

住所
〒272-0143
千葉県市川市相之川1-17-18
千葉県市川市相之川1-17-18
アクセス
南行徳駅から1050m
一之江駅から1281m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
未就学 小学生 中学生 高校生
在籍スタッフ
臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・作業療法士・児童指導員
支援
プログラム
言語療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
電話番号
050-3628-6864
支援へのこだわり
プログラム内容

<6月1日「伸栄学習会 相之川教室オープン>
行徳街道沿い、バス停「相の川」の近くに新教室がオープンします!
母体は浦安市で40年間にわたって運営している学習塾です。
学習支援を中心に、
SST・ビジョントレーニング・キャリア教育・パソコン指導などを行っています。
<こんな方が利用しています>
・算数の授業についていけない。
・読解問題が解けない。
・黒板の書き写しに時間がかかる。
・将来の自立に向けた四則計算・お金や時計の使い方を学びたい。
・得意分野を伸ばして自信をつけたいなど。
一人ひとりの発達特性を踏まえ、個別にカリキュラムをご提案します。
行徳街道沿い、バス停「相の川」の近くに新教室がオープンします!
母体は浦安市で40年間にわたって運営している学習塾です。
学習支援を中心に、
SST・ビジョントレーニング・キャリア教育・パソコン指導などを行っています。
<こんな方が利用しています>
・算数の授業についていけない。
・読解問題が解けない。
・黒板の書き写しに時間がかかる。
・将来の自立に向けた四則計算・お金や時計の使い方を学びたい。
・得意分野を伸ばして自信をつけたいなど。
一人ひとりの発達特性を踏まえ、個別にカリキュラムをご提案します。
スタッフの専門性・育成環境

週に1回火曜日にスタッフ研修会を行い、支援の質の向上に努めています。
また、定期的に専門家による発達障がいの研修や心理テストの読み取り研修、ドライバー講習などを実施しています。
多様な資格を持ったスタッフが在籍しています。
〇教員免許(幼・小・中・高・養護・特別支援)
〇社会福祉士
〇看護師
〇公認心理師
〇 介護福祉士
〇保育士
〇キャリアコンサルタント
〇メンタルコーチ
★それぞれの視点を生かして、スタッフ全員でお子様の支援計画を立てています。
また、定期的に専門家による発達障がいの研修や心理テストの読み取り研修、ドライバー講習などを実施しています。
多様な資格を持ったスタッフが在籍しています。
〇教員免許(幼・小・中・高・養護・特別支援)
〇社会福祉士
〇看護師
〇公認心理師
〇 介護福祉士
〇保育士
〇キャリアコンサルタント
〇メンタルコーチ
★それぞれの視点を生かして、スタッフ全員でお子様の支援計画を立てています。
その他

月に2回はみんなで楽しめるイベントを開催しています!
年に1回は親子参加のイベントもあります。
<イベント実績例>
・ピタゴラ装置をつくろう!
・キャリア教育~自分に合ったお仕事は?~
・花育~花を育ててみよう~
・VR体験
・eスポーツ大会
・季節のイベント(夏祭り、ハロウィン、クリスマス、お正月ほか)
・ブラジル音楽体験
★その他もスタッフが思考を凝らしてたくさんのイベントを開催しています。
年に1回は親子参加のイベントもあります。
<イベント実績例>
・ピタゴラ装置をつくろう!
・キャリア教育~自分に合ったお仕事は?~
・花育~花を育ててみよう~
・VR体験
・eスポーツ大会
・季節のイベント(夏祭り、ハロウィン、クリスマス、お正月ほか)
・ブラジル音楽体験
★その他もスタッフが思考を凝らしてたくさんのイベントを開催しています。
利用者の声
こどもじたいは、楽しんで通っているようです。こくごとさんすう、最後にパソコンで遊ばせてくれます。最初苦手分野をずっとやってましたが、教科書の内容にそってやってほしい。とお願いしたらすぐに対応して下さいました。
続きを読む
17/11/11 16:06 公開
利用者の声をもっと見る
ブログ
( 1022件 )在籍するスタッフ
( 3件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・社会福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士

新保 貴大
私たちの運営母体は、浦安で約40年の歴史をもつ学習塾です。
その歴史の中で培ったノウハウを活かし、つまずきの原因を見極め課題を丁寧に抽出することで、お子様が自分で鉛筆が動かせる授業を行っています。
始めは心配していた保護者の方も、その取り組む姿を見て驚かれます。
お子様の学習についてお悩みの方は、是非一度ご相談ください。
その歴史の中で培ったノウハウを活かし、つまずきの原因を見極め課題を丁寧に抽出することで、お子様が自分で鉛筆が動かせる授業を行っています。
始めは心配していた保護者の方も、その取り組む姿を見て驚かれます。
お子様の学習についてお悩みの方は、是非一度ご相談ください。

大門 明美
伸栄学習会の最大の強みは、「学習支援」です。お子様の発達に応じた学習を楽しく学ぶことができるような環境を整えています。

萩原 一樹
一軒家の教室で、自宅にいるようなぬくもりが特徴です。安心できる環境の中、専門資格を持つスタッフが丁寧に学習サポートを行います。ぜひお問い合わせやご見学にお越しください。
写真
( 7件 )





施設からひとこと
地図
〒272-0143
千葉県市川市相之川1-17-18
千葉県市川市相之川1-17-18
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜20:00
13:00〜20:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒272-0143
千葉県市川市相之川1-17-18
千葉県市川市相之川1-17-18
URL
電話番号
050-3628-6864
近隣駅
南行徳駅・一之江駅・瑞江駅・浦安駅・行徳駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
未就学・小学生・中学生・高校生
在籍
スタッフ
臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・作業療法士・児童指導員
支援
プログラム
言語療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート
近隣地域の送迎を行っております。
料金
別途費用は基本はありません。模擬試験や検定試験の受験希望の方は別途実費負担をしていただきます。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障がい、知的障がいの方が利用されています。
起立性調節障害、学校に行きづらくなったお子さまも利用しています。
起立性調節障害、学校に行きづらくなったお子さまも利用しています。
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
小学生が5割、中学生が3割、高校生が2割です。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。