放課後等デイサービス

夢門塾白楽のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(681件)

神奈川区のI様 ありがとうございました!!

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 神奈川区のI様より、かわいいお店屋さんレジと、 木製のおままごとセット、病院セットを頂きました!!! アンパンマンレジスターは、いろいろな商品をレジに近付けると、 不思議なことに、「商品名」と「価格」を、 アンパンマンが教えてくれて、計算までしてくれる優れもの。 木製のおままごとセットは、 野菜が「3つ」に切れるという、珍しいお品。 包丁とまな板もいただきました。 病院セットは、「お医者さんごっこ」に使える 医療用器具のおもちゃが、赤い「ドクターバッグ」にたくさん入っていて、 すぐにでもお医者さんになれそうな、素敵なおもちゃです。 男の子も女の子も、明日から楽しく遊んでくれると思います。 今回頂いたおままごとセットは、 手先の巧緻性向上や、「食材」を扱う際の練習になります。 また、今回は「音声」が出るおもちゃもいただき、 「聴覚からの刺激」も期待できます。 I様、今回は本当にどうもありがとうございます。 白楽教室では、みなさまのおうちで 「いらなくなった、使えるもの」を大募集しています。 おうちで眠ったまま使われていない、 「もったいない状態」のものはありませんか? もしご家庭で、「使わなくなった使えるもの」があれば、 どうか、捨てずにご寄付ください! いただきました品は、白楽教室一同、 大切に、最大限有効に使わせていただきます。 品物を使用している様子を、当ブログでご紹介し、 「お礼」に代えさせていただきます!! いただきました品物につきましては、 利用方法・劣化時等の処分時期も含め、 白楽教室にご一任くださいますようお願い申し上げます。 *横浜市内・川崎南部・近隣などの場合、 車で受け取りに伺うことも可能です。 どうぞよろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学 ☎045-488-5666 「ブログを見て」と、管理者宛てにお電話ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/神奈川区のI様 ありがとうございました!!
そのほか
21/03/10 19:24 公開

1000ゆうゆうドル貯まったよ!!

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 白楽教室に通うお子さん、先日「$1000」が貯まりました。 この通貨、教室に通う毎に、「50ゆうゆうドル(以下$)($10=¥10相当)」が もらえるシステムで、(ご利用毎におやつ代50円を別途頂いています。) 教室内に設置されている、「小さなお駄菓子屋さん」から、 自分で好きなおやつを選ぶ方式なのですが、 その中からコツコツと貯金をして、$1000貯めました。 教室でも初めて$1000券を振り出しました。 白楽教室初の$1000を手にした、その記念の瞬間をパチリ。 みんなに、「見せて!いいな~」など言われ、 「誰でも貯金すれば、$1000札もらえるよ」 というと、「無理~」という声が返ってきました。 毎回$50の中から、$10だけ使ったり、 日によっては何も買わずに全額貯金したり、 (そうするとおやつお時間はお茶を飲んで過ごしています。) コツコツ頑張った結果がこうして目に見えて表れました。 これはそのまま、「金銭管理の練習」になります。 白楽教室のお子さんたちは、 「駄菓子屋さん」の時間も楽しみにしながら、 毎日元気に通ってきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学 ☎045-488-5666 「ブログを見て」と、管理者宛てにお電話ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/1000ゆうゆうドル貯まったよ!!
教室の毎日
21/03/08 12:22 公開

春の火災予防運動 ポスター作り

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 先週、白楽教室では、「火災予防ポスター作り」を行いました。 毎年、春と秋の2回、火災予防運動の期間がありまして、 横浜市では、3月1日から3月中旬までです。 横浜も、空気が乾燥して、風の強い日が続いていました。 「山火事」のニュースも、みんな知っていて、 「火事って怖いね」といった話をしながらスタート。 消防車が消火しているイラストや、 おうちから火が出ていて人が逃げている様子を描いたイラストなど、 何点かの内から選んでいただいて色付けをします。 やはり、「火」ということで、赤や黄色を使って色塗りをされるお子さんが 多い印象ですが、カラフルに芸術的に仕上げたお子さんも。 「教室の消火器、見た事ある?」 「知ってる!ドアのところにあるよね!」 「実は窓際にも、もう1本あるんだ」 白楽教室は2本の消火器を備えていて、 キッチリ定期点検も行っています。 【3月1日は住宅用火災警報器の「市内一斉点検の日」】 横浜市独自の取り組みですが、みなさまのおうちの火災警報器も、 ほこりが積もっている場合は取り除いてきれいにして、 この機会に一度「ボタン」を押して鳴らしてみてください。 大きな警報音や「火事です!火事です!」などの音声が聞こえると思います。 聞きなれない音だと何が起こったかが分からず、 避難行動に遅れが出ます。 住宅用火災警報器の点検、ぜひおすすめします。 ・火災予防運動の期間の由来 昭和24年から春・秋の2回火災予防運動を行うようになりましたが、 実施期間はその年によってまちまちでした。 現在は、「119番の日」である11月9日からの一週間が秋の火災予防運動、 「消防記念日」である3月7日を最終日とする 3月1日からの一週間が春の火災予防運動の期間となっています。 (横浜市HPより) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学 ☎045-488-5666 「ブログを見て」と、管理者宛てにお電話ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/春の火災予防運動 ポスター作り
教室の毎日
21/03/08 11:55 公開

白楽教室は、面談時期です。

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 白楽教室は、1・2・3・4月と、 アセスメントや個別支援計画更新などの面談時期になっていて、 週に1~2組、おうちの方々とお話をしています。 コロナの心配もありますので、オンラインでの面談も承っていて、 みなさまお忙しいところご参加いただいています。ありがとうございます。 また、教室独自で「通所開始3か月」での面談を実施しています。 白楽教室に通う前と、通い始めてから、 おうちや学校で、お子さんの様子に変化がないか、 活動についてのご意見・ご質問などを伺い、日々の支援に役立てます。 お子さまご本人の事だけではなく、 ご兄弟やご家族の事もご相談下さる方も多く、 その場で即答できない課題・問題は、 良く調べたうえで後日お答えすることもしばしば。 訪問でのご相談も受け付けていて、 ご希望により数件のお宅には、定期的にお伺いしています。 ご相談はいつでも、お気軽にご連絡ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学 ☎045-488-5666 「ブログを見て」と、管理者宛てにお電話ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/白楽教室は、面談時期です。
教室の毎日
21/03/03 13:29 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
53人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。