放課後等デイサービス

ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1855
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室 ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

学習習慣をつける事や療育でコミュニケーション能力を育成する事に特化しています。
中でも「ロボット教室」は大好評で、見学にいらしたお子様の多くから喜びの声を頂いております。
土日空き有、毎週日曜サッカー教室開催中!

【アクセス】
・東西線妙典駅より徒歩6分

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/プログラム内容
■「自ら学ぶ力」の育成→「自立」「自律」
学習習慣の育成→毎日30分間(学校休業日40分間)決まった時間に一斉に学習を行います。
成績アップが目的ではなく「自ら学ぶ力」を育てることに重きを置いています。
ロボット制作・工作・芸術といった児童の興味主体の「ものづくり」を通して、集中力や自ら学ぶ力が育つと考えています。

■「コミュニケーション能力」の育成
・指導員主導の療育を極力避けるようにしています。
・児童が自由に遊んでいる集団に指導員が加わり、「遊び」を「療育」の場にしてきます。

スタッフの専門性・育成環境

ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/スタッフの専門性・育成環境
個別支援計画を作成する児童発達管理責任者、児童指導員と様々な専門性のスタッフが、一人ひとりのお子様に寄り添い、療育を行います。

教員免許を持つスタッフが学習面、宿題等の サポートを行います。
スタッフ間で毎日ミーティングを行い、お子様の個性や自主性を尊重し、よりよいサービスの提供が出来るよう努めます。

休日や祝日等はイベントごとを模様し、おやつ作り・簡単な昼食作り、子供たちが楽しめるハロウィンパーティー、クリスマスパティーと言った環境を提供します。

その他

ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/その他
ロボット教室

学習習慣の定着

完成させるまで時間を忘れて没頭する事で集中する力を養うことが可能になります。

ロボット製作では立体的な動きをするものを作っていくので、立体感覚を養うことができます。 目に見える形で作品を作っていく過程は、子どもにとってとても有益な体験になります。
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1855

ブログ

( 466件 )
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 9件 )
児童指導員・特別支援学校教諭
ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/大原 拓哉先生
大原 拓哉先生
前の職場での経験を活かせる場面では活かし、子供達の支援が出来る様、明るく楽しく元気よく行って行きたいと思います!
ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/けんじ先生
けんじ先生
じっくり腰をそえて行動や分析を得意としておりますので、好きなものをより集中して大好きに、嫌いなものは嫌いにならないように療育していきます。
ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/橘 和一 先生
橘 和一 先生
中学校から養護学校(今の特別支援学校)に、もっと困っている人を助けたいと思いから盲学校で点字を聾学校で手話を学び会話ができるまでに(ある学校の入試試験まで・・・)困っている人がいるとどうにかしてあげたい気持ちが抑えられなくいろいろな事を考え行動に移します。
ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/しんいち 先生
しんいち 先生
塾講師を34年務めまして、ふれあいに来させていただきました。
子供の学習習慣をスムーズに取り入れれるように指導していきます。
後、子ども達はもちろん保護者様の方々にも安心安全を感じて頂けるよう、精一杯務めます。
ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/さおり 先生
さおり 先生
保育園勤務時に、療育を学びたいと思い転職しました。
子ども主体を心がけ寄り添いながら、自分自身も成長していきたいです!
ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/タケ 先生
タケ 先生
壁面作りや工作が得意です!
子どもの目線に立ち関わっていきます。
色んな楽しい気持ちを共有していきたいです。
ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/ナカオ 先生
ナカオ 先生
私自身、社会人としてはまだまだ新人ですが、子ども達との様々な活動を通して、一緒に成長していけたら良いなと思っています。
よろしくお願いします!
ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/おの 先生
おの 先生
前職で介護職をしており、そこで得たコミュニケーション能力や活動の引き出しを上手く活かして変化や成長に寄り添う療育が出来るよう励んで行きます!

よろしくお願い致します。
ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室/齋藤 先生
齋藤 先生
子供と遊ぶのが大好きです、皆さん仲良くしてくださいね!
在籍スタッフをさらに表示する
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

「自立」「自律」をモットーに
1日30分から40分の学習習慣の定着を図り
ロボット教室などの療育で能力を伸ばし、
全体ではコミュニケーション能力を養っていきます。
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1855
地図のアイコン

地図

〒272-0115
千葉県市川市富浜2-3-17プロスパーⅡ 2階
ふれあい児童発達支援・放課後等デイサービス 妙典教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:30〜19:30
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
ご不明点、ご質問など御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1855
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1855
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。