  LITALICOジュニア三宮教室では、2024年5月からのご利用者さまを募集しています。  興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア三宮教室/LITALICOで元気に「こんにちは」「さようなら」
教室の毎日
24/04/26 10:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5497
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
66人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5497

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。