支援のこだわり
プログラム内容
平日は、学習支援や各利用者様に応じた課題をサポート。その後は、好きな遊びや公園遊びを楽しんで頂いております。
土日祝日及び長期休暇は、
第1,3土曜日は クッキングor 外出支援
第2,4土曜日は、ワークショップ(ものづくりor 英語教室)
月1回(基本第3日曜日)は、外出企画
月3回(不定期:平日)は、サッカー教室
月1回は、プール、ごみひろりん
その他の長期休暇や日曜日は、クッキングやプールなど利用者様のニーズに応じてイベントなどを行っております。
土日祝日及び長期休暇は、
第1,3土曜日は クッキングor 外出支援
第2,4土曜日は、ワークショップ(ものづくりor 英語教室)
月1回(基本第3日曜日)は、外出企画
月3回(不定期:平日)は、サッカー教室
月1回は、プール、ごみひろりん
その他の長期休暇や日曜日は、クッキングやプールなど利用者様のニーズに応じてイベントなどを行っております。

スタッフの専門性・育成環境
基本、有資格者や専門スタッフによるマンツーマン対応を行っております。

その他
放課後等デイサービスは、学校と家との中間的な存在だと感じております。そこで、私たちは、利用者様がなちゅらるはうすに来ている間に、落ち着いて過ごせ、毎日デイに楽しんできてもらえる施設を目指しております。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

岡田 浩和
放課後等デイサービスなちゅらるはうすの代表 兼児童指導員の岡田 浩和です。
資格:小学校教員免許
なちゅらるはうすは、「自然にいられる場所」という意味合いでつけました。
利用者さん一人ひとりが得意なことを見つけ、それをのばし、その得意なことが将来に少しでも生かせるものになれたらいいなと思っております。そのような取り組みをなちゅらるはうすでしていきたいと思っております。
なちゅらるはうすを利用される人が、元気いっぱい遊んだり、疲れたときは家のようなほっとできる場所に慣れるように目指しております。
資格:小学校教員免許
なちゅらるはうすは、「自然にいられる場所」という意味合いでつけました。
利用者さん一人ひとりが得意なことを見つけ、それをのばし、その得意なことが将来に少しでも生かせるものになれたらいいなと思っております。そのような取り組みをなちゅらるはうすでしていきたいと思っております。
なちゅらるはうすを利用される人が、元気いっぱい遊んだり、疲れたときは家のようなほっとできる場所に慣れるように目指しております。
施設からひとこと
地図
〒612-8228 京都府京都市伏見区南新地4-4 ブランドールO&A 1階
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 13:00 ~ 18:30 |
---|---|
火 | 13:00 ~ 18:30 |
水 | 10:00 ~ 18:30 |
木 | 13:00 ~ 18:30 |
金 | 13:00 ~ 18:30 |
土 | 10:00 ~ 17:00 |
日 | 10:00 ~ 17:00 |
祝日 | 10:00 ~ 17:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 17:00 |
備考 |
土日祝日長期休暇は、朝8時から送迎対応可能です。閉所時間は、最大18時30分まで対応しております 送迎時間については、できるだけ利用者様のニーズに合わせて対応しております。 ※年中無休365日ご利用可能です。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒612-8228 京都府京都市伏見区南新地4-4 ブランドールO&A 1階 |
---|---|
URL | http://natural-house.chips.jp/ |
近隣駅 | 中書島駅・観月橋駅・桃山御陵前駅・桃山駅・近鉄丹波橋駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 音楽療法・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート | 送迎は、宇治市と伏見区全域送迎いたしております。それ以外の地域でも、基本事業所から片道30分以内でしたらお気軽にお問い合わせください。 |
料金 |
料金は、受給者証に記載している金額が利用者さん負担です。 その他として、おやつ代1日100円 イベント企画の時に、実費をいただいております。 実費をいただく時は、事前に連絡いたします。 |
現在の利用者 (年齢別) |
小学生 13名 中学生 5名 高校生 2名 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。