児童発達支援事業所

せかいのかたち2ndのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-9159
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(866件)

伝えたいきもち

こんにちは!せかいのかたち2ndです! 今日ご紹介したいのは、こちらのおともだちです💁‍♀️ 数ヶ月前の通所当初は、個別の部屋に入っても、走り回ったり、道具を投げたりと、落ち着いて着席して机上の課題に取り組むことがなかなか難しかった、、、なんてまるでウソのようです。 この日は、STの道具袋から、興味をひいた“持ち物カード”を引っ張り出して手渡してくれました! それでは、折角なのでやってみましょう、と、同じカードを見つけてマッチングしてもらうよう伝えると、目を皿にして、前のめりでひとつひとつ合わせてくれました! 合わせてくれたものの名前を聞こうと思っていると、おともだちの方から働きかけが! ”ぼうし🧢”カードでは、一枚は自分の頭の上に載せて、もう一枚はSTの頭にかざしてくれました!! ”リュック🎒“カードでは、STに見せてくれるようわざわざポーズを決めて、背中のところにカードを持って背負う真似をしてくれました!!!(わかりづらいですが、写真がその時のショットです📸) 「ぼうし」や「リュック」をことばで伝えることはまだ難しかったおともだちでしたが、そんなことより、小さな身体で精一杯伝えようとしてくれる姿に、ちょっと感動してしまいました✨ コミュニケーションには伝えたい!というきもちがやっぱり1番大切なんだ、ということを改めて教えてもらった”ことばのじかん“の一幕でした☺️

せかいのかたち2nd/伝えたいきもち
教室の毎日
21/11/17 17:59 公開

お昼ご飯😋🍙

こんにちは😊 せかいのかたち2ndです🤗 せかいのかたち2ndでは、お昼ご飯は毎日お弁当を持ってきてもらっています🍙🍴🥢 お友だちのお話では、ママだけでなく、パパがお弁当を作ってくれている事もあるようです🥰 せかいのかたち2ndに来てから、食べる量がグンッと増えた❗️と、お話してくれるママもいて、とても嬉しく思っています😆✨ 食べる事にまだあまり興味がないお友だちも数名いますが、まずは無理のない範囲から食べてもらうようにしています😊 自分で食べる事は、生きていく上で大切な事と考えているので、最初はお手伝いをしながら。 徐々にお手伝いを減らして、自分でどんどん食べてもらうようにしています😋🍴🥢 幼稚園や、保育園入園が決まっているお友だちは、手の発達に合わせて、お箸で食べる事も練習してもらっています🙌 写真のお友だち、少し前までは、ご飯は食べさせてもらうという認識でしたが、今ではほぼ自分で食べるられるように🥰 スプーンの持ち方も上手になっているので、次はお箸にチャレンジしてもらいたいなと思っています😁🥢 この年代のお友だちは、成長がとても早いので、小さな変化を見逃さないように私たちスタッフも必死です🤣 おいしいお弁当を、自分の力で食べられるように🥰 お昼ご飯も、大事な成長の時間にしていきたいです🤗

せかいのかたち2nd/お昼ご飯😋🍙
教室の毎日
21/11/14 01:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-9159
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
113人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-9159

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。