児童発達支援事業所

東京都立東部療育センター

近隣駅: 南砂町駅、潮見駅 / 東京都江東区新砂3-3-25

利用者の声一覧
通い始めた年齢 : 2歳
障害種別 : 発達障害
利用期間 : 2015-01 ~ 2017-01
17/01/12 13:22
プログラム内容
PT、OT、STともお世話になっています。
民間施設にも優れた、愛のある先生がたくさんいらっしゃいますが、都立東部療育は地域の拠点の一つであることからも扱っている範囲が広く、専門の方に相談できる雰囲気があることに感謝しています。
スタッフの対応
守衛さんをはじめ、みなさまがとてもあたたかく、やさしいです。
その他
毎度大変お世話になっています。感謝するばかりです。

通い始めた年齢 : 1歳
利用期間 : 2014-01 ~ 2016-07
16/07/26 21:53
プログラム内容
未記入
スタッフの対応
未記入
その他
受付のみなさま含め、声かけが温かく、伺う度にほっとします。

通い始めた年齢 : 3歳
利用期間 : 2014-12 ~ 2015-07
16/04/20 14:46
プログラム内容
言語の遅れが見えたので、区役所に相談したところ、様子見と言われました。区で2ヶ月に1度発達検査をしていたのですが、検査だけでは不安になり、区に療育センターに通いたいと願い出たところ、紹介してもらいました

先生方も専門家だけあって、接し方が非常に上手で、参考になることばかりでした。おなじ年頃のおなじ境遇のママさんたちとも出会え。ネットワークもできました。教材などき教えてもらえました。

診察は、親からのヒアリングが95%という印象でもっと積極的な検査や、時間をかけて臨床心理士さんにみてもらったりするのかと思っていたので、「え?」と思いました。子どもの発育の遅れを受け入れられていない親御さんだと親が大丈夫と言い切ってしまったらそれで経わりになってしまいそうです
スタッフの対応
未記入
その他
先生方も専門家だけあって、接し方が非常に上手で、参考になることばかりでした。おなじ年頃のおなじ境遇のママさんたちとも出会え。ネットワークもできました。教材などき教えてもらえました。

通い始めた年齢 : 4歳
16/04/20 14:46
プログラム内容
一歳半健診で発達を指摘され、検査をし、早期療育クラスを受けました。年少の時で、週に4回4ヶ月、その後隔週で8ヶ月フォロークラスに通いました。

親の学ぶ時間で、いろいろな面から発達の特徴について学ぶ事ができ、症状が理解できたので子育てに関して他の子と違っていてもあせったりイライラすることなく接することができました。

○公的資源の説明の会が後半に設定されており、その時に療育手帳が申請できることなどを知りました。(2月〜3月ぐらい)保護者の精神的負担を配慮してとのことだったので、必要なことなので早めに教えてほしかったです。○同じ悩みを持つお母様方と友好を持つことが出来るようになったことは良かったです。
スタッフの対応
未記入
その他
親の学ぶ時間で、いろいろな面から発達の特徴について学ぶ事ができ、症状が理解できたので子育てに関して他の子と違っていてもあせったりイライラすることなく接することができました。

通い始めた年齢 : 6歳
16/04/20 14:45
プログラム内容
保育園時代毎日登園を嫌がり泣いていたのですが、お友達とのトラブルがきっかけで更にひどくなり、先生から1度病院で相談した方が良いと言われ、タイミング良く園に巡回に来た、心理の先生にいくつか病院を紹介してもらい、その中で家から1番近かった東部療育センターで、診察してもらう事になりました。 それ以降、現在に至るまで5年以上通院しています。

最初のうちは診察の効果(とういうか意味)がわからず、正直とまどいもありました。 ですが、除々に先生が息子と話している内容やその時の動きを見て、その後、保護者である私に学校や日常生活での変化を聞くと、何か嫌な事やトラブルがある時は、先生との話し方にも変化があるという事に気付きました。 そしてそういう時の先生の対応の仕方を参考にして、日常でもケンカになる事が少なくなった気がします。

息子が利用している東部療育センターは、重症病障児を受け入れている施設で、入院されている方も多くいる為、車イスやベッドで移動しているお子さん達に対し、最初に通いはじめた頃は少しとまどい、おどろいている様子でした。 ですが、何回も通ううちに慣れてゆき今では何の違和感も無く、普通に接する事が出来るようになりました。 なので、思った事をすぐ口にしてしまうタイプのお子さん(うちの息子がそうでした)は、最初注意が必要かもしれません。
スタッフの対応
未記入
その他
最初のうちは診察の効果(とういうか意味)がわからず、正直とまどいもありました。 ですが、除々に先生が息子と話している内容やその時の動きを見て、その後、保護者である私に学校や日常生活での変化を聞くと、何か嫌な事やトラブルがある時は、先生との話し方にも変化があるという事に気付きました。 そしてそういう時の先生の対応の仕方を参考にして、日常でもケンカになる事が少なくなった気がします。
施設アイコン

この施設の近くにある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。