児童発達支援事業所

せかいのかたち2ndのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-9159
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(866件)

はめる🧩はまる

こんにちは!せかいのかたち2ndです! “ことばのじかん”でよく取り組んでもらう課題のひとつに、パズルがあります。 パズルは、私自身、幼い頃何気なくやっていたイメージしかなかったのですが、実にいろいろな力が試されます。 まずは、それが何なのかを認知し、ものの形を把握し、部分を、そして全体をも見る必要があります。 “はめる“ために、手指を微妙に動かす必要もあります。 さて、こちらのおともだちには、久しぶりにアンパンマンパズルに挑戦してもらっています! ピース🧩を手渡すなり、すぐにもう片方のピース🧩に正しい方向で近づけてくれました!少し持ち上げて“はめる”動作はまだ難しかったので、STが手を添えて一緒に行い、“はまる”感覚を体験してもらいました☺️ 数ヶ月前は全く興味を示さなかったおともだちが、最近になってアンパンマンの顔の部分をじーっとみてくれるようになり、そして今、両手でピース🧩同士をはめようとしてくれている。その確実な成長が眩しくて、なんだか胸がじーんとしてきました!! 通所してくれる子どもたちの興味の幅が広がっていくような、そんな働きかけを、これからも意識して行っていきたいな、と改めて感じたワンシーンでした☺️

せかいのかたち2nd/はめる🧩はまる
教室の毎日
21/11/12 23:02 公開

🚥信号ゲーム😁

こんにちはー! せかいのかたち2ndです😊 先日のみんな遊びに、初めてのゲーム😁 『信号ゲーム🚥』にチャレンジしてもらいました😆 ⚠️ルール 青は一歩進む 黄は一歩下がる 赤は止まる 視覚的にもわかりやすいように、即席で信号のペープサートを用意しました😄 まずはお手本を見てもらい、次にお友だちみんながチャレンジ‼️ 結果は。。。 みんな黄色でも赤でも前に進んでいました🤣 頭ではわかっているのですが、動きをコントロールしきれないという印象でした🏃🏃🏃 それでも、何度かチャレンジするうちに大きいお兄ちゃんたちは、モゾモゾ動きながらも信号の色に合わせて体を動かせるように🥰 なので、小さなお友だちとペアになってもらい一段階ステップアップ✨ 大きなお兄ちゃんたちは、小さなお友だちを助ける役割を。 小さなお友だちには、お友だちと関わる楽しさを感じてもらえるように✨ 結果は。。。 スタッフが大笑いしたという事で察してください🤣 せかいのかたち2ndがオープンしてもうすぐ半年❗️ お友だちも場所に慣れ、日々成長を見せてくれています🥰 これまでは、楽しむ為の活動が多かったのですが、少しずつルールのある遊びにチャレンジしてもらいたいなと思っています🤗

せかいのかたち2nd/🚥信号ゲーム😁
教室の毎日
21/11/07 23:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-9159
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
58人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-9159

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。