児童発達支援事業所

AIAI PLUS 鴫野のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1010件)

10月14日

こんにちは。 AIAI PLUS鴫野です。 今日は保育所等訪問支援での取り組みについてご紹介します。 以前、訪問支援には「入り込み」と「抜き出し」の2種類があるとご紹介したと 思います。 今回は「抜き出し」の支援です。 お子さまをお迎えに行き、支援員が机と椅子を運ぶ準備をしていると、自分のカバンの中から連絡帳を出して、玄関で待っていてくれます。 今日の園では、6階の学習室をお借りして抜き出しのレッスンをします。 写真は、運動プログラムの様子です。 ❶の写真は縄跳びをしている様子です。 以前は縄跳びを跳びながら前に進んでしまっていました。 今回は足型を置いてそのうえで跳ぶように声をかけると、一か所で3回続けて跳ぶことができました。 目で見て分かりやすく指示(視覚支援)をすることで、できることが増えています。 ❷の写真は紐巻きです。手首のスナップを使い、くるくると巻き上げています。最初は内巻きに2回目は外巻にするよう指示をしましたが、よく聞いて指示通りにできています。 ➌キャッチボールは、以前から相手の胸元を狙って投げることは出来ていたのですが、ボールを投げる際に右手と右足が出ていたのですが、今回は後ろから支援員が手と足を触りながら「こっちの手で投げるときは、こっちの足を出すよ」と具体的に指示をすると、その通りに手と足を出し上手に投げられるようになっています。 出来ることが増えて自信がつき、このあとの学習もとてもスムーズに取り組むことができています。 ♡♥♡♥♡また、楽しいプログラムの紹介をしますので          楽しみにお待ちください (^▽^)/  ♡♥♡♥♡ 担当:渡辺 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ 放課後等デイサービス 児童発達支援 保育所等訪問支援 〒536-0014 大阪市城東区鴫野西4-1-24 エスペラル城東1F e-mail : plus.shigino@aiai-cc.co.jp TEL 06-6167-6205 または  携帯080-4948-3851(代表:山根) ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ AIAIPLUS鴫野では体験、見学は随時行っております。 ①9:30~11:05 ②11:15~12:50 ③14:30~16:05 ④16:15~17:50 学習プログラム(微細運動・IQパズルなど) 運動プログラムを取り入れた支援を行っています。 お問い合わせ、ご相談等お気軽にお電話ください。

AIAI PLUS 鴫野/10月14日
教室の毎日
24/11/04 16:58 公開

10月12日

こんにちは。 AIAI PLUS鴫野です。 本日はBreak it Kidsの様子を紹介します。 この日はロボットなど出てくるストーリーでエクササイズを行いました。 テーマに沿った動きを真似することで脳と身体の感覚を活性化する狙いや おともだちと一緒に運動を楽しむことで共感性を養います。 ロボットが片足立ちしたり左右にジャンプするなど様々な動作模倣を 行いました。ロボットが転ぶと「あー!」とみんなで真似っこし笑い合っていましたよ♪ 担当:坪井 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ 放課後等デイサービス 児童発達支援 保育所等訪問支援 〒536-0014 大阪市城東区鴫野西4-1-24 エスペラル城東1F e-mail : plus.shigino@aiai-cc.co.jp TEL 06-6167-6205 または  携帯080-4948-3851(代表:山根) ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ AIAIPLUS鴫野では来年度の利用者を募集しております。 体験、見学は随時行っております。 来年度は時間が変更になります。 ①9:30~11:05 ②11:15~12:50 ③14:30~16:05 ④16:15~17:50 学習プログラム(微細運動・IQパズルなど) 運動プログラムを取り入れた支援を行っています。 お問い合わせ、ご相談等お気軽にお電話ください。

AIAI PLUS 鴫野/10月12日
教室の毎日
24/11/04 16:56 公開

10月11日

こんにちは。 AIAI PLUS鴫野です。 今回は学習支援での様子をお知らせします。 はさみの練習で曲線切りに挑戦しています。 線を意識しながら はさみをうまく動かして連続切りが出来ました。 出来上がった形を見て「やったー!」と笑顔で見せてくれます。 はさみを使うことは幼児期の発達にとってとても大切です。はさみを正しく握り物を切るという動作により、手先の器用さ、集中力、などが育まれます。 ・スプーンやフォークをしっかりと持てる・手をグーパーと動かせることができ、子どもが興味を示し、やる気のある時が成長しやすいタイミングです。 最初は一緒に紙を持ってあげ、切り落とせる長さの物で行い「できた」「きれた」という達成感が味わえれるようにしていくといいですね。(^^♪ 子ども達の「できた!」をたくさん増やしてあげたいですね❕ 担当:濵谷 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ 放課後等デイサービス 児童発達支援 保育所等訪問支援 〒536-0014 大阪市城東区鴫野西4-1-24 エスペラル城東1F e-mail : plus.shigino@aiai-cc.co.jp TEL 06-6167-6205 または  携帯080-4948-3851(代表:山根) ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ AIAIPLUS鴫野では来年度の利用者を募集しております。 体験、見学は随時行っております。 来年度は時間が変更になります。 ①9:30~11:05 ②11:15~12:50 ③14:30~16:05 ④16:15~17:50 学習プログラム(微細運動・IQパズルなど) 運動プログラムを取り入れた支援を行っています。 お問い合わせ、ご相談等お気軽にお電話ください。

AIAI PLUS 鴫野/10月11日
教室の毎日
24/11/04 16:54 公開

10月10日

こんにちは。 AIAI PLUS鴫野です。 本日は運動プログラムの様子をご紹介します。 この日は【大玉転がし】をしました。 とっても大きいボールに、目を丸くする子どもたち。 コロコロと転がすと、中の鈴が音を鳴らします。 順番に名前を呼んでもらい、大玉に触れ転がしました。 始めは上手に動かなかった大玉も、徐々に慣れてくると前に後ろに…とスムーズに動かすことが出来て、嬉しそうな子どもたちでした。 最後は大玉の上に乗り、特大バランスボールの様にして楽しみました。 落ちないようにバランスを取ったり、揺れるように左右に重心を動かしてみたり… ニコニコの子どもたちでした。 また一緒にやろうね!(^^)! 担当:濵畑 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ 放課後等デイサービス 児童発達支援 保育所等訪問支援 〒536-0014 大阪市城東区鴫野西4-1-24 エスペラル城東1F e-mail : plus.shigino@aiai-cc.co.jp TEL 06-6167-6205 または  携帯080-4948-3851(代表:山根) ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ AIAIPLUS鴫野では来年度の利用者を募集しております。 体験、見学は随時行っております。 来年度は時間が変更になります。 ①9:30~11:05 ②11:15~12:50 ③14:30~16:05 ④16:15~17:50 学習プログラム(脳バランサーキッズ・微細運動・IQパズルなど) 運動プログラムを取り入れた支援を行っています。 お問い合わせ、ご相談等お気軽にお電話ください。

AIAI PLUS 鴫野/10月10日
教室の毎日
24/10/11 20:12 公開

10月9日

こんにちは。 AIAI PLUS鴫野です。 本日は学習プログラムの様子をご紹介します。 ぴっぷで輪繋ぎをしました。 ぴっぷは右脳の発達を促す知育玩具です。 指先を使って穴に通すため巧緻性の向上が期待されます♪ 長く繋げるにはどこに通せばいいかな? 力加減はこれくらいかな? など、先生と一緒に考えながら作りました(*^^)v 摘まむ、引っ張る、押し込むなどの動作は 洋服のボタン練習にも繋がりますね(*^_^*) 完成すると「ジャーン!」と広げて見せてくれましたよ☆ 長く繋げることが出来て嬉しそうです(*'ω'*) 担当:田内 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ 放課後等デイサービス 児童発達支援 保育所等訪問支援 〒536-0014 大阪市城東区鴫野西4-1-24 エスペラル城東1F e-mail : plus.shigino@aiai-cc.co.jp TEL 06-6167-6205 または  携帯080-4948-3851(代表:山根) ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ AIAIPLUS鴫野では来年度の利用者を募集しております。 体験、見学は随時行っております。 来年度は時間が変更になります。 ①9:30~11:05 ②11:15~12:50 ③14:30~16:05 ④16:15~17:50 学習プログラム(微細運動・IQパズルなど) 運動プログラムを取り入れた支援を行っています。 お問い合わせ、ご相談等お気軽にお電話ください。

AIAI PLUS 鴫野/10月9日
教室の毎日
24/10/11 20:09 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。