放課後等デイサービス
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

GRIPキッズ一之江校

近隣駅: 一之江駅、船堀駅 / 〒132-0024 東京都江戸川区一之江7-30-6 カーサクレセール102

障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士 保育士・幼稚園教諭 児童指導員
支援プログラム ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 集団療育

都営新宿線一之江駅から徒歩5~6分です。
学習メインですがアットホームな雰囲気です。
漢字検定・数学検定・学力テストも随時行っております。

支援のこだわり

プログラム内容
長期休暇や祝日には食育、理科実験や工作などを行っております。
その他にもゲーム感覚でコミュニケーションや自主性を促すアクティビティを日々行っております。
一見遊び感覚のアクティビティでも、学習や社会性、集団性を促す要素を入れています。

中高生を対象とした、アサーショントレーニング(自己肯定感をもちつつも他者とうまく付き合う会話の仕方)を取り入れております。仕事やお金をテーマとしたグループディスカッションも好評です。
GRIPキッズ一之江校/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
保育士、児童指導員の有資格者が9割です。
就労移行支援施設や福祉型入所施設、個別指導塾で勤務経験のある職員もおります。
学生から70代まで幅広い年代のスタッフが在籍しており、全スタッフ8人中3人が男性、4人が女性です。
GRIPキッズ一之江校/スタッフの専門性・育成環境
その他
祝祭日のご利用が特に空いております。
固定でのご利用は現在空きがございませんが、スポットでの不定期利用であれば、キャンセル待ちで月1回程度ご案内可能です。(曜日応相談)

エリアによっては送迎不可能となってしまいますので、ご利用にあたって保護者様の送迎をお願いする可能性もございます。ご了承ください。

利用者の声

ブログ

ブログをもっと見る

在籍する専門スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 臨床心理士・臨床発達心理士
スタッフ紹介
佐藤 直香

☆児童指導員・児童発達支援管理責任者

知的障がい児入所施設と放課後等デイサービスで7年勤務し、2021年よりGRIPキッズ一之江校に配属となりました。渋谷区・足立区・墨田区・神奈川県と色々な地域で勤務していました。

塾講師の経験もあり、国語と英語が得意です!
リラックマと甘いものと本が大好きです。
楽しみながらコミュニケーションやソーシャルスキルを身につける集団療育を取り入れていきたいです♪

よろしくお願いいたします。

施設からひとこと

お子さんのこと・保護者様のお悩みなど、まずはお気軽にお話しにいらしてください。
児童・保護者様に寄り添える事業所でいられるよう、心がけております。

地図

〒132-0024 東京都江戸川区一之江7-30-6 カーサクレセール102
GRIPキッズ一之江校の地図
お問合せ受付時間
11:00 ~ 19:00
11:00 ~ 19:00
11:00 ~ 19:00
11:00 ~ 19:00
11:00 ~ 19:00
10:00 ~ 18:00
祝日 10:00 ~ 18:00
長期休暇 10:00 ~ 18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒132-0024
東京都江戸川区一之江7-30-6 カーサクレセール102
URL http://gripkids.jp/
近隣駅 一之江駅・船堀駅・瑞江駅・篠崎駅・葛西駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援プログラム ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・集団療育
送迎サポート 一之江・二之江・瑞江・松江・春江・船堀を主に送迎しております。
施設アイコン

この施設の近くにある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。